見出し画像

今いる場所が辛いなら外に居場所をつくってみる

こんにちは。

アラサーゲイでコーチング勉強中のしんたろうです。

今いるコミュニティに自分の居場所がないと思って
辛くなってしまうことはありませんか?

僕は今もそうですが、過去を振り返っても
そういうことが結構ありました。

自分がゲイであることから
そもそも人に認めてもらえないことが前提にあって
なかなか自己開示ができない自分です。

自己開示ができないと
何を考えているか分からない人と思われて
相手に興味を持ってもらうことも難しいです。

最悪そのまま自分の殻に
閉じこもってしまうことも過去にあって
人間関係には常に悩んでいた気がします。

そんな自分が今まで生きてこれたのは
いつでも複数のコミュニティに
属していたからだと思います。

自分の世界はここだけじゃないということが
保険になって自分の気持ちを守ってくれました。

1つのコミュニティで認められなければ
自分はその世界しか知らないので
何て自分はダメなんだろうと
なっていきやすいです。

僕は今コーチングプレイスという
オンラインスクールでコーチングを学んでいますが、
コーチングプレイスに入る前は
職場以外のコミュニティに属していませんでした。

仕事がうまくいっていなかったので
自分のダメなところばかりに目がいって
毎日仕事に行くのが憂鬱で
もう少しで辞める寸前でした。

ところが、コーチングプレイスに入って
自分を認めてくれるたくさんの人に出会えて
それまでの自分はダメダメだという気持ちが
小さくなっていき、徐々に前向きになれました。

コーチングプレイスに入っている方が
ほぼ全員ストレングスファインダーを受けていて
みんながそれぞれの個性を尊重する風土が
整っていたことも大きかったと思います。

自分のことを認めてくれる人が
どこかにいてくれるだけで
それが何よりも強いエネルギーになる。

そりゃぁもちろん仕事が楽しいのが1番ですが
なかなかそうもいかないと思いますので
今自分を認めてくれる人がいないのなら
休みの日に気の合いそうな仲間がいる
コミュニティを探してみてください。

そしてゆくゆくは自分の好きな人とだけ
仕事ができるように
徐々に認められない環境から認めらる環境に
シフトしていけたら最高ですね。

自分で付き合う人を選べるようになりたいので
少しずつ行動しています。

自分が強みを発揮して
自然と評価される環境の探し方は
↓の記事で書いていますので
読んでもらえると嬉しいです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料コーチングセッション、
ストレングスファインダーの活用方法等に
ご興味・ご質問がありましたら
以下よりお気軽にご相談ください。

現在セッション実績41回です。

▼クライアントさんの声▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?