マガジンのカバー画像

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)

16
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

記事一覧

Okukawachi (奥河内)#7

Okukawachi (奥河内)#7

紫陽花の花。
こんな山道で見れるとは思いませんでした。
なんかピントずれていますが…。

Okukawachi(奥河内)#3

Okukawachi(奥河内)#3

初めてのトレッキング
奥河内地域、岩湧山へ行きました。
登りがきつかったが自然の音は気持ちいい。
登り始めに朝日に照らされた葉っぱを発見。

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)#13

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)#13

日が昇る時間帯に撮りに出た。
人の少ない時間でゆっくり歩くことができた。
また朝に撮りに行きたいな。

Okukawachi(奥河内)はじめの一歩

Okukawachi(奥河内)はじめの一歩

奥河内に興味があり奥河内へ。
奥河内と呼ばれる地域は、大阪は河内長野、千早赤坂村の山間部の地域の事を言います。
もちろんカメラ📷を持って行きました。
まずは、神社で旅のお祈りをしました。

なんかエテルナブリーチバイパスで撮ってたら変な感じになりました。

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)#10

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)#10

ろうそくの火が黒い仕切板に反射。
幻想的に見える。
人の願いが込められています。

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)#9

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)#9

朝日に照らされて。
1日の始まり。
だんだん明るくなり陽が差し込める。

陰影礼讃(In Praise of Shadows)#3

陰影礼讃(In Praise of Shadows)#3

陰があるから日にあたる場所が際立ちます。
今の木々の色も好きです。
恵みの光を受けて。

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)#4

陰影礼讃讃(In Praise of Shadows)#4

風に揺られて。
時々風が発生して木々を揺らす。
その様子を撮ってみた。