見出し画像

いらっしゃいませ【2023.08.24】

朝、目が覚めてメッセージを確認する。

昨日の夜中、「もしかしたらこれからそっち向かうかも」と日本から台湾に来ている友達がそう言っていて、少し構えていたからです。
でも気がついたら寝ちゃっていて「やばい」と思いました。

ですが昨日の夜は来ていない模様で、ちょうど五分前に「起きた」の文字。
色々やり取りはあり、これから会うことにした。

8時15分に公園で待ち合わせ。
顔を見たときには久しぶりだったけれどその時間を感じさせないような感覚がありました。

「朝ご飯を食べたいね」ということでどこか朝ご飯が食べられそうなところへと向かう。

その道中、例えば、「台湾の車って何車が多い?」とか「ガソリンっていくら?」、「夜市のスマートボール的なゲームとかはただ遊ぶだけじゃなくてリターンとかの要素があるゲームなの?」などなど台湾について色々聞かれたのですが、普段自分の視点からでは気にしないようなことだったので、自分はまだまだ台湾について知らないことが多いなと思ったのでした。

まだ台湾に来たことが無い人が台湾に来てみて、何に注目するのかって結構面白いし気になるなと思いました。

台灣のいい感じに時代を感じる内装の早餐店(朝ご飯屋さん)を見つけ到着。台湾の朝ご飯を楽しみながらお話。
お口に合ってよかった。

今回その友達ともう一人一緒にいる子がいて、どうやら彼らは台湾を一周しようとして来ているらしい。

昨日台湾についてまず、ヒッチハイクでここまで来たと言います。
その友達は初海外とか言っていたような気がするのですが、いきなり移動手段ヒッチハイクとか凄すぎやろ…
多分、それで一周するのかな?
わからないけれど幸運を祈ります!

何でもできる!そんな無意識のパワーをもらったような気がしました。




 
そして時間は午後。
今日から新しいバイトの研修。

めっちゃ緊張する。落ち着かない。どこか苦しい。
出発まで後40分ほど残した今。



そんなもの終わるころには吹き飛んでいた。
やりがいと胸の高鳴りを携えて。

内容は接客。対象は富裕層。
という環境のため求められるサービスの内容は最高のもの。

覚えること心がけることは沢山で、今日も頭がほぼパンク状態だったし、もちろんまだ全然及ばないんだけれども最高のレベルのものを提供したいと思う。

僕の場合それは、自分の自信のなさを打ち破るという過程を通過することを同時に意味するので、まだ出会えていない自分に出会う。
そんな期待があるからすごくやりがいがあるし面白い。

今は人前で話すのが苦手かもしれないけれど、場数を踏めばきっと慣れていく。
って考えたら「人見知り」とかと思ってこういう場を避けていたらそれはますますそうなるだけなのかもしれない。

「人はなりたいものになれる」っていうのはプラスの意味だけではないのかもしれませんね。
自分を限定してしまう言葉は使わないようにしたい。
あと他に何があるのか考えてみようと思いました。

多分今後大変なこともあるし、上手くいかない時もあるかもしれないけれど、「人は直線ではなく螺旋的に成長する」ということを頭に入れておいて上手くコントロールできたらなと思います。


さていい感じに書けたところで、今日やったことしっかり整理してこようと思います。

最後に、受けたアドバイスを残して締めましょう。

「自信を前に出して行け」


#留学生のひとりごと日記

#私の私による私のためのやることリスト
「友達に会う」

もしもサポートを頂けたなら、それはさらなる経験に使い、僕の視点からその経験を文章にして共有させていただきます!