見出し画像

日々子育て 息子のレゴ記録②

こんにちは
今日は曇り空の寒い朝です。水曜日には恐ろしい寒波がやってくるそうで!どんだけー?寒くなるんだー?と戦戦恐恐としています。
けど、ちょっとだけ未知の世界が楽しみです。
皆さん、着膨れするほど着まくって、暖かくしてお過ごしください。
寒波を乗り切りましょう!

先日投稿していた息子のレゴ。「写真とった?それじゃ、次の作ろう」すぐさま、息子は左沢線を破壊していました。
私なんかは「もったいないなー」なんて思ったりするのですが、元々レゴは創造と破壊のおもちゃ。使った全てのレゴを息子は覚えているわけではないので、同じようなものは作れても、2度と同じものは作れない。そんなところがレゴの魅力なのだと思います。そして、その息子の作ったものを写真に残せるのは、身近にいる家族や私しかいない。たまたま写真を趣味にしている私。これこそ、私にしか撮影できない写真じゃない?
「やっぱり記録していこう!」と思いました。
息子のレゴ記録を続けていきますので、よろしくお願いいたします。

「コメントで息子のレゴを褒めてもらったよ」
「えー!僕、有名人?」「・・・有名人ではないけどね」
ニコニコ笑顔、息子はとても喜んでいました。
すごく上手というわけではないのですが、子供らしさが残る息子の作品を、私はとても好いています。一緒に楽しんでいただけたら、嬉しいです。

またしても
息子大好き左沢線あてらざわせん
オラフくんという謎のキャラ誕生
ちょっと配置が・・・オラフくん前に出過ぎた

息子はYouTubeで電車やマイクラのゲーム実況?などをよく見ています。お正月の従兄弟のマイクラが相当気になっているようで、見過ぎ注意!と思いつつも、なかなか・・・。
右にいるのは、多分、YouTubeから得られた情報により作られた謎のキャラクター「オラフくん」映画アナと雪の女王のオラフくんが元ネタと思いますが、息子はアナ雪を知りません。ちなみに私もまだ見たことがなく、オラフくんが雪だるまということしか、知りません。
「この子は何?」「オラフくん、雪だるまなんだよ」と息子。
「へーそうなんだ」手に持っているのは何だったかな?忘れてしまった。
息子曰く、つるはし、だそうです。
そして、すぐに新しいオラフくんへと作り替えられてしまったので、この子は今はもう、いない。新しいオラフくんは、また今度。

表情が結構気に入っていた
側面
今回は少し長い車両

以前は、色に無頓着でただただ積んでいたところがあった。私は、色を忠実に再現したくて、息子のレゴにちょっとモヤモヤしたりしていた。「この色の方がいいんじゃない?」「いいんだよ。息子列車はこの色で」
最近は、写真や本を見て忠実に左右対照的に色
や形を再現できるようになってきて、昔のカラフルな子供らしい色使いも好きだったけど、こちらはこちらで私好みで、いいなーと思う。
子供らしさがなくなってきた、とも言えるのかもしれませんね。

反対側面
わりと
左右対象の色合い
背面
上から
最近はパンタグラフを作らなくなったな
未来の左沢駅、だそうです。
ちなみに左沢駅には行ったことがありません。

未来に向けて走っている未来の左沢線。
電光掲示板ではなくレーザーで行き先が表示されるらしい、です。

結構ホームに忠実で面白い
車止めがある

「この駅は始発終点駅なの?あのオレンジ色のなんていうの?」「終点駅なんだよ。オレンジ色のは終点マークだよ」厳密にはオレンジ色のレゴは、車止めというのかな?しかし終点マーク(白黒の風車のようなマーク。車止標識)は確かにあるらしい。その言葉をはじめて知って、ムムム・・・やりおるな息子・・・と思ってしまった。

背面から
シールのベタベタや埃が・・・
生活感満載でお届けしております。
一応、線路があります
観戦スタジアムのようでもある。
上からぶら下がっているの、確かにあんなのありますよね?
何だろあれ・・・息子に確認するのを忘れてしまった。
息子に確認したところ、正面には駅名、側面には何番線と書いてあるのだそうです。
ホームの下には、避難する場所もきちんと再現されている。
建築撮影しているようで、何だか楽しかったです。建築撮影したことないですが。
中段、左の紺色斜めがベンチ
右隣の黄色の穴あきが券売機、だそうです。

ミニチュア写真家の田中さんのように、今度は人形置いてみようかな・・・
上部ちゃんとハマっていなかった
ズレてるよ!

ホームもすぐさま、息子に壊されてしまいました。
今は新しい左沢線!を、また作っています。第二車両がまだ製作途中。
まだ写真撮らないでね!と息子に言われています。
オラフくんもいい感じになっているので、また今度。

お付き合いいただき、ありがとうございます!

この記事が参加している募集

ここまで、貴重なお時間を!ありがとうございます。あなたが、読んで下さる事が、奇跡のように思います。くだらない話ばかりですが、笑って楽しんでくれると嬉しいです。また、来て下さいね!