SHIYOSE

子供を医師にするために、親(シングルマザー)の役割としてキャリアサバイバルを体験しまし…

SHIYOSE

子供を医師にするために、親(シングルマザー)の役割としてキャリアサバイバルを体験しました。よかったら読んでみてください。

マガジン

  • こどものための親キャリアサバイバル

    子供を医師にするために、親のキャリアサバイバルを体験しました。よかったら、赤ちゃんの時から医師になるまでの親のサポートをご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

こどものための親キャリアサバイバル💦

☆☆☆☆☆ こんにちは。はじめまして。 SHIYOSEです。 サラリーマンです。 キャリアコンサルタントです。 子どもは、医師になりました いきなり有料記事ですみません。 こんな手軽に、子育てで気をつけてきた事をお伝えできるシステムがあるなら、記事投稿にチャレンジしようと思いました。 有料にしたのは、記事を読んでくださった方の秘密のマニュアルにしていただきたいと思ったので、一部有料にしました。 では、子育てのヒントとなることをお伝えしていきますねm(__)m ☆☆

    • 夜の9時の小学生

      久しぶりの投稿です。 最近仕事の関係で、🚃に乗るようになりました。 そんな中で私がウオッチングするのは、学生の皆様の様子です。 今週夜9時ころ🚃の中に、小学6年生の男の子が3人のってきました。 背中には大きなリュックを背負ってます。夜9時に帰る小学生ってバリバリ中学受験の塾に通っています。 私の心の中 「え--------!!今の中学受験って、平日夜の9時まで勉強するんだ!!」 私の子どもは、平日夜7時までが一回+土曜日5時間+日曜日は公開模試でよかったんです。 その小学生の

      • 電車通学その2

        30年ぶりぐらいに通勤ラッシュの🚃生活になりました。 やはり目がいくのは、学生のみなさんの通学です。 ギューギューに電車で、私立の小学校へ通うたくましい小学生たち。 ランドセル重たいだろうな・・・ あとイクメンパパと一緒に通学する小学生。 小学1年生の制服って、何回買いなおすのかな・・・とか思ってみたり。 電車の中で立ったまま、英単語や古語など覚えようとしている高校生もいます。 コロナなのに、オンライン授業なんて消滅してしまったかのようです。 そこで気になったのが、遠くまで通

        • 天才くんのお話

          子どもが中一の秋の定期試験の社会だけ、学年で一番をとったときのお話です。社会といっても、中高一貫校なので、地理・世界史・日本史レベルての内容の試験です。 子どもが中一の時なので、自分が得意でない科目で、定期テストが最高点とれたのは、本人もうれしかったようです。しかし、😲びっくりした事件はおこりました。 いつも定期テストをすべての科目を1番とり続けているクラスメイト(天才くん)がいました。もちろん我が家は、その天才くんに最初から勝とうなんて思ってません。天才くんの試験の点数

          有料
          100
        • 固定された記事

        こどものための親キャリアサバイバル💦

        マガジン

        • こどものための親キャリアサバイバル
          56本
          ¥1,200

        記事

          これからの人(無料記事です)

          親キャリアサバイバルを書き続けて最近思う事です。私見いっぱいです。つぶやきです。ご理解ください。 コロナ禍でたくさんの会社が倒産し、失業し・・・ そこで、今求められる人ってを考えました。私は人材という言葉があまり好きではありません。材は材料の意味をもっている気がして、使い捨ての人間という意味に捉えてしまいました。なので人という表現にします。 さて、 大学院教育においてですが、研究して、優れた発見や人に役立つものを開発研究していってくださってると思います。コロナ禍で、長

          これからの人(無料記事です)

          子育てして成長できたこと

          子育てを経験して自分が成長できたことを書きたいと思います。 まず、子どもと温泉へ行って不便だったことがあります。子どもが高学年になると、温泉は男女別れなくてはいけないため、子どもが一人で温泉などに入らなくてはいけません。見ず知らずの男の人に声をかけられたり、怒られたりとか、小学生の子どもを守ることができないため、不便だなと感じました。 トイレも同じです。男女別れているので、トイレに長いかかっても、男性しかいないトイレにずかずかと入っていくこともできません。シングルマザーっ

          有料
          100

          子育てして成長できたこと

          ママ業と社会人業(無料記事です)

          ずっとずっと、子どもを育てる前から、働くママ(母)って、どうするのが一番なのかを考えていました。 私の母は、私が2歳まで働いていました。それはそれは大変な思いをして、父母は、働きました。父と母は、私を自分達の持ち家(土地も)から、学校へ行かせたかったから、その資金の目途がつくまで、頑張って二人で働くという強い信念をもっていたようです。おかげで、我が家は、土地もあり、家の住宅ローンも完済しています。 その後母は専業主婦でした。ごはんもとてもおいしくて、こった料理を作っていま

          ママ業と社会人業(無料記事です)

          仕事とママ業・親の介護(無料記事です)

          子どもが受験期から今までの私の暮らし方について書きたいと思います。 朝、弁当作り(中学~)とともに、朝ごはんを食べさせる。後片付け。洗濯・掃除。 8時30分~17時まで、仕事。繁忙期は仕事が深夜に及んだり、土日出勤もあった。固定休日ではなかったため、私が不在のときは、親の全面的サポートが必要だった。 18時~明日のお弁当や夕食のおかずを考えながら買い物して、帰宅。洗濯ものをとりこむ。制服のシャツのアイロンがけ。子どもの服、かばん、身の回りのもので、必要だと思う事の把握と

          仕事とママ業・親の介護(無料記事です)

          大学入学試験のこと(無料記事です)

          中高一貫の進学校の親御さんが必ずしていること。 それは、国公立大学のAO入試要項の把握・推薦入試要項の把握・二次試験や後期試験の傾斜配点のリサーチ。 まずは、赤本とか合格体験記を熟読します。 AO入試の場合、志望動機・大学での自己PR・学校の成績の内申点・高校生活での校外活動など、知恵を絞りだします。 慶応大学のAO入試の赤本や合格本も買ってみました。これから入試に役立つかもと思い、購入しました。 また、学校推薦枠をねらって、進学させる親御さんもいます。少し偏差値を

          大学入学試験のこと(無料記事です)

          浪人

          受験には、浪人という言葉がつきものです。 ・現役合格・1浪後合格・2浪後合格・・・ 浪人の年数が多くなると、多浪生と呼ばれたりします。 少し前までは、私立大学医学科入試は、多浪生・女性の受験生は敬遠され、大問題になっていました。

          有料
          100

          中学1年生の親子面談の時に、夏休みにおすすめの本をお聞きしました。 そしたら、私がまったく知らなかったBLUE BACKSの本を薦められました。むむむ・・・BLUE BACKSって? 「科学をあなたのポケットに」という発刊のことばがありまして、わかりやすく科学を表現している本です。

          有料
          100

          都会と田舎の強み(無料記事です)

          田舎に住んで、子育てを卒業した私が感じたことをお伝えします。 田舎暮らしといっても、最寄りの駅まで、自転車で10分くらいのところで子育てしました。 山にいけば、昆虫採集・植物採集ができ、自然観察会で勉強会に気軽に参加できました。昆虫博士や植物博士に身近に出会え、自然があって当たり前の環境です。 また庭に、アゲハ蝶が飛来してきたり、自然の生きものに出会う事が、当たり前なので、子どもにとって、科学者が夢になることが多いのではないかと・・・思いました。 また、自宅でペットを

          都会と田舎の強み(無料記事です)

          宗教関係の学校(無料記事です)

          子どもは、保育園はキリスト教の園で、公立小学校、仏教系の中高一貫校に通いました。 すみません。我が家は、標準の日本人です。お正月は神社にお参りし、弔事のときは、仏教となります。 なので、保育園と、中高一貫校が、たまたま宗教に関係のある学校だっただけです。 そんな何も考えずに、入園、入学させたわけですが、 保育園ではびっくりしました。遠足に出かける前にお祈りしてから、親子遠足に出かけます。子どもがわーーー🎵😄😄😄と高ぶる気持ちをまず、お祈りしてから、出かけるということに

          宗教関係の学校(無料記事です)

          授業料・下宿代(無料記事です)

          私はシングルマザーなので、大学6年間で、授業料とか下宿代が払えなくなったら、どうしようかと、子どもが高校1年生の4月に悶々と考えていました。 心配した理由は、私が病気になった時、遠方の大学へ進学させて、授業料や下宿代が払えず、大学中退して帰ってこなければならない状況を子どもにさせてはいけないと、強く思いました。 東大・京大で数学者になる夢をかなえるには、下宿代が必須です。6年間です。授業料は、減免措置や一部免除が使えると思いました。しかし、下宿代だけは、待ってくれません。

          授業料・下宿代(無料記事です)

          英語と医学生

          今日2021年8月12日私は初めて、中学受験の科目に英語があることを知りました。また、英検2級合格枠があるということを・・・ まだまだ英語を受験科目にする中学は少ないとはいえ、今後理科・社会・英語で2科目選択が増えるかもしれません。 ここでお知らせしたいことは、英語が得意で、国語や漢字が苦手な帰国子女の皆様のことです。 帰国子女枠で医学科を受験することも可能のようです。しかし、帰国子女枠で医学生になって、苦しんだ話を外から3件聞きました。 帰国子女の医学生にとって、日

          有料
          100

          英語と医学生

          恐怖の5者 VS 親子面談       (無料記事です)

          先輩ママから聞いていました。 中高一貫校高校2年夏休み前に、恐怖の5者(先生方)と親子の面談があると・・・しかも恐怖の5者面談だと・・・なぜか・・・ 1学年の担任団は、5教科の先生がみえます。すなわち、子どもの5科目の先生が勢ぞろいして、高校2年の夏休みをどう過ごして、大学はどこをめざしているかを、話し合う面談です。 私は考えました。普通に医学部医学科・東大・京大などと、漠然と5教科の先生の前で、進路をお話しても、点数のとりにくい科目を重点的に親子で注意されて、30分が

          恐怖の5者 VS 親子面談       (無料記事です)