美大で学んだ創ることの大切さ、継続的に続けることの難しさと

おはようございます、こんにちは、こんばんは、初めまして。
何かの機会で見知っていただいた方もそうでない方も、丹念に文章を綴らせていただきましたので、ぜひ時間がありましたらお読みくださいませ。

  1. 自己紹介 -樟葉涼-

  2. 主催組織紹介 - Arts of Shikinagi-

  3. 美大に社会人としてかよった経験を生かして創作している事

  4. プロジェクトでアートやデザインを創り上げるということ

1. 自己紹介 -樟葉涼-

はじめまして、樟葉涼と申します。

元々社会人として、ムサビ通信へ入学するにあたりBlogを書いていたのですが、blogの方ではムサビ通信退学後に、創作活動や瀬戸芸などのアートイベントの参加などいろいろととりとめのないことなりに、まとまった記事を書いているので、Noteではもう少し日常のこまごまとしたお話を書いていけたらと思います。

学生時代はノベルゲームサークルを知人・友人と共に立ち上げて夏コミや冬コミ、文学フリマなどに出たりしていたタイプの人間です。

就職時はIT系、コンサルティングファーム系なら営業職をやらなくてもよいのではという理由で業界を絞ったりもしています。

おかげさまで紆余曲折はありつつも、コンサルティングファームの中ではマネージャー職(中間管理職)にはつくことができており、昨今の働き方改革のお陰もあって、瀬戸内国際芸術祭や様々な寺社仏閣、美術館、名所や温泉に出かけたり好きに生きていたりします。


2. 組織紹介 - Arts of Shikinagi (四季凪)-

Arts of Shikinagiについては、もうひとつのブログにも書いていますが、ノベルゲームをもう1本作りたいという思いから発足させた集団ではありますが、発足から数年が経過し、どちらかといえば持続可能な創作を続けていける集団としてのあり方を最近では模索しています。

「虹色宝石譚」は20名以上の人間がかかわってきた作品ですので、是非なにかの機会で見かける機会がありましたら、お手に取っていただければと思います。

書き手や描き手の方も一定程度の影響をライフステージによって受けるかと思うのですが、ノベルゲームや演劇などを含めた集団で何かを作り上げるタイプの創作の場合、どうしてもライフステージあるいは転職や、転居、昇進などなどにまつわる生活リズムなどの影響でぽつりぽつりと創作を継続できる人間がかけていくことになります。

それ相応の経済的な利益(収益)が上がっていればまだそれは目をつぶることのできる問題なのかもしれませんが、根本的に大半のコミケ参加サークルが赤字であるように、時間やお金の持ち出しは多く、労多くして益少なしの状況です。

何かを作ることが好きだとしても、大学時代や高校時代の4年間や3年間という全力疾走できる期間ではなく、なにかしらよそ見をしながら、仕事をしつつ進めることになります。

なので、コロナ以後は、「光のお小遣い計画」と勝手に銘打ち、なにかしら少量でもいいので収益が上がるような構造に変化できないか模索中です。労力もかけられる人が最小限度の工数を投入していった結果、出来上がるということができないか併せて模索しています

3. 美大に社会人としてかよった経験を生かして創作している事

コミケや文学フリマ、コミティア、サンシャインシティ、ゲームマーケットなど、様々な同人クリエイターのイベントに参加してきましたが、ムサビ通信を通じて学んだ一番大きなことは結局、創作のすそ野はかなり幅広いということでした。

自分たちが作りたい、作っている作品がそのクリエイターやデザイナーにとって、一番のものであることはたしかなことなのかもしれませんが、それ以外にも多くの作品が様々な作りての手によって生み出されているという創作のすそ野を見渡す視野の広さを持つという体験を得られたことがなによりの学びかと思います。

youtubeもある意味で、美大の学びをきっかけに初めてみたアクティビティです。特に王ドロボウJINGシリーズの紹介がクリエイティブかどうかは微妙なところかもしれませんが、ひとつの物事を異なった視点で眺めてみるというまなざしは確かに美大で学んだことです。

一方でコンサルティングファームのコンサルタントとして各地を旅したり、プライベートで瀬戸内国際芸術祭を見に行ったりといろいろとホテルや各地の名所を回っているので、そのあたりについても適宜まとめています。

4.プロジェクトでアートやデザインを創り上げるということ

プロジェクト形式で何かを作り上げることは本当に難しいです。コンサルタントとしてプロジェクトを遂行するたびに、なんとか今回も終わることができたかと一息つく中で、プロジェクトに貢献した人、道半ばで倒れた人など様々な人のことが頭によぎります。

もしあなたが何かを作り上げたい人で、何かにくじけ迷っている際、このnoteやBlogがなんらかのことに寄与できることを祈って


補遺:なにか書いてほしいことやコメントなどがあれば、是非noteにぶらさげてくださいまし

2022.05.11 ANAラウンジにて
樟葉 涼

#社会人 #美大 #ゲーム制作 #組織運営


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?