見出し画像

東京セカンドキャリア塾 振り返り⑥ポータブルスキル ~自分の強みとは~

ポータブルスキルとは

業種や職種が変わっても通用する(活用できる)能力


世の中リスキリングが謳われているが、まずその前にポータブルスキルの確認や強化が基本だと思う。それがわかった上で、スキルを磨いたり資格をとるために学ぶのが筋だ。
自分も安直にリスキリングに飛躍して焦っていた気がする。

強みの発見

ここは自分の成功体験を聴いてもらうことにより他者から見た強みを教えてもらうワークをした

評価してもらえたこと

・底力 ・集中力 ・可能性を信じていること ・目標達成の意思
・興味心の強さ ・キャリアチェンジ力
ありがとうございますm(__)m

自分が自分を評価したこと

・必死に勉強 ・まだまだいけると思っている
・学ぶ楽しみ ・何にでも関心がある

気が付いたこと

・自他ともに似てるけど自分の評価は案外うわべしか見てないな
・結局、評価してもらいたいことを伝えているから似てるんだよな。
 他者の評価=自分の強み ではなく、=そう思われたい、そうであると心地よい自分なのかもしれない。
じゃあ、そんな自分でいよう。

価値観を認識する

価値観カードワーク


私が最終的に選んだ3つの価値観
・利他
・健康
ロジック


ロジックですよ。


薄々感じていたが、確かに私にはロジックが大事。
こまかい事でもロジックから外れる事はすごく気になる。
だから時々「細かい」と言われる。
  例 安易に会議にオブザーブ参加者を加えてほしいといわれて、
    特に害がない人でも必ず主旨を明確にしてからでないと承認しない
ロジックに外れていない範囲なら大き目の事でも気にならない。
この点は良い面にも悪い面にも出てるだろう。
そう。私は数字に弱い理系脳だ。

いかに良い面で出していくかが今後のポイント
 何かを説明するとき
 日々の会話ではロジックを組み立てて話そう。その方が心地よいから。
 主張しするとき 
 
エネルギーを無駄に消耗しないことや、受け入れてもらえる伝え方を
 工夫するのもポイントだな

強みは裏返せば弱みにもなる。
弱みも場面では強みになる。
これらがポータブルスキルになるように、行動を変えていけばよい。
習慣化が一番。
・ロジックを意識した伝え方→仕事の日常会話で意識する 具体的数字を入れる
・ロジックに合わない時の自分の反応→「アホか」と思い離れる忘れる 感じよく反論する 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?