見出し画像

【万病の元】お酒を飲まなくなったというか嫌いになった件。

「酒は百薬の長されど万病の元」

子どもの頃、親のビールを間違えて飲んだときはあまりの苦さに驚いたものだ(笑)
しかし、今では仕事終わりに飲む一杯目のビールの美味しさは知っている。
#大人になるとはこういうことか

ボクはある時期から段々とお酒を飲まなくなった。
もともと、誰かとの飲み会以外ではお酒を飲むことがなかった。

時々カッコつけるために酒瓶を買ってきて、カクテルっぽいものを作ろうとしたがすぐに飽きた(笑)
#作ろうとしたのはカルアミルク
#そうボクは大の甘党だ

最近になって、ほぼ確実にお酒を飲みたくなくなった。
詳細は伏せるが、どうしても「お酒」もとい「アルコール」のことが嫌いになってしまった。
決定的なことがあったので、ボクは金輪際お酒に関わりたくない。

だが、お酒が好きな人や美味しいと思う人に対して、どうこう言いたい訳でもない。
あくまでボクは飲まないし関わりたくないというだけだ。

たとえるならば、ホラー映画が苦手だったり嫌いな人がいる。
あれと全く一緒だ。
そんな人をわざわざ飲み会には連れていかないだろう。
#ちなみにボクはホラー映画も苦手
#わざわざ映画館連れて行かないでよ
#絶対に見させないでね

今回は、ボクがお酒を嫌いになった理由を書き残したいと思った記事だ。
大きな理由としては2つある。

・お酒の正体
・お酒が歴史に与えた影響

それではヒアウィーゴーーーーーッ!!!

①酒は百薬の長されど万病の元。

この記事を書こうと思ったのは、ある動画を見たからだ。
ボク史上最も尊敬している人物「中田敦彦さん」がこんな動画出した。

テレビなどのマスメディアでは絶対に語ることのできない切り口だ。
なぜならば、アルコール飲料を製造している大手企業から莫大な広告費をもらっているからだ。

もうね、膝を何度も打った(笑)

「そのとーーーりッ!!中田さん、本当によくぞ言ってくれたッ!!ありがとうッ!!!」

まずね、この動画の冒頭にある「お酒とはなんぞや?」の部分が素晴らしい。

・百薬の長は嘘。
・合法の薬物
・健康障害で最大のリスク要因

まず「百薬の長」という言葉ある。
こういう「ことわざ」というのは民衆側からの「生活の知恵」としてボトムアップで作られる。
だが、これは国家が税収を得るために「依存ビジネス」を始めたときのキャッチフレーズだ。
つまり、トップダウンで浸透させた「ことわざ」なのだ。

そして時を経て、兼好法師が書いた日本三大随筆の一つ「徒然草」では、「ある言葉」を書き足して紹介している。

「酒は百薬の長されど万病の元」

つまり、多くの病気は酒から起こっていると書き残しているのだ。
民衆の暮らしを見つめていた兼好法師目線では、「お酒」の怖さを実感していたようだ。

現代でも「健康面に重大なリスク」をもたらすため「飲酒」に対して警鐘が鳴らされている。
アルコール依存症・肝硬変・がん・静脈瘤破裂など、心身ともにボロボロになっていく。

そして、一番の厄介なことが「合法の薬物」ということだ。

近年報じられていた「脱法ドラッグ」なるものがあった。
具体的に法律で禁じられていない薬物を混ぜ合わせて作られたが、あまりの危険性に早々に取り締まられることになった。

「お酒・アルコール」も分類としては、その薬物の一種らしい。
ただただ「今」は取り締まられていないだけの話だ。

冷静に考えてみよう。
お酒を一杯飲んだだけで、正常な判断ができなくなるから「車の運転が禁止」になる。

オロナミンCやレッドブル飲んで、わかりやすいぐらい元気になるだろうか?
「なんとなーく元気になったかな?」ってぐらいのはずだ。

つまり、お酒が身体に与える影響力と即効性がとんでもないのだ。

そして、「お酒・アルコール」はあいも変わらずメディアで大々的に宣伝され、安くて度数の高いストロング系のアルコール飲料まで誕生している。

実は、そんな「お酒・アルコール」に抗った先進的な国がかつてあった。

「アメリカ合衆国」だ。

②禁酒法と狂乱のアメリカ。

1920年〜1933年の約13年間施行されていた「アルコールを全面的に禁止する」ための「禁酒法」という法律があった。
「20世紀アメリカ史」を学ぶ上では必須な法律であり事件と言われるほどに、重要なターニング・ポイントなのだ。

「禁酒法」という存在を聞いたことがある人がいるかもしれないが、13年も施行されていたことをご存知の方は少ないかと思う。

13年といえば「iPhoneが日本に上陸した年月」とほぼ一緒だ。
そう考えると、13年もあれば社会はガラリと変わることを実感するだろう。

この禁酒法が施行されるまで「高貴な実験」といわれ、様々な立場からの広い支持とともに論争の的になった。
そして、施行して13年経った頃には・・・。

違法な製造販売でギャングの資金源となり、
税収が無くなったことで国家の財政は傾き、
周辺国からの不法輸入でお金は外へ流れていき、
都市部での治安は急激に悪化していった。

当時の大統領選では「禁酒法の撤廃」が争点になるほどだった。

20世紀の中心人物の1人と呼ばれる「フランクリン・ルーズベルト」は禁酒法の改正を訴えて勝利した。
ニューディール政策や世界大戦への参戦などで世界恐慌からアメリカを救ったとされる大統領だ。

禁酒法を軽く説明しようとするだけで、世界史レベルの歴史に関わる重大なキーワードがポンポン出てくる。

それだけ「お酒・アルコール」が人体・人類に与える影響が強いということだ。

ボクはたまたま歴史が好きで、知る機会や考える機会に恵まれた。
そんなボクが「お酒・アルコール」が歴史に及ぼす影響を知って思ったことがある。

めっちゃんっっこ、コェェぇェぇぇッ!!!
なんだこの飲み物ッ!!
もうエイリアンじゃんッ!!!
人類を侵略しにきてんじゃんかッ!!!

ホラー映画を見ているぐらい心の底から恐怖したのだった。
#映画館に誰か連れて行ったのかな
#いつのまに
#事実は小説よりも奇なり

③【自由の快楽】お酒より楽しいことは山ほどある。

ざっくりとボクがお酒を嫌いになってしまった理由を語ってきた。
ボクはたまたまお酒を飲まなくて本当に良かったと思う。

若かりし頃は一晩でビールジョッキ10杯ぐらい飲んでいたが、今考えるとゾッとする。

そんなボクがなぜお酒を飲まなくなったかというと、

「お酒より楽しいことは山ほどある」からだ。

ここ数年のボクは思い立ったらすぐに動くようにしている。
釣りに行きたいと思えばすぐに車を出すし、気分転換したければすぐにドライブに出かける。
お酒を飲んでしまうと車の運転ができなくなる。

だから、自然と飲む機会が減ってきた。

トドメは「創作活動」を始めたのが本当に大きかった。

ボクは1日中なにかを創っている。
家で記事を書いたり、海でラジオを録ってみたり、新しいサービスを試してみたりと、
これがひたすらに楽しい(笑)

お酒を飲む隙間など一切無いほどに楽しくてしょうがないのだ。

お酒を飲むことで「得られる快楽」「制限される行動範囲」がある。
だが、それ以上の快楽が「自由」にあるんだとボクは思う。

ボクがお酒を嫌いになったのは「怖い」からだと思っていた。
だが、記事を書いていて考え直した。

そうではなくて、
お酒を超えた快楽の「自由」を手に入れ始めているからなのかもしれない。

今日はそんなことを考えたこの頃だった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_POTOFU

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_SUZURI

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm