マガジンのカバー画像

本の紹介

67
学びのあった本を紹介します。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

(良著紹介)「PEAK」Anders Ericsson/Robert Pool その①

(良著紹介)「PEAK」Anders Ericsson/Robert Pool その①

人は環境の動物。環境が自分を押し上げる。選べるならば、良い環境に身を置こうと誰もが一度は思ったことがあると思う。本書はいかにその分野で一流と呼ばれる人達がその成果を獲得したのか、凡人と彼らを隔てたものは何だったのかを、膨大な論文や研究を通してわかった結果を、一般読者にもわかりやすく説明したものである。以下、要点を抽出。

・自然にできるようになった能力は、改善に向けた意識的な努力をしないと徐々に劣

もっとみる

(良著紹介)「PEAK」②:心的イメージと限界的練習の関係

本、特に良著を紹介する時には、全体の構成/ストーリー/文脈に配慮されての一冊の完成形があるので、抜粋は著者に取っては極めて危険もしくは不快な行為かもしれない。それを承知で、本書は今の自分にとって重要なテーマで1文1文が読み返す度に新たな示唆がある本であるため、抜粋をメモとして残す。

***

・十分な負荷を、十分な時間に渡って与えれば、身体はそれを楽にこなせるようになる。

・優れたパフォーマン

もっとみる

(良著紹介)「PEAK」③:最終章の抜粋

特に自分が好きな最終章からの抜粋。

"Even those who don't reach the frontiers of field can still enjoy challenge of taking control of their own lives and improving their abilities. A world in which deliberate practice

もっとみる
(良著紹介)「PEAK」④:限界的練習の実践

(良著紹介)「PEAK」④:限界的練習の実践

「いかに自分が取り組んでいる分野において、限界的練習(deliberate practice)」となる学習法を見つけられるか、またそれを実施できる環境を整えられるか?」本書を読んだあとの私の関心はそこにある。

最終章Homo Exercens (邦題:人生の可能性を切り拓く)において、物理学の授業において「限界的練習」を取り込んだ授業(実験では、先生として授業を受け持ったことのない大学院生が、限

もっとみる
(本紹介)"GRIT やり抜く力" Angela Duckworth ①

(本紹介)"GRIT やり抜く力" Angela Duckworth ①

言わずと知れたベストセラーだが、"PEAK"を読み、Angelaさんの講演を一通り(何度か繰り返して)Youtubeで観た自分にとってはそれ以前とは、まるで別の感覚で、一文一文が自分に入ってくる。著者が幼い頃に父にかけられ続けた言葉、2度のキャリアの大きな転身。GRITの研究者であり、ご本人もGRITが高い(例:ハーバードで初めてFの成績を取り、追試で猛勉強の末100点を取ったエピソード)なるべく

もっとみる

(本紹介)"GRIT やり抜く力" Angela Duckworth ②

ニーチェ: 偉業を達成する人びとは、「一つのことをひたすら考え続け、ありとあらゆるものを活用し、自分の内面に観察の目を向けるだけでなく、他の人びとの精神生活も熱心に観察し、至る所に見習うべき人物を見つけては奮起し、あくなき探究心を持ってありとあらゆる手段を利用する」

Kobe Briantが実践してたことと全く同じじゃないか。

ニーチェ:「天分だの、天賦の才だのと言って片付けないでほしい。才能

もっとみる
(本紹介)"GRIT やり抜く力" Angela Duckworth ③(子育てへの応用)

(本紹介)"GRIT やり抜く力" Angela Duckworth ③(子育てへの応用)

GRITの考えは、子育てにも大いに活用できる。

本書を見てみよう。

✳︎✳︎✳︎

・「興味を観察する親が、子供の情熱を伸ばす」

・保護者やこれから親になる人や、年齢を問わず親以外の人たちにも伝えたいことがある。それは「必死に努力する以前にまずは楽しむことが大事」と言うことだ。打ち込みたいものが見つからず、毎日何時間も努力をする覚悟ができてないうちは、興味を持ったことをひたすら楽しんで、どん

もっとみる
(本紹介)"GRIT やり抜く力" Angela Duckworth ④

(本紹介)"GRIT やり抜く力" Angela Duckworth ④

マッズ・ラスムッセン(ロンドンオリンピック・ボート競技金メダリスト)

「努力あるのみ。楽しくなかろうが、とにかくやるべきことをやるんだ。だって結果を出したときは、信じられないほど嬉しいんだから。
そうか、この時のためにずっと頑張ってきたんだと報われた気持ちになる。だからこそ、苦しくてもまた頑張れるんんだ。」

やり抜く力の強い生徒たちが、意図的な練習をどのように感じていたかを調べてみた。
すると

もっとみる