見出し画像

めまぐるしく思考が変わるが、確かなことは自分の道に繋がっていること


事業承継チャレンジ敗戦処理中のワタシ。今は新しい道を模索している。


ともかく具体的に動いてごらん
具体的に動けば
具体的な答えが出るから

相田みつを様のお言葉
超有名なやつ


「ああしよう」「こうしよう」と机上で計画を立てるのは正しい。しかし、そのままでは無意味。

そして、そこからは具体的に動く・・・。そしたら、答えっていうか答えか課題が見つかる。

そしたら、また、計画を立てて、動いて、答えや課題が見つかる。

これが相田みつを様がおっしゃるお言葉。




これはまさに「PDCAサイクル」

見やすいPDCAサイクル


退職予定の今後未定のワタシ。「ああしよう」「こうしよう」という計画はある。そして、それらの計画を動かしている。いろんな人に会わせてもらったり、具体的に動いている。


しかし、当然、当初計画していたようにはならない。恥ずかしいことにほぼ全てが思ったようにならない。ほぼ全て。
#計画がぬるすぎた
#願望は計画じゃない



もちろん、計画が立ち消えるものもある。そして、改善して進むものもある。


ここまでのワタシは計画をたくさん温めて、安心していた(ダサすぎる)。具体的に動くと怖くなるから。現実を目の当たりにするから。


でも、その作業をしないと進まないのは確かなこと。おっかないからって動かないでいると、それは本当に手詰まりになる。

追い詰められるイメージ図



ということは、

具体的に動きながら、その上で計画をたくさん生み出せばメンタルも保ちながら、現状を打開できる。


動きながら考えるってやつか。これが。

計画立てて、立てた分を実行していくと、どんどん持ち球が少なくなっていうイメージ。だから、追い詰められる感じがしていた。

ならば、動きながら考える。計画を消費しながら生産する。
#伝わりづらい
#いや、大丈夫だろう


「ああしよう」「こうしよう」に「あれがダメならこれ」「これがダメならあれ」を加える。

しかし、計画しても無駄に終わることもあるから、やはり動きながら考える。


こうやって動いていくと思考が目まぐるしく変わっていく。もしかしたら、一か月前と考えが変わっているかも知れない。

いや、変わっている。

だから「言ってること変わってない?」と言われる。しかし、これはきっと誉め言葉なんだ。動いていることの証拠。そう思おう。


今、めまぐるしく思考が変わっているが、きっとこれだけは間違いないんだと思う。

(今がどんな状況だろうと)俺の道であることに変わりはねえ。俺のゴールにどうやってつながるかは知らねえが、いつかつながることだけは確かだ

10代の野宮くんの言葉(リアル)
とても10代には見えない(リアル)



#起業
#開業
#初めての起業
#事業承継
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新


サポートありがとうございます!