【地球儀パズル】完成間近にまさかの結末。

【動画編集後記:地球って本当にデカ過ぎるがな。】
久々にショート動画をアップした。
動画&遊び用にとストックしていたが、別のことばかりしていた(汗)
なので気合を一発入れるために、気に入ったものをブチ込んでみようと思ったのだ。
その名も「地球儀型パズルッ!!」。

別件の買い物中に東急ハンズでたまたま見つけた一品だ。
一目惚れしたので即決で購入した。

実は10年前も同じようなものを持っていたのだ。
だが、直径15〜20cmぐらいの地球儀型パズルだったので、プチミニマリストを目指す中で即決で捨ててしまっていた(笑)
パズルは組んでしまったら、興味がピークアウトしてしまう宿命を背負っている。

しかし、今回のものは拳ぐらいの大きさだった。
これなら邪魔にもならないし、ショート動画としてもうってつけだと思った。
パズルを組んでいる最中も楽しかったし、ショート動画も良い感じに撮れていた。

そして、完成間近になって気づいた。
「おいッ!!1ピース無いやんけッ!!(汗)」と。

紛失したかと思い、大急ぎで机の周辺を探したが全然見当たらない。
というか、開封自体も動画用にとっておいたので「未開封」だったのだ。
しかも、動画撮影用に机の周りはキレイにしていたので、たとえどこかに飛んでいってもすぐに見つけられるはずなのだ。

つまり、もともと「1ピース」無かったのだ・・・。

これまでにいくつかのパズルを購入してきたが、欠損品は初めての経験だった。
正直いうと、めちゃくちゃショックだったし、お気に入りということもあり期待値も大きかったので怒り心頭だった。

不幸中の幸いといえば、
陸地を外れている&南極手前がごっそり抜けていることだ。
パズルとして問題があっても、地球儀としては問題ない。

ということで、まじまじと地球を眺めてみると、平面的な地図と印象が全く違うのだ。
これがとても面白い。
アフリカ大陸がめちゃくちゃデカイのだ(笑)

平面と球体では、縮尺のズレによって、中心の日本から遠い陸地ほど変に大きくなるのだ。
しかも10年前になんとなくで購入した時よりも、世界史や地政学を多少学んだおかげで見える景色が全然違っている。

あらためて地球って大きいのだ。
いつかこの地球儀パズルを通して、世界中を飛び交う生活をする。
実はその決意にリアリティをつけるために「地球儀パズル」を購入したのだ。

メディアアーティストの落合陽一さんが素敵な言葉を教えてくれた。
「質量のあるものは朽ちていき、質量の無いものは忘れられていく」

まさにそのとおりだと思った。
いくらミニマリストを目指してシンプルな生活を目指していても、本当に大切なものすら忘れてしまっては意味が無いのだ。
というか「大切なものを大切にするためのミニマリストなのだ。」

ここ最近それを忘れていた気がする。
地球儀パズルはそんなことをボクに気づかせてくれた。

1ピース足りていない代わりに、気付きを与えてくれたのかもしれない。
そんなことを思った今日この頃だ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm