見出し画像

有料オンラインサロンやファンサイトについてそこそこのクリエイターとしてどの様に考えているかの話

213回目のNoteです。

今回は有料オンラインサロンやファンサイトに
ついてそこそこのクリエイターとしてどの様に考えているかの話をして行きます。

まず結論からお伝えすると
私自身有料オンラインサロンやファンサイトとは
「普段の活動で見れそうで見れない」
つまり、普段より少し踏み込んだ内容
をアップロードするスタンスを取っております。

例えば
よくあるのがR18の本番の部分をファンサイトに
アップロードしたり基本的には全裸
画像やイラストを投稿したりしております
 規模は身バレに繋がるので詳しくは
お伝えできませんが毎月サラリーマンの
月収1・5倍ほどは稼がせては頂いています
のでそこそこの内容はお伝え出来るかなとは
思います。

そしてファンサイトで集金する方法
としては5000円~10000円の高いランク
を設定する事をオススメします。
真ん中数千円
1番最小数百円
くらいに設定はしてます。
1000人会員が居るとしてだいたい5~6人は
この高いランクには登録して下さる方が
居らっしゃるのでおすすめではあります。
で、基本的にクリエイター、
イラストレーターはあまり文章
それがポジティブな内容なら別ですが
ネガティブな場合更に長文の場合
誰も得をしないので辞めておいた方が良いですよ
とはお伝えしておきます。
そしてファンサイト内での誹謗中傷は
一発アウトなのでヘイト発言は
どの場面であってもクリエイターは基本的には
しないで下さい。

何故ならばクリエイターを支援する場合って
基本的に「みんなが見たくなる絵や漫画
だけど普段見れない特別感のある内容」
を求めているので別に意見は二の次と言いますか
ファンとしてはぶっちゃけどうでも
良いんですよ。
ですが「自身の制作した作品の制作秘話」
は話すと逆に好感触を与えられるので
それはおすすめではあります。

私自身このアカウントで集金しない理由としては
集金しようと思えば出来るとは思うのですが
 私自身性格が非常に悪いので
「通常だったら明らかにされない情報を
無料で公開してみたらどうなるだろう」
と実験的にこのNoteを運用している側面
があります。
その結果そこそこ面白い事になって来たので
世の中何が起こるか分からんな~と言った形に
なります。

ですが基本的にはクリエイターは文章よりも
絵や漫画を投稿してなんぼなので
逆にそれが「世間から求められている象」
ではありますのでとりあえず
絵を上げ続けましょうと言った形になります。

別に勘違いされても困るのですが
集金システムファンサイトシステムを
批判している訳ではありません。
私自身もそこで稼いでいるわけですし
ただ、これがスタンダードな世の中になるか
と言われるとぶっちゃけ
「違うのでは無いかな」
と言った感想になります。
ファンサイトの枠組みとしては
「有料の価値あるチャンネル」
なので混沌とした情報よりも
整理されたシンプルな情報を提供し続ける
予定ではあります。

まぁ、何やかんや言ってくる人は居ますが
あまり真に受けずマイペースに活動するのが
1番という話でした。

今回のNoteは以上です。

今回の記事が気に入って頂けた方は
今後もクリエイターに役に立つ情報や
成長記録など記事にして行く予定なので
いいね、読者になって頂けると幸いです。
クリエイターの皆様が少しでも楽になればと
思います。
今後も宜しくお願い致します。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?