ゆうき@TOEICや学習方法について発信

ゆうきです。名古屋大学大学院博士、TOEIC840点、製薬会社研究職。これまで経験して…

ゆうき@TOEICや学習方法について発信

ゆうきです。名古屋大学大学院博士、TOEIC840点、製薬会社研究職。これまで経験してきた学習や大学院に関する記事を書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

勉強のモチベーションの保ち方

こんにちは。学習サポートをしている、ゆうきです。 この記事が初めてのnoteなので少し緊張しております。拙い文章かとは思いますが目を通していただけたら嬉しいです。 勉強が続かない、やる気が保てないという方多いと思います。私自身もそのような時はありますが、以下の4点に気をつけてモチベーションの維持をしています。 ①将来の姿を想像する その勉強の先に何があるかを具体的にイメージしてみましょう。今より高い年収?外国人との会話?個人によって様々かとは思いますが、私は「この努力の先で

    • 「やる気の出し方」

      おはようございます。モチベーションについての相談・学習サポートをしているゆうきです。 本日は「やる気」の出し方について記事を書きたいと思います。 私の身の回りに多いのが 「疲れすぎてやる気がでない」 「やらなければいけないけどやる気が…」 「転職したいけどめんどくさい…」 という人です。 私の周りだけでなくこのように考えてしまう人は多いですよね。 実は私も数年前までこのような思考法で、家の中もぐちゃぐちゃ、帰ってきたらすぐに横になって寝てばかりいました。 このままではだめだ

      • 別の大学の大学院に入る-普段の生活-

        おはようございます。ゆうきです。 今日は大学院での生活について書きたいと思います。 大学院で別の大学に行くと衝撃を受けることがたくさんあります笑 印象的なものを紹介します! 『めっちゃ優秀な人が数名いる』 まずは、これですよね笑 高いレベルの大学に移ったので覚悟はしていたものの、研究室の優秀な先輩はレベルが違います… ただでさえ頭がいいのに数年分の努力も重なって、本当に同じ人間なのかと思うほど知識や経験があります。私は研究室に入った初日に隣になった博士課程の先輩がすごすぎ

        •  別の大学の大学院に入ろう!-入試編-

          こんにちは。学習サポートしているゆうきです。 今日は大学院入試について記事を作成したいと思います。 大学入試については多くの予備校などで多くの情報があるかと思いますが、大学院入試については情報が少ないですよね。 私自身は静岡大学→名古屋大学大学院と大学院で場所を変えたので大学2年生の頃に情報を片っ端から集めました。 あの頃の自分に読んでもらったら参考になりそうなことをまとめましたのでぜひ読んでください! 【入試科目】 やはり気になるのは入試科目ですよね。 一般的には『英

        • 固定された記事

        勉強のモチベーションの保ち方

          大学で働く人の役職-教授?准教授?助教授?-

          こんにちは。学習の記事を中心に解説しているゆうきです。 今日は大学で働く人たちの役職についてご紹介したいと思います。 「准教授」って教授の手伝い?「助教授っていう呼び方は?」 など少し大学のことを知っている方でもこの役職についてはあまりはっきりとは理解できていないのではないでしょうか? まずは全体像について説明しますね。 役職は上からこのようになります。 教授→准教授→講師→助教→ポスドク→学生 「助教授」や「助手」というものを聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれ

          大学で働く人の役職-教授?准教授?助教授?-

          新しい環境での振る舞い

          おはようございます。学習サポートをしている、ゆうきです。 3月末になると卒業式や就職・転職などで環境が大きく変わる方も多いですよね。 自分の周りの人間関係を良好に保つことは学習・仕事のしやすさに大きく影響するので今日は新しい環境での振る舞いについて私が気をつけていることについてシェアしたいと思います。 1.第一印象は自分の120%の姿を見せる やはり、第一印象は重要です。「この人仕事ができる」と思われたらその時点でとても仕事がやりやすくなります。最初の自己紹介やプレゼンの

          TOEICの各パートについて-Part2-

          こんにちは。学習サポートをしている、ゆうきです。 昨日はTOEICの結果が出ましたね。みなさんどうでしたか? TOEIC学習の熱が冷めないうちに、TOEICの各パートについて再度確認して理解を深めたいと思いました。 本日から各パートの解説と攻略法をシェアしたい思います。 ①Part2の概説 ②Part2攻略の技術 ③実際の勉強方法 このようにしてみていきたいと思います。 ①Part2の概説 Part2はQ7からQ31までの25問。 問題用紙はこんな感じです。 日本語に訳

          TOEICの各パートについて-Part2-

          TOEICはどのくらいの頻度で受ける?

          こんにちは。学習や大学院について記事を書いている、ゆうきです。 昨日は2月26日TOEICのWeb結果発表の日でしたね。SNSでは点数が上がった方の多くの報告があり、私も嬉しい気持ちになりました。 今回点数が上がらなかった方も上がった方も一喜一憂しすぎず今週末3月19日のテストに向けて日々準備しましょう! そう言っている私はというとこれまで820点が最高点でしたが「840点!」をとることが出来ました。仕事の日々の中でたくさん勉強した成果がありました。よかったです。上級者と

          TOEICはどのくらいの頻度で受ける?

          大学院に興味がある方へ-研究室編-

          こんにちは。ゆうきです。 昨日に引き続き、大学院に興味がある方に実際の大学院の様子をシェアしたいと思います。今日のテーマは「研究室」です! ・研究室ってなんかかっこいい あまり普通の人には聞き覚えがない研究室。その名の通り、実験や論文作成など研究をする部屋です。英語では研究室のことをlaboratory(ラボラトリー)と呼ぶので略して「ラボ」と呼ぶ人もいます。文系の方は研究室のことを「ゼミ」と呼ぶそうです。文化の違いですね。ラボには大学教授が一人と准教授、助教など数名の先

          大学院に興味がある方へ-研究室編-

          大学院に興味がある方へ-その1-

          こんにちは。ゆうきです。 今日は大学院についての情報をシェアしようと思います。 まずは簡単に私のプロフィールから。 2012年~2016年 静岡大学 学部卒業 2016年~2018年 名古屋大学大学院 修士卒業 2018年~2023年 名古屋大学大学院 博士満期退学 2016年から2023年まで大学院に7年在籍して研究をしていました。 近年、大学に行く方は結構多く、全体の57%と言われています。「大学の仕組みってどうなっているの」と聞かれたことはほとんどありません。しかし

          大学院に興味がある方へ-その1-

          TOEICを受験しよう-概要-

          こんにちは。頑張っている方の学習支援をしているゆうきです。 本日の話題ですが、「TOEICの概要」です。大学に入学したばかりで TOEICを受験する方、新しいスキルを身に着けたいなと思ってTOEICをこの春から受験する方向けの記事になっています。よければ最後までお付き合いください。 ①どのような試験か 世間一般でよくいわれるTOEICは、「TOEIC Listening&Reading test」という正式名称です。英語の四技能の中でもリスニングとリーディングに特化したテス