見出し画像

読書の快楽と「空」の営みと幸せについて

僕はここにいない。
僕という存在が本の中に溶けきって、
本と一つになる感覚。
それが最高に気持ち良い。
この時間が永遠に続けば良いのにと祈りたくなる。

皆さん、こんばんは!
シンヤでございます。

さて、皆さん。
何のために本を読んでおりますか?

noteを愛用している方は読書率高そうですね。
いろんな意見があるかと思いますが、
僕は快楽のために本を読んでおります。

もともと本を読むことが苦手だったんですが、
自分にとって気持ちの良い本を選ぶことで
段々と読書習慣がつくようになってまいりました。

そんな僕が気づいた
「読書の快楽と「空」の思想と幸せについて」
お話しをさせてください。

冒頭にあるよく分からないポエムですが、
本を良く読む人には、この感覚をわかってもらえるかなーと思います。
とりあえず、とんでもなく頭が冴え渡って
猛スピードで読み進めていくんですよ。
無理して早く読んでいる訳ではなく、
読んだそばから理解しては読んでいくんですよね。

まるで、
スピリチュアル的な世界ではワンネス体験、
宗教的な世界では天国や極楽浄土体験、

とでもいうのかな。

僕の大好物である仏教的な世界だと、
これこそ、「空」の営みなのかなとも思う。

ここで、少し「空」について話させてくださいませ。
東洋哲学の中には、度々「空」の思想が言葉を変えながらよく出てきます。

さて、皆さんはどこまでが「自分」だと思います?
親から授かった「身体」が自分でしょうか?
それとも「脳」が自分でしょうか?
でも、「脳」は「神経細胞」の集まりです。
さらにいうなら、「神経細胞」という物質も「原子」などの集まりです。

では、「自分」という存在はなんなんでしょうか?
そう。実は実体が無いんですよね。
どこまでが自分なのかわからない。


ざっくり言うとそれが「空」の思想らしいです。
他の言い方だと、自分という存在は、自分の肉体を通して世を見ているという表現もあります。
ちょっと意味わからないですよね(笑)

現代風にいうと、自分の人生を映画館で見ているのが自分という存在らしいんです。
そして、この感覚が悟りへの目覚め、つまり幸せに繋がっていくらしいんです。

僕はね、この空の思想は理解したんですが、
それが幸せにつながるとはどうしても納得ができなかったんですよね。

人生は映画鑑賞って、なんだよ?!
映画は見てても傷つくことは無いやんけ!
でも、生きることは、苦悩に満ちきって傷ついてばっかりやんけ!
空の思想でどう幸せになればええねん?!

って思ってたんですよ。

それがね、ついさっきね、
「あーーーーーっ!!!「空」がわかった!!!」
と「エウレーカ!」と叫んだアルキメデス張りに歓喜に震えたわけですよ(笑)

さっきね、面白いなーと思いながら本を読んでて、久々に頭がゾーンに入ったんですよ。
続きが気になってしょうがなくて、いつもの僕と比べると、とんでもないスピードで読んでたんですね。
どんどん情報が頭に入ってきては、理解して納得して次のページに進んでいく。

まず、その状態がとんでもなく気持ち良いんですよ。
本当に快楽状態なんです。
気持ち良すぎてよだれ垂らすかと思うぐらいでした(笑)

本を読み終わった、まさに「賢者タイム」のときに、「空」の営みがどう「幸せ」に繋がるのかがわかった気がしました。

本の世界に没頭することで、
自分の存在が本の中に溶け出すんです。
もともと、自分という存在は実体が無いので、キッカケさえあればアイスクリームのようにすぐに溶け出します。

本と自分が混ざり合う。
ここら辺が「空」の営みなんだと思います。

ここからが、僕がずっと疑問に思っていた「幸せ」にどう繋がるのか?についてですが、、、

気持ちの良い快楽状態がただただ続くんです。
それだけです。それ以上でも以下でもなく、
ただそれだけなんです。
むしろ、これが「幸せ」の全てなんだと思います。

拍子抜けした方も多いと思うのですが、僕はこの感覚に気づいて心が打ち震えました。

「空」の営みとは、
実体の無い自分という存在が、なにかと繋がり、
一つに溶け合う状態を営む。

そして、なぜかは分からないけども、
人は一つになっている状態が
とんでもなく気持ち良いんですね。

これは本だけではなく、
自分の意識を解放することで、
森羅万象の全てに対して
行なうことができるんだと思います。

人と繋がることも、地球と繋がることも、
宇宙と繋がることも可能ということです。

本当に、自分という存在と宇宙を繋げることができたら、
めっちゃ気持ち良さそうじゃないです?(笑)

だから、昔の東洋哲学者は
「空の営み=幸せに繋がる」と言ったのかな〜と
感じました。

あくまで、
僕の屁理屈的偏論と捉えてくれれば、
飲み会の与太話の一つとして
捉えてくれましたら幸いです(笑)

あわよくば、苦しんでる人の心が、
少しでも心軽やかになるキッカケになれましたら嬉しいです!!

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!
今後ともこんな記事を書いていきたいと思いますので、
面白かったという方はハートマークを押してもらえると
ありがたいですmm

それでは、皆さんが素敵な人生を謳歌することを祈っております!

have a nice day!!

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm