見出し画像

これが主婦の底力、夫の生み出した「天津もやし」を料理担当がお手軽レシピ化した話

先日のこの記事にて紹介した夫作の「天津もやし」。このたび自分バージョンをつくったので記事にしようと思います。

これが主婦の底力

夫が作ってくれた創作もやし料理「天津もやし」ですが、その名の通り天津飯のもやし版です。その手があったかと目からウロコなこの料理、せっかくだったらもっと早く楽に作れないものかと試行錯誤。料理好きというだけではなく、我が家の料理担当主婦として夫越えはマストです。

食器以外の洗い物はフライパン1つ。できあがったのが、こちらです。

どうでしょう!
つやつや、餡だくだくです
スプーンをいれると
たくさんのもやしが発掘されます

レシピ

  1. もやしをお皿に盛り、ラップをかけて600wで3分

  2. フライパンにごま油を敷き、卵2つと水少々を入れて素早く混ぜる

  3. 1に2をかぶせる

  4. 2と同じフライパンに、醤油・砂糖を各大さじ1、水150ml・塩2つまみ・鶏ガラスープの素小さじ1を入れて熱し、水溶き片栗粉でとろみをつける

  5. 3に4をかけ、黒コショウを振る


最近の日々と食卓(おまけ)

先日、職場にある自動販売機(ヨーグルトなどを買うことができる)の補充に来ていた業者の方に、栗原はるみさんのパンナコッタをいただきました。

これ、好きなんです

ある日の食卓。夫が焼いてくれた餃子と、あまりものたちです。

奥にあるのはハヤシです

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,246件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?