柳家一琴

京都出身大阪育ちの江戸の噺家・柳家一琴です。ツイキャスをやったりSNSをやったりペット…

柳家一琴

京都出身大阪育ちの江戸の噺家・柳家一琴です。ツイキャスをやったりSNSをやったりペットのハムスターとたわむれたりしています。ごくたま~に落語を喋ることもあります。ホームページもやってます。https://ikkin.jp/

最近の記事

今日も素敵な一日を!

私は毎朝SNSで朝の挨拶をアップしていますが 必ず最後の一言は 「今日も素敵な一日を!」 です 私は社会人落語家の色彩亭朝輔(いろどりていちょうすけ)さんと 仲良くさせてもらっています 奥さんの色彩亭てふてふさんは紙芝居落語をやっていて 私の落語会にゲストで出てもらったこともあります ある朝 駅前で偶然朝輔さんと会いました 少し話をして 別れ際に彼が私に笑顔で言った一言が 「素敵な一日を!」 私は過去 挨拶でこんなに爽やかな気持ちになったことがありませんでした その日

    • 噺の稽古(1)

      基本、落語を新しく覚える時は その噺を得意としている人から教えてもらう事になります 昔は教える方が一日一回 三日間やってくれてそれを覚え 四日目には教えてくれた人の前で聞いてもらう 三遍稽古が多かったのですが 今は一遍やってくれたモノを録音させてもらって 覚えたら聞いてもらう稽古方法が一般的になりました 録音すれば何度も聞き返すことが出来ます ただ、目の前でやってくれるのは一回だけなので どうしても細かい部分が覚えられません 三遍稽古は初日に台詞を 二日目に仕草を 三日

      • 何もしない正月

        さぁ、2021年の暮れ、 試しにnoteに登録してプロフィールをアップしたぞ~。 2022年からは元日から毎日アップすることにしよう! と心に決めたのに、気が付いたら1月2日。 昨日はnoteのことをすっかり忘れてました。 2022年1月1日は、何もしませんでした。 噺家の正月は忙しいのです。 これは私が前座時代の1月1日のスケジュール。 4:00  起床 5:00  師匠小三治宅 7:00  一門勢揃いで新年を祝う 9:00  大師匠柳家小さん宅へ 10:00 一

        • 初めまして 柳家一琴です

          初めまして 柳家一琴です とりあえず自己紹介を時系列で羅列します 1967年6月28日 母親の実家、栃木県宇都宮市にて里帰り出産 1968年頃まで 京都内を何度か転宅 1969年頃 神奈川県に転宅 1970年頃 福岡県北九州市に転宅 1971年4月 西門司幼稚園入園 1974年4月 西門司小学校入学 1974年10月 東京都に転宅 練馬区立谷原小学校転入 1977年9月 大阪府に転宅 寝屋川市立北小学校に転入 1978年9月 茨木市立春日丘小学校に転入 1980年4月 茨木

        今日も素敵な一日を!