マガジンのカバー画像

教師シマリス

108
学校の授業、教育系のアレコレ、楽しく学ぶ工夫、そんなことを書いた記事をまとめました。 現在アメリカの私立高校で歴史と科学などを教えていますが、それ以前は日米を含め6カ国で英語・コ…
運営しているクリエイター

#私の仕事

君が留学決める前に言っておきたい:関白宣言

君が留学 決める前に 言っておきたいことがある かなりきびしい話もするが シマリスの本音を聴いておけ 英語ばかりを 学んではいけない 英語だけ出来ても 何にもならない 読書の時間作れ 歴史・数学・美術史 どれも全部やれ 日本語でいいから 忘れてくれるな 国語の読解も出来ない生徒は 英語で読解、分析、論文、何にも出来ないってことを 発音よくても、教養不足で 落第ってこともあるから 英語以外も今のうちから 黙ってたくさん勉強してこい 今時の若い人、さだまさしさんの ”関白宣言”

春休み、ハグをしてあげる

明日から春休み、という4月。 10日間の長い休み前日、私は留学生たちと教室で小さなパーティーをした。(*アメリカ東の私立高校で教師をしています) 長期休暇があると留学生たちは母国に帰国することが多い。 まだ15歳や16歳の彼らは帰国が決まると何日も前からソワソワし、帰ったら何を食べようか、誰に会おうか、楽しい計画を立てる。 私がその最後の日に臨時で教えたのは留学生の英語教科クラスの一番下の”1”というレベルの子たちで、10人余りのかわいい子たちがそれぞれにお菓子や飲み物を

やっぱり教室内だけでの学習では足りないんだ

昨日の記事でお伝えした通り、今日は遠足(field trip)だった。(*アメリカ東の私立校で教師をしています) 外に出られるだけで嬉しいのだが、今日は最高の天気で水族館はあまり混み合っておらず4−5人の班に分かれてゆっくりと見て回ることが出来た。 学校の外で行動する生徒たちを見るのは本当に久しぶりで、いろんなものに興味を示し、質問をして写真を撮って、また違うものを観察してキャアキャアとはしゃぐ様子を眺めていると、やっぱり教室の外での学びは必要なのだなぁと実感した。 み

手を繋ごう

”先生、カフェテリアまで手を繋いでくれない?” 何年か前のことーーーそう真顔でお願いしてきたのはかつて私のクラスにいた12年生の男子生徒だった。(*アメリカの私立校で教師をしています) 私はちょっとだけ戸惑った、というのも我が校は生徒にハグをしたりすることは禁止されていないけれど(一般的には教師は生徒を触らない、という決まりがあります)、手を繋いで歩くことはまずない。 私の困惑が表情に出ていたのだろう、彼は”今日だけ、お願い”とにっこりする。 普段はそんなこと言わない

やらず嫌い:高校教師

高校生、嫌だーーーーー教えたくないーーーーー それが私が今の仕事の面接に行った時の心の声だった。イヤイヤ、シブシブ、グチグチと向かった面接だった。 それまで世界のあっちやこっちやで教師をしてきたけれど、基本私が教えてきたのはある程度の”大人” だった。大学で講師をしていたときも、企業で教えていた時も、語学学校で働いた時も、マイナー(未成年)の生徒はほとんどいなかった。(*現在はアメリカ在住です) 私は高校生に対して悪いイメージを持っていた。 ティーンというのは生意気で

質問から生まれる何か

授業が始まる前、休み時間、ランチ、放課後、ちょっと時間があると生徒たちからいろんな質問が飛んでくる(*アメリカの私立高校で教師をしています)。授業に関しての質問ではなく、割とどうでもいいことを聞かれることが多い。私に興味を持ってというよりかは自分たちの会話の延長で 先生にも聞いてみよ と一応聞いてみた、という感じだ。 好きな色はなに? 好きな食べ物はなに? 好きな俳優は誰? といった "What's your favorite"系の質問から なぜ歴史の先生になったの? な

かわいい君たちへ:形見分け

4−5年ほど前からなんとなくボチボチとジュエリーボックスの中身を断捨離している。若い頃に買った指輪やネックレスなど、思い入れや思い出はあるけれど、もうつけることはないもの.....受け継いでもらえる実子は私にはいないので、どうしようかと思っていた。あまり価値のないおもちゃの様なジュエリーは寄付したりしているし、高価なものは持っておきたい。悩ましいのはその中間のもの。 捨てたり、見ず知らずの人にあげたりするのはもったいないし、それに付属している思い出もある。考えあぐねていた時

環境に作られた悪魔

“インターネットはなるべく見ないようにしている、ネガティブなことを見ると傷つくし落ち込むから”―――—そんな風にラジオで心の内を語っていたのは高見沢さんでした。有名人だから・顔が知れてるから、そんな理由で誤解されたり批判されたり、噂されたり悪い様に言われたり・・・それが誰でも可哀想だと心から思います。有名人だからこそ“見ない”という選択しかないことも苦しいことです。 もう何年も前ですが我が校で初めてのネットいじめ(英語ではcyberbullyingと言います)が発覚し、子供

ジャニス・ジョプリンを書く

女子生徒の一人がジャニス・ジョプリンのTシャツを着てきました。 彼女が誰か知ってる?と尋ねると歌手だというのは知っているけど、それ以上は知らないし歌も聞いたことがない、とのこと。サマースクールの生徒たちはまだ15、6歳なのでウッドストックの時代の音楽を耳にすることもないのでしょう(親御さんは40代でしょうし)。 なので今日のクリエイティブライティングの授業は急遽変更してジャニスの Piece of My Heart をバックに、歌詞を読み、そこからインスピレーションを貰っ

成績は与えられるものではない:You Earned It!

毎年この時期になると生徒から、父兄から、怪しいメールが届く。 出していない宿題を今更提出し“出さなかった宿題がたくさんあるけど一生懸命努力したから”どうか学年末の成績を変えてくれ、というものだ。(*アメリカの私立高校で教師をしています) 我が校では年間の平均成績が75点以下は落第で、2教科以上落第すると留年になる。 なのでギリギリ足りない、もしくはだいぶ足りない、生徒が最後の1週間そこらでこれまで出していなかった10週間分の宿題を今から出すから加算しろ、とか受けなかった8週

Empathy:留学生の気持ちを教師に体験してもらう

10年前我が校の教師研修で、英語がまだ初級レベルの生徒に授業中どのような配慮をしたらいいのか、を同僚教師たちと話し合ったことがある(*アメリカの私立高校で歴史を教えています)。 それまで我が校には留学生が5-6人しかおらず、至れり尽くせりで学習サポートしてきたが、その数が一気に40人ほどにまで増え、どの教師もあわあわしていたからだ。 どんな子供でも私たち教師にとっては大切な生徒であり、一人一人がそれぞれの成功を掴めるように授業の内容や形態、使う資料や講義の方法などもフレキシ

”正しい英語”は誰の英語か

12年生の英文学の先生と話をする機会があった(*アメリカの私立高校で教師をしています)。留学生の2−3人が文学の授業をパス出来ないかもしれない、という内容で、その会話の中で聞き捨てならないことを言われた。 彼らは正しい英語を喋れないからな〜 もう何年も、何年も、我が校の職員や教師に言い続けているけれど、彼らは一向に考えを改めてくれない。 正しい英語、というものはない。発音でも文法でも、英語には色々と種類があり、これだけが正当で正解、というものはない。 シンガポールもイン

15歳を教えるのは傷つくけど楽しい

私の生徒は2005年2006年生まれ。私にとってみればまるで先週のような感覚の時間に生まれています。*アメリカの高校で歴史を教えています 見た目が大人っぽい子もいるし、大人顔負けの知識や才能を持つ子もいるし、話し方や考え方が大人っぽい子供もいて、体格もいいので時々そんな最近に生まれた、“小さい”子だということを忘れそうになりますが、ふとしたことでこの子たちの世界は私の世界と全く違うものだということがわかります。 そのほとんどが笑えることであり、今時の若いものはとか最近の高校

勉強は必要?数学を切り捨てた自分の例

昨日書いた”勉強はなぜ必要なの?大人になった私の答え” 学んだことは何であれ全く無駄ではなく、自分の生活のあちこちに繋がっているという話の続きです。 数学が嫌いで適当にギリギリでパスすればいいや、と文系に進んだことを言い訳にきちんと数学を学ばなかった自分。 “学んだ全ては繋がっている”というのを実感したことは幾度もあったが、学ばなかったことを悔やんだこともあり、それが新たに学ぶ・学び直すという機会にも繋がった。 その一例をここに(*アメリカの高校で歴史を教えてい