ターゲットを言語化する。

言葉にできるは力になる。

そんなタイトルの本があったような…

言葉にできるは武器になる、だったか。

今まさに、潜在ニーズの言語化を進めている。

事業を始めようとする時、

誰かに伝える必要がある時、

ターゲットは誰なのか?

どういったターゲットに、何を提供するのか?

問われることが多々ある。

何十代の男性か、女性か。

ボディメイクか、ダイエットなのか.

聞かれる度に、まぁ気持ちはわかるけど、

やっぱり全然わかってないなと思う。

そんな、既にカテゴライズされたニーズに新しさはないし、既にそのニーズを満たすサービスは先行者が提供している。

幸い自分にはいいお客さんがついてくださっているけれども、職業も違えば、年代もまちまち。

もちろん、ボリュームの多いゾーンはあるけども、そこに絞ってサービスを提供したいとは思わないし、

特定のニーズに応えるために、指導するわけでもない。

多種多様な要望に、都度ライブ感を持って対応する。

結局は知識と経験の力で、どれだけ目の前のお客さんを満足させられるかに尽きる。

特定のニーズを選ぶのは難しい。

多様なお客さんとの出会いを求めているのだから、同じような属性のお客さを集めたいとも思わない。

これが本音なのだが、

人に伝えるとなると、そうも言えない。

結果論になるのだが、実際今ついているお客さんの属性でボリュームの多いゾーンを中心に、

特にどういった理由で、長く続けてくれているのか。

後出しだが、言語化していくことが必要になるかな。

赤ちゃん連れのママから、

バリバリの経営者、

医者や弁護士といった専門職から、

医療従事者に、

大手企業勤めの方、

属性はバラバラ。

でも共通点は結構ありそう。

さてさて、手間だな部分だが、確かに重要パートに違いはない。

言語化を進めてみようか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?