見出し画像

【メンタルヘルス】ちょっとした行動で心が変わるという話

  どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。
今回は、行動が変わると心が変わるといった話をしていきます。

  みなさん、日々生活しているとメンタルの状態のいい時、悪い時、色々とありますよね。
メンタルの状態が悪いと、その日の予定をやる気にもならないですよね。

そんな時、どうすればいいか? 

結論

ちょっとだけやってみる


実は、ちょっと行動をし始めるだけで、メンタル色々な影響を及ぼすのです。

解説していきます。

エクササイズ①:メンタルをコントロールしよう

 皆さん、今のメンタルはどんな状態ですか?

今から10秒お渡しするので、
悲しい人はめっちゃ盛り上がった気分になってください!


嬉しい人はめっちゃ悲しんでください!

ふりじゃなくてほんとにですよ!

ではどうぞ!
できましたか?できませんよね!

エクササイズ②:行動をコントロールしよう

 
 今から10秒お渡しするので、手を上に挙げて下さい。
できましたか?  できますよね!

エクササイズ③

①と②、どっちが簡単でしたか?

 ほとんどの人は②の行動のコントロールですよね。
つまり、メンタルの状態のコントロールは難しいですが、行動は比較的コントロールしやすいのです。

想像してみよう

ケース①
 
休日に朝起きて、ベッドから起き上がる前にスマホをいじり、朝ごはん食べるのがめんどくさくなってそのまま昼前。

ケース②
 
休日に朝起きて、だるいけど頑張って起き上がって、朝散歩して、朝ごはんを食べる。


ケース①とケース②はどっちの行動の後のメンタルが良さそうですか?

ケース②ですよね。

つまり、今のメンタルの状態がどうであれ行動を変えることでその後からメンタルがついてくることがあるのです。

行動とメンタルは相互に影響しあっているのです!


心理士おくけんからの処方箋

些細なことからちょっとだけ行動を始めてみましょう!
そうすると、思いもよらぬ1日になりますよ😊


今回はここまで! 次回もお楽しみに😊

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?