さいとぅー@ポンコツ村の村長

旦那の嫁です

さいとぅー@ポンコツ村の村長

旦那の嫁です

マガジン

最近の記事

運動は大事って知ってるのに出来ないからとりあえず勉強するの

皆さんこんにちは、運動不足が致命的すぎると思い毎朝6時くらいに謎に自転車をこぎ始めたさいとぅーです。 1社目に居て仕事が忙しくて朝昼ご飯食べていなかった頃は体重が58kgぐらいだったんですが、現在78kgです。+20はやばい。 食事制限で何とかしようと思った事もありましたが全然食欲が減衰しないので諦めました。あいつ手ごわすぎるだろ。勝てる気がしない。 というわけでじゃあ運動しかないんですが、運動もなかなかやろうと思っても続かない。ので一旦勉強してみようかなと。 ■体重

    • アウトプットコミュニティの試行

      みなさんこんにちは、三日坊主は所詮三日坊主。 毎日更新がまったくできないさいとぅーです。 最近アウトプット会というコミュニティを新設しました。 主にプレゼン的な発表をすることで学びを得ようぜ!っていうコミュニティです。 ここでのキモは聞く事による学びではなく、発表をすることによる学びがあることです。 人前で何かしら発表をしようとすると、それ相応の資料を作成する必要もあれば、どのように伝えれば伝わるかを考える必要が出てきます。 本を読むことによる学びも大事ですが、アウト

      • オープンダイアローグ会やってみた振り返りとか

        毎日何か書くつもりだったけど、別件で文章とか資料とか作る事が多いと、「こっちで1000文字以上書いてるからいいだろう」と自分を甘やかしてしまう今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 甘えるな!!!!! はい。 主に週末を中心としてワークショップ型のコミュニティを2つほど走らせており、先週末は土曜日曜両方決行になりちょっぴりバタンキューしておりました。 本日は、そのうちの片方「オープンダイアローグでキャリア雑談」の実施内容と振り返りについてです。 ■全体の流れ 参加してな

        • ポートフォリオ的な物を作ろう(作ってみたけど編)

          毎日更新しよう!って言ってたのにいきなり更新が途絶えましたこんにちは!でも毎日指を動かすのが目標だったので、目標は実は達成してます! とりあえずどんなんが良いかなぁと思いながら単純に自分の過去の経験の棚卸としてポチポチ書き起こしていたんですが、他人に見せるものっていうよりは、自分の過去の経験とスキルの棚卸しとしての要素が強くなりました 文字数にしてなんと2万文字! 一回に書く量が多いといけないから1000文字までにしようっていったこの指慣らしnote企画をぶち壊す文字数とな

        運動は大事って知ってるのに出来ないからとりあえず勉強するの

        マガジン

        • キャリア迷子
          3本
        • ぽんこつふうふの勉強会
          2本
        • 指練習
          8本
        • ポンコツ勉強会
          5本

        記事

          ポートフォリオ的な物を作ろう!

          計画的偶発性理論っていう言葉よりそれを主張したクランボルツ教授の名前の方が語感が好きでわざわざ言いたくなる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。さいとぅーです。 前回前々回で、パーキンズの適性因子理論とクランボルツ教授の計画的偶発性理論について触れましたが、 適性因子理論は客観的視点と経験と採用市場関連に関する深い知識が必要で個人的にやるのはシンドイ。 計画的偶発整理のは結局一番大事な所を偶然にゆだねるしか無くて自身の今後を定めるには少し頼りない。 ってことで、なんか個人

          ポートフォリオ的な物を作ろう!

          キャリア迷子になるためには2(計画的偶発性って結局無計画では)

          前回までのあらすじ。 適職はあるのかないのかについて、とりあえず物凄い大量の情報収集をすればそれっぽいのが見つかるかもしれない あれ?こんな話だったか??? この辺は追い追いもうちょい調べつつ、気が向いたら深掘りしていきたいですね。 さて一方こちらも良く聞く?聞かない?クランボルツ教授の計画的偶発性理論についてです。 クランボルツ教授がビジネスパーソンとして成功した人のキャリアを調査したところ、そのターニングポイントの8割が、本人の予想しない偶然の出来事によるものだっ

          キャリア迷子になるためには2(計画的偶発性って結局無計画では)

          キャリア迷子になるためには

          https://note.com/shirakomin/n/n35cba206600a 毎日投稿頑張ろうと思ってましたが、同じタイトルで書き続けて1万字に行きそうな気配が出てきたのであえてぶった切りましたこんにちは。 「どのようなキャリアを歩むべきか」なんて命題が古来から人を悩ませてきましたが、同時にそんな考え方があるから人は悩むのではと思う今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。 キャリア論にはいくつも種類があると思いますが、一つ大きな論点になりそうだと考えているの

          キャリア迷子になるためには

          採用されマーケティング4(採用と求職の相似性)

          前回次は長期的なキャリア知見を貯めるプロセスについてやるよーって書いちゃいましたが、その前にここまでのお話について。 思いつくまま書いちゃったんで話が散らかってるんですが、書きながら大事だなと思ったのが「採用と求職の相似性」です。 企業と労働者を比較した時に、企業側の方が越権的立場にある。 つまり、企業が無茶を言ったら労働者は飲まないといけないかというと、現代において実はそうでもない。という事を忘れてはいけないなと思います。 まず一つの目線が有効求人倍率です。 図中青い

          採用されマーケティング4(採用と求職の相似性)

          採用されマーケティング3

          前回までのあらすじ! 企業は人を採用するときに、人物像、マーケット、採用手段を結構考えているみたいだよ! ということで、企業は考えているこれらの事、働く側も考えないといけないんじゃない?っていうのが今回のお話です。 更に言うなら、転職するつもりが無い人ですら考える必要があるかもしれません。今の会社からどこかへ移りたいと思った時に焦る羽目になるのは出来れば避けたい事だからです。 企業が検討するプロセスと同様の文脈で考えてみましょう。 まずは自分自身の人物像を整理しましょう

          採用されマーケティング3

          採用されマーケティング2

          前回の続きです。 ファネル型で考えると、1社の内定を獲得するためには11~37社くらいの応募が必要だよねーというお話をしました。 じゃあ数打てばいいのか?という観点から見ると、勿論求人を出す側も受ける側も同じくNOです。 まずは企業側の目線で考えてみましょう。 当然ですが企業が人を採用するのには意図があります。 ”人が足りない”という言葉がよく漠然と使われますが、きちんと整理して考えてみると「どの部署」で「どの業務」を「どれぐらいの水準」で出来る人が「何人」必要である。

          採用されマーケティング2

          採用されマーケティング

          人事責任者をやっていた関係で、採用する側のマーケティングは意識していましたが、逆に採用される側のマーケティングってあんまり意識していなかったなとふと思いました。 採用側から見ると、ファネルマーケティングが結構分かり易いのです。 これが一般的かつ有名なファネル型のモデルです。 知ってもらって、興味持ってもらって、他と比べてもらって、購入する。 採用も大体同じで、BtoB企業の場合は殆ど一般に会社の名前を知られている事はほとんどありません。そのため、認知の獲得から必要となっ

          採用されマーケティング

          アウトプットしないとインプットが根詰まりする

          読書をしている時に、途中で手が止まって考え事の世界に飛んで行ってしまい、読書の手がまったく進まなくなることがあります。 1つの新しい情報を取り入れる時、単体でその情報を記憶する。という事もありますが、ある程度複雑性がある情報となると、自身の経験や知識と紐づける事が必要になってきます。 例えば営業の本を読んだとしたら、自身の仕事に紐づけて考えてみたり、過去の体験に対してあの時こうだったらどうなっただろうとか、例外はないのかなとか。 そこから飛んで、この手法を元に営業フロー

          アウトプットしないとインプットが根詰まりする

          オープンダイアローグでキャリアの話をしてみた

          このサイトを作って、オープンダイアローグの手法を用いてキャリアについて話してみるコミュニティを作ってみました。 今まで作ってきたコミュニティは誰でも出入りしやすい、主にオープンチャットを用いたコミュニティだったのですが、このコミュニティだけはSlackを用いたクローズドのコミュニティとしました。 取り組みとしてはこんな感じ ・オープンダイアローグの対話原則を用いた対話 ・治療ではなく単純にインタビューを目的とした進行 ・リフレクティングを用いる ・大まかな時間進行を決定し、

          オープンダイアローグでキャリアの話をしてみた

          さいとぅーについてまとめてみた

          みなさんこんにちは。 「さいとぅーさんって何者なんですか?」と問われて 「ポンコツ村の村長です」と答えると 更に謎が深まって結局なんなのかわからないというクレームを受ける事が最近増えてきた今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 何者って聞かれてもどう答えていいかよくわからないので、僕のこれまでを簡単にまとめようかなと思います。 Twitter上では、ポンコツ村の村長を名乗っております。 ポンコツ村が何なのか。村長の役割が何なのかは僕にもわかりません。 「なんか語感良くない?

          さいとぅーについてまとめてみた

          人事から見た求人ってどんな感じ?【採用計画編】

          みなさんこんにちは。 キャリアについて迷走し続けた結果、キャリア迷子というコミュニティを作ってハーメルンの笛吹きのように皆を巻き込みながら一緒に迷子になろうとしているさいとぅーです。 こちらのコミュニティでは、キャリアについての悩みや困りごとについて相談したりボヤいたりネタにしたりと色々な内容が飛び交う場となっております。 ただ、なにぶんチャットなモノで、話題はどんどん流れていってしまいます。 そのため、よく出る話題については記事としてまとめた方が有意義かなと思ってこのたび

          人事から見た求人ってどんな感じ?【採用計画編】

          オープンダイアローグでキャリアについて考えられたら面白い気がしたのです。

          「オープンダイアローグ面白そうだからちょっとやってみようぜ!」 これくらいの軽いノリで友人から紹介されたのがオープンダイアローグを知ったきっかけでした。 本来冒頭にも記載したように精神疾患を抱えた人向けの精神療法なのですが、特に精神疾患を抱えていない(はず)の我々3人ですが、手法そのものに面白さを感じて実際にやってみました。 普段の生活に深刻な悩みを抱えていない我々が行うとこんな事に 「何か悩みはあるんですか?」 「うーん、悩みが無いのが悩みですねぇ」 本気で治療をする

          オープンダイアローグでキャリアについて考えられたら面白い気がしたのです。