Shimokki

VRChatな怪文書のほか、日本語での情報が比較的少ない海外ネタやガジェットの話を書き…

Shimokki

VRChatな怪文書のほか、日本語での情報が比較的少ない海外ネタやガジェットの話を書きます (VRCID: Shimokki / Twitter: Shimotsuki_myon)

記事一覧

ハードディスクを物理的に破壊してみよう!黒歴史データ抹消・新旧HDD比較分解レポート

壊れたハードディスクや、古くなって使わなくなったハードディスク。どうしていますか? メルカリやヤフオクで売るという手もありますが、ソフトウェア的にフォーマットや…

Shimokki
11か月前
8

H&K製ナイフ「Exemplar(イグゼンプラー)」フォトレビュー!

良い刃物は一生ものといいます。アメリカで買った実銃を日本に持ち帰ることはできませんが、その銃社会の文化・エッセンスが多分に含まれる道具を日本に持ち帰りたい――と…

Shimokki
1年前
3

米軍実物M24双眼鏡を旅行用に買ったのでレビュー!

先日ジョシュアツリー国立公園へ旅行へ行ったとき、ちらほら遠くを双眼鏡で眺めている人がいました。アジアの観光地だとあまり見かけない光景ですが、なるほど確かに歩き回…

Shimokki
1年前
4

【2021年】米国カリフォルニア州で日本人が実銃を購入する方法

2021年9月末、実銃を購入しました! 購入までの道のりで、様々な日本語サイトやブログの情報にお世話になりました。感謝の気持ちを込めて、2021年の情報を自分もせっかくな…

Shimokki
2年前
23

[VRChat] アバター盗難に関しての調査、考察と対策

VRC Twitter界隈がアバター盗難(ぶっこ抜き、アバターハックとも)の話題に沸いています。いつもはちょっと技術入門なNoteを楽しく書いていますが、今回は比較的シリアス…

Shimokki
3年前
356

[VRChat] ValveIndex返品した話 ー 液晶と有機ELの違いとは?Index/VivePro実機比較! "自分に合う"HMDを探そう!

VRChatにどハマりして約5か月、HTC VIVE(初代)で450時間をプレイ。 これだけ遊ぶなら…と思い、フレンドがIndexかVIVE Proで悩んでいるのを横目に抜け駆けしてValve Inde…

Shimokki
3年前
26

VRChatやるならRTX3070よりも3080がおススメな理由 ー GDDR6"X"とはなにか?容量以外に見るVRAMの違い

VRCをはじめたは良いがなんだか全体的に重いぞ!RTX3000シリーズってのがすごいらしい!RTX3080や3090は高いから、お手頃価格だしRTX3070かな?と考えている方がクリックし…

Shimokki
3年前
134

[無料] 「どこでもミラー」取扱説明書 VRChatアバター向けワールド固定ミラー

「どこでもミラー」、せっかく作ったので公開するか!ということで、配布開始しました。調整も含めた取扱説明書です。 ダウンロードはこちらから。 「どこでもミラー」と…

Shimokki
3年前
13
ハードディスクを物理的に破壊してみよう!黒歴史データ抹消・新旧HDD比較分解レポート

ハードディスクを物理的に破壊してみよう!黒歴史データ抹消・新旧HDD比較分解レポート

壊れたハードディスクや、古くなって使わなくなったハードディスク。どうしていますか? メルカリやヤフオクで売るという手もありますが、ソフトウェア的にフォーマットや消去しただけでは、どうしてもデータ復元・流出のリスクが付きまといます。
専門業者に依頼しても、破壊せず中古品として横流ししていた事件があったように、黒歴史データを復活させることなく確実に息の根を止めるには、自ら手を下すのが確実に近い方法と言

もっとみる
H&K製ナイフ「Exemplar(イグゼンプラー)」フォトレビュー!

H&K製ナイフ「Exemplar(イグゼンプラー)」フォトレビュー!

良い刃物は一生ものといいます。アメリカで買った実銃を日本に持ち帰ることはできませんが、その銃社会の文化・エッセンスが多分に含まれる道具を日本に持ち帰りたい――ということで、色々調べてドイツの銃器メーカー・H&K(ヘッケラ―&コッホ)製のナイフ、Exemplarを衝動買いしてみました。折角ですので、商品紹介とフォトレビューをしたいと思います!

レビューまとめ長所

・オタク心をくすぐるデザイン!

もっとみる
米軍実物M24双眼鏡を旅行用に買ったのでレビュー!

米軍実物M24双眼鏡を旅行用に買ったのでレビュー!

先日ジョシュアツリー国立公園へ旅行へ行ったとき、ちらほら遠くを双眼鏡で眺めている人がいました。アジアの観光地だとあまり見かけない光景ですが、なるほど確かに歩き回って観るランドマークや遺跡系の観光地が多いアジアに対して、アメリカの国立公園のような基本大自然の中で観光スポットや道から遠くを眺めるタイプの観光地では双眼鏡あったら面白そう!と興味が出てきました。
そこで折角なら何か面白い双眼鏡を、と思い、

もっとみる
【2021年】米国カリフォルニア州で日本人が実銃を購入する方法

【2021年】米国カリフォルニア州で日本人が実銃を購入する方法

2021年9月末、実銃を購入しました!
購入までの道のりで、様々な日本語サイトやブログの情報にお世話になりました。感謝の気持ちを込めて、2021年の情報を自分もせっかくなので書き残しておきます。誰かの助けになれば幸いです。

本記事のすべての情報は2021年9月現在です。US現地の記事でも古い情報が書いてあることがあります。お金や時間を使う前に、必ずCalifornia Govなどの政府機関公式の

もっとみる

[VRChat] アバター盗難に関しての調査、考察と対策

VRC Twitter界隈がアバター盗難(ぶっこ抜き、アバターハックとも)の話題に沸いています。いつもはちょっと技術入門なNoteを楽しく書いていますが、今回は比較的シリアスなテーマを取り上げます。いつものKawaii要素は控えてお送りします。

私が一番伝えたいことは、不法行為であるアバター盗難をユーザが恐れすぎるあまりに、コミュニティ全体が衰退してはいけない、ということです。

原理が理解でき

もっとみる
[VRChat] ValveIndex返品した話 ー 液晶と有機ELの違いとは?Index/VivePro実機比較! "自分に合う"HMDを探そう!

[VRChat] ValveIndex返品した話 ー 液晶と有機ELの違いとは?Index/VivePro実機比較! "自分に合う"HMDを探そう!

VRChatにどハマりして約5か月、HTC VIVE(初代)で450時間をプレイ。
これだけ遊ぶなら…と思い、フレンドがIndexかVIVE Proで悩んでいるのを横目に抜け駆けしてValve Indexのフルキットを衝動買いしました。

が、購入初日。「なんか違うな…?」という違和感。VIVE Proと改めて比較検討し、最終的にValve Indexの返品を決意することになりました。
そう、違和

もっとみる
VRChatやるならRTX3070よりも3080がおススメな理由 ー GDDR6"X"とはなにか?容量以外に見るVRAMの違い

VRChatやるならRTX3070よりも3080がおススメな理由 ー GDDR6"X"とはなにか?容量以外に見るVRAMの違い

VRCをはじめたは良いがなんだか全体的に重いぞ!RTX3000シリーズってのがすごいらしい!RTX3080や3090は高いから、お手頃価格だしRTX3070かな?と考えている方がクリックしていると思います。
この記事では、VRAM依存度の高いVRCプレイヤーなら知っていても損はない、RTX3080/3070間に存在するVRAM技術の違いをご紹介します!

はじめに(おまじない)本稿はVRC怪文書の

もっとみる
[無料] 「どこでもミラー」取扱説明書 VRChatアバター向けワールド固定ミラー

[無料] 「どこでもミラー」取扱説明書 VRChatアバター向けワールド固定ミラー

「どこでもミラー」、せっかく作ったので公開するか!ということで、配布開始しました。調整も含めた取扱説明書です。

ダウンロードはこちらから。

「どこでもミラー」とは?

アバターに組み込んでワールドにミラーを固定できるUnityPackageです。
いつでもどこでもフレンドとかわいく踊れます。

Cameraを利用し、疑似的にミラーを再現しています。
VRChat Avatars SDK3.0想

もっとみる