マガジンのカバー画像

話芸について(落語・講談・浪曲など)

325
落語・講談・浪曲について思ったことを。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

酔っ払い(落語家の場合)

2月は暇だ。 ただでさえ元々仕事が少ない中、さらにコロナで落語会が中止になっていく。本当…

23

銭湯好きの浪曲師・玉川太福さん、女優の南沢奈央さんと一緒に「湯ったり銭湯、まち歩…

暖簾をくぐって下足をしまい、男女別の出入り口の引き戸を開けたら、ちょいと高い位置にある番…

そろそろ笑点新メンバー・桂宮治師匠について一言言っとこうか

ごめん、10年前に言ってたわ。

[stand.fm更新]柳家一琴の会

3分以内で落語の感想を語り下ろすシリーズ。今回もらくごカフェを出たところで録音しました。…

2021会計報告

あけましておめでとうござます。 吉笑です。 気づけば年を越えてしまっていましたが、 ようや…

49

創刊48年「東京かわら版」の創業者:井上和明さん、編集人:佐藤友美さん に聴いてみ…

創刊48年「東京かわら版」の創業者:井上和明さん、編集人:佐藤友美さん に聴いてみた!(全…

stand.fmはじめました

落語を聴きに行ったときには、ブログを書くようにしている。 でも、文章をまとめるのは時間がかかるので、後回しになってしまうこともよくあって。どうしたもんかなと。 そんなことを考えていたら、三遊亭わん丈さんがstand.fmというサービスで『サンドラ煩悩』という番組を始めた。 若い落語家同士の対談で「煩悩」を語る。これがなかなか面白い。 で、この『サンドラ煩悩』の公開収録に出かけた。 これはstand.fmの普及促進のイベントで、使い方なんかについていろいろと教えてもらっ

お席亭あいさつ周り

昨日は新真打でお席亭の皆さまにご挨拶をしに行きました。五十日間寄席でトリを取らせてもらえ…

10

ソーゾーシー2022新春ツアー『神奈川公演』レポート

こんにちは。 立川吉笑です。 2022年1月23日、 今年もさっそく 『新作ネタ下ろし』の ソーゾ…

42

「第十六回 寸志さん、「小林」ってどうやって作ったの、の巻(寸志滑稽噺百席其の十…

杉江松恋(以下、杉江)じゃあ次です。「牛ほめ」、「辰巳の辻占」、そして寸志さんオリジナル…

【落語歳時記 8】雑俳

わたしの最初の師匠のそのまた師匠、つまりは大師匠は、五代目柳家小さん師匠なので、入門…

三遊亭 司
2年前
9

噺の稽古(1)

基本、落語を新しく覚える時は その噺を得意としている人から教えてもらう事になります 昔は…

柳家一琴
2年前
26

何もしない正月

さぁ、2021年の暮れ、 試しにnoteに登録してプロフィールをアップしたぞ~。 2022年からは元日…

柳家一琴
2年前
30