見出し画像

スイーツ&料理特集

初めてキッチンに立った時、こんな寒々しいシンクとガスコンロしかないところで、暖かい食事なんて作れるものだろうか、出来てしまうものだろうか?と思いながらの自炊チャレンジ、小さな炊飯器の200ccのご飯が炊け野菜炒めが出来上がる頃、やっといい匂いがしてきた時にキッチンは急に息吹を吹き返したかのように鮮やかな、ホッとする空間に早変わり。掃除もそうですが、作ったり掃除したりすることで住んでいる実感がわいていたような気がします。その時から使っている大きな基本レシピ本はもう記念アイテム的存在となっていますがまだまだ健在です。今はもうクックパッドやyoutubeで全部知る事ができます。ハッキリ言って、インターネットで料理を作る様になってからのほうが、料理のレパートリーは増えたし総合的に上手になるという飛躍度は高くなった気がします。そりゃそうですよね、作りたいものが検索するだけで教えてもらえるんですから。

いくつかの料理本や動画レシピ、クックパッドなどの詳細レシピを作ってみて分かったことは、レシピ通りに作らなければ失敗する可能性は当然高くなるけれども、レシピ通り作ったとしても自分に必ずフィットするとも限らないということでした。最初はただただ失敗しないように、ただただレシピに忠実に作ってみないと気が済みみませんでした。そして当然美味しかったんですが、いくつかのレシピでは思い通りの味にならないこともあったので、いくつも作っていくうちに、レシピからの飛躍みたいなことが自分好みに作っていくポイントなんだと学んでいきました。もちろん、レシピ通りに作れば失敗はありません。料理だけではないかもしれませんね。最初は何が何だかわからないので、見様見真似で。でも、レシピを開発した人と自分は状況も味覚もそろえられる材料も同じではないことから、いいレシピとは、自分の身近にある素材でベストな料理に仕上げることなんだなと。レシピから広がるより簡単に、コストを最小限に、体に優しいに寄せたオリジナルレシピを開発して作るようになっています。もともと食べることがスイーツ、食事共に大好きでしたが、アレルギーや虫歯体質だったため膨らむ想像力とはうらはらに食べられない経験も多々していたから本来のお料理からはじまるより素材の風味を最大限に引き出せるような、簡単なヘルシーなレシピを日々追求、毎日が新しい発見になっています。お料理に関しての夢は、そのシーン、場面で美味しいと思えるお料理レシピをつくることです。例えば、酷いアレルギーの時はキャベツの千切りを食べただけで舌が痛い時期があり、その時は1月ほどヨーグルトをベースにしたスムージーにオートミールとバナナをのせたハワイアンボールもどきのような食べ物ばかり食べていました。でも、その時さえもまずいとか、食べられなくて悔しい思いをした、ということはありませんでした。それはボウルの中を工夫して、とっても美味しくしていたからです。なので、どんなに年をとっても、そのシーン場面で食べられる食材の中で、調理さえ工夫すれば美味しいと思えるレシピは新しく出来ていく、作っていきたいなと思っています。

音楽もそうですが、これである一定の満足度が得られたその時に、残念ながら飽きることが起こってきます。ですが、私にとってのレシピの完成に近い指標は、飽きだと思っています。なので、どのレシピも美味しいと感動した時から飽きるまで作り続けてその中でベストなものをレシピにしています。

ということは、数か月後、数年後にまた同じものを作ったとしても、その時のシーンで新しい追加発見があり、改良が改善を重ねて、更なるベストレシピとなることもあるわけで、レシピの奥深さみたいなものをしみじみ感じています。

レシピは心の状態も表していました。バタバタしている日に過去のレシピを眺めたりすると、同じ人間が書いたもの!?と思えるほどに緻密にけっこう繊細に書かれて作られていたりするのを知ると、自分のレシピで自分が和むみたいなことも起こっていました。こんなの作っていたっけ?みたいな?記録することの大切さみたいなことを感じ入りました。

いくつかのマイブログサイトから集めたレシピ、noteブログで一度集約してみました!お気に入りレシピあればぜひトライしてみてください。ご質問あればコメント欄からもここどうするの?なども大歓迎です。

このレシピが好き~おすすめレシピご紹介

ここからはこのレシピが好きという美味しいレシピをご紹介していきまっす。

フレンチなのに簡単・絶品・リピしたい今日の夕食「納豆ガレット」

納豆があまり好きではない時期が来ていた私が、再び納豆が大好きになったレシピがこちらです。


ガレット部分は、ごはんに人参の葉っぱと卵を混ぜて焼いています。ここに塩や醤油を入れないところがお洒落だと思いました。そして、卵なのでしっかりくっついてくれて、ひっくり返してもお好み焼きのようにばらけることはなかったのが嬉しいですよね!
納豆とトマトは相性がいいので一緒に軽く炒めたりするお料理も美味しかったですが、ポイントは塩昆布で全体にしょっぱい+うまみを出してくれていますし、玉ねぎがアクセントでも納豆で玉ねぎのえぐみをマイルドにしてくれている、とっても全体が調和していました。
私のオリジナルでは冷蔵庫にあったベビーチーズも割りいれてみたところ、納豆と同じ乳酸菌でより濃厚なローフードになりました。

オテル・ドゥ・ミクニチャンネルでは高級フレンチが手軽に、優しい素材で簡単に作ってみたいものばかりです!お酒は飲めない私ですが、みているだけでワインの美味しさみたいなものがふんわり伝わってきます。そして毎回ダジャレもワクワクします。美味しいモノ食べたいって思った時やレシピで斬新で美味しいの作れるのあれば作ってみたいなと思った時、訪れてみたくなりました。

次の日がお好み焼きだからと、最後の鰹節は省略したものの、絶品でした。玉ねぎ、納豆、トマトが塩昆布でまろやかに繋がっているみたいな。

こちらは豆腐スコーン。さきっちんさんの木綿豆腐のスコーンがあまりにも美味しそうで作ってみたら、やっぱりとっても美味で、噛みしめる度にヘルシーで大満足でした。

モチモチ&ザクザク&ジューシーで絶品「豆腐スコーン」

ホットケーキミックスと木綿豆腐だけで絶品沖縄ドーナッツがつくれるのです。こちらの動画で紹介しています。

https://www.tiktok.com/@pyon393/video/7125921410370800897?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7274529066496509458

そして、スコーンでも木綿豆腐を使った美味しそうなレシピを探していました。
さきっちんさんの豆腐スコーンをyoutubeで拝見したとき、イメージがわいたので早速つくってみました。作り方もとっても丁寧にわかりやすいです。
作らなくても眺めているだけでほっこりした気分になれるレシピばかりで、ヘルシー大好きな私は発見の連続でした。

レシピは完成形なので、その通りに作ったら必ず失敗してしまいます。でも、それを乗り越えて自分が作りやすいレシピにしていくことが学びなんだと。

スコーンでは米粉が手にくっつき勿体ないので、ラップを活用して最初にまな板に敷いて、折りたたむ時にラップから折りたためば手に生地がくっつかなかったです。そして、何度か作った後、さらにパウンドケーキで使った具材があったので、それを乗せて作ってみました。


木綿豆腐を使いました。

木綿豆腐にすることで、よりザクザク感が増すのとモチモチ感もハードなモチモチ感になる事と、水分がより少なくなるのとよりたんぱく質を多くとりたいということで作ってみました。ザックリしたスコーンになりました。



こちらはカカオ80%なのと一口チョコだったので、洗い物が楽なステーキナイフでカットすると粉々になる部分が多いので勿体ないと、レンジで40秒から80秒ほどレンチンしてからカットすれば崩れませんが、加熱しすぎると溶けてしまうので微妙です。ナッツも一緒に加熱すれば香りが引き立ちます。


途中からナッツパラパラ。

チョコレートものせていきます。周囲からのせていくことでダマになりにくいかなと。ここからまた折りたたんでいきます。

均等にランダムに適当においておきます。

ベーキングパウダーの量で膨らみ度合いも変わってきますね。

ある日のリピ。この日はオレンジピールをトッピングしてみました。
ひっくり返す時はお好み焼きのテコを使うと簡単です。


折りたたんだのをさらに折りたたんで。決して押さえつけないことがコツですね。空気は抜くけれどふんわりみたいな。

最後はラップでくるんで冷蔵庫で寝かせます。

ラップでくるむ直前。生地を半分にしてトッピングも二種類にしたり。


出来ました!超一口サイズにして焼いています。
木綿豆腐の場合、ドーナツと同じく出来立てが最高に美味しいです。ジッパーに入れておけば2日はとっても美味しくいただけますが、それ以降はいただく前にトースターで焼くと再現に近くなります。

美味しいはと

夜食や携帯おやつにも前日に焼いておけば。ダイエットにもなりそう。

美味しいって何だろう?美味しいは抽象的な表現で、捉え方、感じ方は千差万別です。私にとっての美味しいはテーマでもありますが、テーマはいつも「簡単・美味しい・ヘルシー・低コスト化・素材の味を引き出そう」で美味しいとテーマが行き来している感もありますというかかなりアバウトです。

低コスト化と言いますのは、ヘルシーととっても親密に繋がっていて例えば、生クリームを使うとベストに美味なのがスイーツというもので一時期生クリームだけ泡立てて食べても平気なくらい生クリームが大好きなのですが、それをヨーグルトに変えてみるやバターをオリーブオイルに変えてみるや、まぐろのトロだったとしたら、かつおのたたきに変えて見る、牛肉を豚肉や鶏肉で代用してみるなど素材変化形みたいなことです。そして、ヘルシーと美味しいが連動するとき、濃厚な味から薄い味への許容みたいなことが重要だと思っています。薄くても美味しいというのが一番難しいところですが、薄いと本来は不味いですので、薄いを淡いに変化させることが醍醐味、私のレシピでは課題です。そして腹10分目から腹9分目もしくは8分目の量への許容も大切だと思い始めていますが、物足りないを感じてしまうと逆効果でこれも難しいところです。ヘルシーの成功と言えば、いつもより一口だけ少なくしても満足にご馳走様できるようなことなのかもしれません。そのためにはやっぱり濃厚な味にするのがいいのかな?そしてよく噛むなどの工夫も必要になってきそうです。

それではこれらのレシピ、とんでも多いのですが1つ1つはフライパン1つで出来たり、オーブンだけでワンディッシュ系、意外に超簡単すぎる即席料理であったりしますので楽しんでいただければ幸いです。

バターナッツカボチャのタルト

@pyon393

#カボチャのタルト 🎃ラップ巻いて10分、鍋で弱火強で水分飛ばし、大さじ山盛り1にひとつかみのオートミール、タルト生地は180℃20分、タルト自体は200度23分、ピーナツ型カボチャ1個、ヨーグルト大さじ3、砂糖大さじ5、黄身1個、バニラエッセンス7振りほどです🎃

♬ 1 2 and 1 2 - Hologram Party

生クリームでなくても十分濃厚なペーストになりました。健康のためにはバターよりもオリーブオイルなのですが、カボチャタルトとスイートポテトはバターを使っています。タルト部分は小麦粉ではくオートミールにしています。ラップを乗せて伸ばすことで手が汚れません。そして時短のために底だけタルトにしていますが、出来上がってから冷めればカボチャのペースト部分だけでも美味しいです。もし再度もタルトでという場合は、オートミールと種となるペースとの量を倍にすればいいと思います。ただ、中身のペーストが少し減るかな?ま、お好みですね。

オートミールのパンプキンタルト

美味しいのでリピートしているようです。毎回進化はしていると思いつつ。

かぶらの葉の高菜風

@pyon393

かぶらの葉や大根の葉の最高レシピ 🍚 #高菜 #おにぎり具材 #かぶらの葉 #だいこんっぱ だいこんとっいです。 おにぎり🍙の具材としても🥤 カットしたベビーチーズと一緒にあえて、🍙したらNICE🍙

♬ KNOCK - LEE CHAE YEON

高菜のおにぎりってなぜあんなに濃厚美味なんでしょう、高菜みたいになればいいなと思ってレシピをつくりました。ご飯がおかわりしたくなる絶品ですし、大根の葉でも出来ます。ここまで油ギッシュにしなくても、結構まったりできるかも。でも、食べるラー油ではありませんが、油部分もご飯に合います。

絶品「ツナのポテトサラダ」


カボチャの冷製スープ & トマト & チキンの塩麹オーブン焼き

カボチャスープは西洋料理だけでなく、和風料理にもマッチします。そして魔法の調味料と称しているのは塩麴。いつもお肉は冷凍するのですが、冷凍前に塩麴付けしてからラップをしてジッパーに入れて冷凍し、使いたい時にレンチン解凍すれば日持ちもしますし、まるで熟成肉のように美味です。

水菜・ピーマン・アボカド・トマト・ハム・ベビーチーズで簡単・即席「盛岡冷麵」温玉を乗せて

@pyon393

#盛岡冷麺 水菜(サッと茹で)ピーマン(サッと茹で) #トマト #ベビーチーズ #ハム #温泉卵

♬ ダンスホール - Mrs. GREEN APPLE

きゅうりの代わりに水菜で作ってみました。ピーマンは細めスライス、ワカメと合わせるとあっさりしていますが、そこへアボカドをトッピングすることでけっこう野菜勢は濃厚になります。

骨付きラム肉のステーキ & パンプキンスープ with トマト

ラムステーキに限らず、牛ステーキもそうでしたので、ステーキを焼く時は最初に油を敷いてしまうと、実は肉のたんぱく質が焦げてしまい固くなり焦げやすくなりますが、油を最初に塗らずに塩コショウしたらそのまま焼くと外側も柔らかくなりますよ🍳

すき焼き風煮物 & モロッコインゲンのバター炒め

オリーブオイルの方がヘルシーなんですが、ここはバターでおすすめします。もっちりバターと塩コショウがきいてモロッコインゲンが絶品の一品になりました。

玉ねぎとピーマンでヘルシー「チキンオムライス」

@pyon393

#チキンオムライス 玉ねぎ2個 #鶏肉もも250g ピーマン(先に炒めてから) 卵2個✖️2人分

♬ 転生林檎 - PinocchioP

ポイントは玉ねぎを良く炒めることで、ブイヨン無しでまったりコンソメ風味に。最後にバターを入れることでピーマンの香りとマッチするのでピーマンが苦手だとしてもバター炒めなら甘く感じられるのでは?

卵1個でつくれる「柿のコンポートのパウンドケーキ by タルト型」

@pyon393

柿(レモン小さじ3と砂糖大さじ2をレンジ7分でコンポート)#卵一個#柿かとっ卵一個 #アーモンドオイル適量 #gheeオイル小さじ1 #オリーブオイル大さじ2 #小麦粉大さじ3 オーブン190°20分→150°10分

♬ 踊り子 - Vaundy

柿にレモンをたっぷりふりかけてコンポートを作れば、不思議とマンゴーかしらと思うくらい甘酸っぱい南国フルーツ系に。ややもすれば、マンゴーよりも食感があるので食べ応えもあるかも。

鯖とネギと生姜の煮物 & パンプキンスープ & トマトとキャベツのサラダ

鯖とネギだけでも美味しいのですが、カレーもそうですが生姜をプラスするだけでご飯がお代わりしたくなるくらい、爽やかでよりパクパク食べすぎてしまいます。パンプキンスープは夏なら冷製、冬ならホットで。
パンプキンスープは、どうしても色合いがオレンジじゃなきゃ嫌だという場合は1枚目の透明の皮をむいた後、皮部分は捨ててしまわれるかもしれませんが、皮も一緒にミキサーにかけてスープにすることで、より濃厚で甘味が増します。これも気分次第かなと。皮入りにする時はシナモンを多くするのもポイントですね。

豚コマでたっぷり& カボチャでよりヘルシー「カボチャ入り麻婆豆腐」

カボチャの季節では、カボチャが毎日でもいいくらい2,3個ストックがあるときもあります。そんな時は普段の麻婆豆腐にレンチンで柔らかくしたカボチャも入れると、あんかけカボチャとはまた一味違う麻婆カボチャが豚肉とよく合います。

おすすめしたいレシピ記事

ここからは、記事で書いたレシピのURLを添付しています。 

収穫したハーブでつくる絶品ハーブティー「ドクダミとハーブと〇〇で簡単・絶品のなごみっ茶」


ハーブを収穫したら干し網に入れて天日干しを十分にするのですが、ここでカラカラになったらさらに、オーブンで焼くことで香ばしさ、ハーブのブレンド感が絶妙にお茶に反映されてくれます。


カントリーマームとレディーボーデンでつくる新食感・絶品まったりアイスクリーム

カントリーマームは凍らせるよりソフトなクッキーになり、とろみ部分は生キャラメル風にもなるので、キャラメルリボン風アイスでいただけます。ただ、レディボーデンが混ぜている間に出来るだけ溶かさないように仕上げて直ぐに冷凍庫に入れてしまうことがコツなんです。

オレオクッキーとMOWでまるでハーゲンダッツのアイスの様なアイスクリーム


オレオクッキーがMOWとこんなにマッチするなんて!というくらいです。パリンとオレオを割りいれたらササっと混ぜてそのままサクサクいただきます出来ますし、その方が冷凍庫で再冷凍してから食べるよりミルキーで美味しいです。

トマト・きゅうり・ハム・温玉でつくる夏のさっぱり冷麺


具材が多いと冷麺のタレが足りないと思うことがあります。そんな時は、「ポン酢とごま油」で代用するととっても美味しいです。

カツオのたたきのカルパッチョ~レモン・オリーブ油・赤玉ねぎだけで簡単・絶品ごはんがすすむ

カツオのたたきを食べようとしたら、ワカメがないことに気付き。そこでカルパッチョにしてみたら、オリーブオイルとってもマッチしてでも玉ねぎでさっぱりして食べやすくて美味しいカルパッチョです。

煮干し入り「シーザーサラダ」


骨粗鬆症が気になる更年期の時期や、成長期のカルシウム補充で迷った時は、煮干しがおすすめです。無添加の煮干しで小さ目のを、お酢につけておくだけです。そして毎日頂く場合は、内蔵脂肪があるので、それをはらわたごと取り省いて毎日20匹くらいベビーチーズといただくと補充できます。今回はまるごとレタスサラダのトッピングに使ってみました。温泉卵のかわりにタンパク質とカルシウム補充のつもりでしたが、とってもマッチして美味しいです。

黒ニンニクをさらに美味にしておやつ感覚で摂取するレシピ

オリーブ油で低温でことこと煮込むことでプラムのような食感になります。冷凍しておけば日持ちしますし、そのまま食べてももっちりまったりした冷たいスイーツとして、栄養補給できます。

簡単”!水菜嫌い必見~やみつき柑橘系レタスサラダ

グレープフルーツ、甘夏、みかんなど柑橘系と水菜と粉チーズとレタスはとっても相性が抜群です!

超簡単・時短・絶品・ヘルシー「白菜のクリーム煮」

クリーム煮では、小麦粉からつくる手間と時間削減のためにクリームシチューのルーで作っています。トロトロで美味しいです。

皮が分厚い問題 & サクサクしない問題もこの絶品で解消~最強のクレープのコツ①

クレープの皮がじゅるじゅるしてしまう、分厚くなってしまいすぐにお腹いっぱいになってしまうなどの問題も解決しています。特性ソースがとっても美味です。

超美味いandヘルシー♬出がらしコンブをリユース〜都コンブ風

毎回利尻昆布でおだしを取る時、昆布が余ることに疑問を感じていました。そこでおやつにできないかな?と。とっても美味しいしがめばしがむほど健康になれるっていいですよね。

エコ・省スペースでつくる「コーヒーの空き瓶で美味しいきゅうりの浅漬け」

冷蔵庫の野菜入れに立てて置けるのも嬉しいです。パリパリお醤油を少しつけても美味しいですね。

レンチンで簡単・美味「茄子とピーマンのおひたし」

なす、ピーマン、しそ、胡麻があれば是非つくってみてほしい一品です。昆布だしがよりうま味を引き出してくれています。

真夏の夜も絶品スイーツ:炭酸水でシュワシュワメロンゼリー

ゼリーと炭酸水ってこんなにマッチするんですね!メロンゼリーは実を半分に割って、中身でゼリーを作り、出来たのをカットしたものです。

金柑の甘露煮でつくる紅茶ゼリー


お気に入りの金柑の甘露煮。梅ゼリーをイメージしてアレンジしてみました。お気に入りのジャムで代用しても美味しそうなので次にやってみようと思いました。


きな粉1つで胃もたれ無しで栄養もつけて「アレンジカップラーメン」

カップラーメンを食べるたびに胃もたれしていたのですが、きな粉を大さじ2入れて食べてみたところ、コーンスープのようなとろみのついたスープになって美味だけでなく、食べた後もさっぱりしている気がしましたし、胃もたれもなかったのとイソフラボン効果もあるのでどうしても食べたい時はいつもそうしています。

どこでも携帯できるきな粉を使った絶品レシピ・とろみで温活「きな粉湯」


牛乳でつくるよりも、よりきな粉の香りを楽しめます。最後にスプーン出た別のもまたきな粉です。

じゃがいもでふんわり & ゴボウで香り豊か「ベーコン・ネギ・ワカメのふわとろ焼き」

いつものお好み焼きに長いもやじゃがいもとワカメ具材を加えるだけで、とっても新食感になります。キャベツをカットするのはけっこうしんどいので、ブンブンチョッパーだと楽にみじん切りを楽しめます。

木綿豆腐を有効活用・小麦粉無しでダイエット ・ミキサーで超簡単・ワカメが絶品「お好み焼き」

こちらはお好み焼きで、木綿豆腐入りでフワフワヘルシーです。

木綿豆腐でふわとろ和風パンケーキ


木綿豆腐は意外にミキサーで攪拌すると、ホワイトクリームにもなるくらいもったりしてくれるので美味しいんですよね。海苔アレンジで一工夫しました。ソースは甘いのでウナギのかば焼き風という面も持っています。

夢にまでみるどら焼き~生クリーム & あんこで絶品

みりんで生地を焼くことでどら焼き特有の香りが出てきます。焦げやすいのですが。

スイーツ大好きさん必見「バウムクーヘン入り胡麻トースト」

夢にまでみるくらいバウムクーヘンが好きなら、是非お試ししていただきたい絶品です。胡麻と合わさっていつもの食パンがカステラ食パン、バウム食パンになり、より歯ごたえのあるバウムクーヘンの世界が広がります。ミルクティーともマッチします。

生クリームなし・水切りヨーグルトだけでつくる絶品「チーズケーキ」

生クリーム無しで、クリームチーズを買わずにヨーグルトで作れないかな?と思ってレシピ作りました。生クリーム無しなのでさっぱりしていますがレモンシロップやジャムでいただけばキュンとする軽いスイーツです。

絶品「アボカド & トマトの簡単ぶっかけ月見蕎麦」

トマトとアボカドが絶品です。

ジャージャー麺風・カレー風味のヘルシーまったり焼きそば


焼きそばのソースはシナモン風味ですが、カレー風味にしてみました。とっても美味しくて箸がとまらないです。



ハンバーグに一工夫・お誕生日ディナーにも:簡単・美味しい「がっつりミートキッシュ」

ハンバーグの具材を少し取り分けて、あらかじめタルト生地を作ったところへ盛理、オーブンで焼いてみました。キッシュなのでパーティやオードブルでも楽しいかも。シナモンをたっぷりかけるのがコツです。次はセロリのみじん切りをたっぷり入れて焼いてみようと思います。

ヘルシー・簡単「玄米のアボカドカジュアルレインボー押し寿司」

ごはんとアボカド、海苔、ごまが酢飯にマッチしています。ヘルシーです。

レモンティー de 番茶


濃いめにいれた番茶にレモンを入れれば、美味しいレモン茶になりました。


万願寺唐辛子のクタクタ煮 & 鯖のカレー簡単フライ &冷凍グラタン

とってもご飯にマッチします。ししとうでももちろん美味ですし、ピーマンをまるごとクタクタ煮にしても美味しいです。

柿・アボカド・チーズ・じゃがいも・レタスと作り過ぎたハンバーグでつくる絶品「ハンバーガー」


アボカドと柿がハンバーグに絶妙にマッチします。

3日目カレーを絶品に「カレー & トマトのラーメン」


ラーメンの代わりに、パスタでも美味しいです。もしくは耐熱容器に麺を入れて中心に卵を割りいれてカレーを乗せてオーブン焼きしても美味です。

レモン生姜ドレッシングを掛けたら絶品サラダ de 柿・りんご・キャベツ」

柿はかんきつ類と同じく、とてもキャベツにマッチします。ドレッシングとも相性抜群です!

麻婆豆腐 de 木綿


水切りして使うので、歯ごたえがあって美味しいです。

ごぼう・人参・ししとうのきんぴら & サーモンムニエル with ヨーグルトのタルタルソース

ゴボウとしし唐が絶妙にきんぴらして美味しいです。ヨーグルトのタルタルソースでヘルシーですが、けっこう濃厚でさっぱりしています。

1個で簡単2種類スイーツ「ゼリー & ケーキ de りんご」

リンゴを大きくざく切りにすることで、シャキシャキ感を失わずにいただけます。

こちらは、パウンドケーキ型で作りました。

@pyon393

#りんごのコンポートでパウンドケーキ        りんご1センチ角にワイン、砂糖、ハチミツで電子レンジ8分 #砂糖大さじ5 #バニラエッセンス  Ghee小さじ1 オリーブオイル大さじ4 #小麦粉大さじ5 1回目オープン190°25分➡️2回目オープン160°15分

♬ GENSOU KAPPA KOUSHINKYOKU (feat. ytr) - TamaOnSen


ピーマン嫌いもパクパク食べれる「鶏むねふんふんわりオムライス」

ピーマンを細めにカットすることで、全体に散らばってポリポリして美味しいです。卵は木べらで大きく混ぜると盛り付けやすいです。卵液にバターと砂糖で甘くすると洋食屋さんっぽくなります。

もう一度どうぞ!あまりにも美味しくてリピしていました!!


1個で2度美味しい「ゼリーとパウンドケーキ de 梨」


りんごよりもあっさりしているので、リキュールを聞かせると美味しいですが、バニラエッセンスだけでも美味ですし、シナモンをたっぷりきかせるのもいいですね。

鯖・オクラ・生姜の煮物 & 空心菜をペペロンチーノ風に炒めたん

鯖と生姜の煮物にオクラも入れてみました。空心菜はにんにくと唐辛子とマッチします。

ごま油が決め手:焼きそば with 温泉卵

いつもの焼きそばの麺を焼く時に、ごま油を垂らして焼いてからほぐすだけで箸がもう止まらないとなります。

苦さがうま味に七変化:夏に食べたい「シャキシャキゴーヤサラダ」

ゴーヤは茹でたものをそのままお浸しにすると、苦みも残りますし、クタクタしているのですが、さっとゆでたのを薄くスライスし、牛乳パックに並べてラップをかけて冷凍庫で凍らせてから、とける前にポン酢と鰹節でいただくととってもシャキシャキ美味で苦味がうま味に変化していまる気がします。

なすびとチキンのスープカレー


なすのとろとろ感がスープカレーとマッチして絶品です。ヨーグルトを加えて作っています。


キャベツ・じゃがいもすりおろし・卵・ワカメ・オートミールのチヂミ


いつものチジミやお好み焼きにオートミール、ワカメをプラスするだけで新食感が楽しめます。

とろりん美味「イチジクの簡単ゼリー」

とっても優しいデザートです。

セイロンウリのガーリックカレー炒め & 鯖の簡単ムニエル & たけのこの玄米ご飯


セイロンウリはそのまま炒めても美味しいですが、カレー風味でスパイシーで夏の暑さも和らぎそうです。

オクラ・ワカメ・温泉卵のぶっかけ蕎麦 & 空心菜とベーコンのペペロンチーノ風炒め物

オクラはお蕎麦にマッチします。ハムがなかったので温泉卵を2個トッピングしてみました。

@pyon393

#ぶっかけ蕎麦 空芯菜とベーコンペペロンチーノ風  #オクラ #温泉卵 #ワカメ

♬ 夜をループ - 佐藤千亜妃

野菜がスイーツになる日:トマトだけゼリー

トマトの優しい甘さが引き立つ、新しいトマトの一面が知れるスイーツです。

音楽でレシピの雰囲気が変わることから、改めてお料理って五感で作ったり、食べたり、片づけたりしているものなのだなと。

お料理も時代によって変化していて、きっと健康志向の時代だから、美味しさ≧健康度(ヘルシーさ)だったのが、逆になる傾向がより強くなっていくんだろうと。

健康志向の前の時代、20年くらい前の時代?では、毎日が贅沢で美味しい日々が憧れの的で、そういう生活してみたいと思うもので、憧れみたいなものがありました。でも、最近は美味しいの反対側、裏側の添加物の問題もクローズアップされ、現代病に始まり文化が発展するが故におこる体の不調から病に繋がる研究や知識、山中教授のips細胞や病気の研究の発展で、より健康を意識する人が増え、必ずしも毎日が豪華で美味しくてしかも、3食事すべてがそう!!という時代でもなくなりました。ってでも、やっぱり美味しく無きゃいけないのはもちろんですし、若者なら一度はそういうバカンス的日々を体験、経験したいと思うだろうし、もしそれが叶っても、そういう砂糖まみれ、油まみれ、しょっぱくて美味しいの、毎日が外食の絶品料理ばかりみたいなものであったとしても、それを消化吸収する能力もあるのでしょうけれど。

てか、そういう食品の添加物問題や予防医学的な考え方が高まり広まったことで、美味しいをそのままに、より健康的につくる技術や考え方が広まっただけで、美味しいを追求する気持ちは同じなのでしょう。
コストをかければ、それだけ美味しいものが食べられるのは変化がないけれど、そこへ健康というニーズが加わったことで、より無添加な食材、添加物が少なめの食材が求められていて、コストさえかければ、そこへ美味しいという付加価値は+されるのでしょう。

で、コストをそこまでかけられない場合、美味しいをとるか、健康をとるかみたいな揺れが今あり、健康を取捨選択する人が増えているということなのかなと。

さて、
例えば、塩や砂糖や油の量を、気持ち少なくするだけで、それが日々続けばかなり健康にも振れ幅が起こるみたいな。
糖断ちするとかできない私は、そうやってヘルシーレシピを作っています。

これからも美味しいマイレシピ、作っていきたいです。

けっこうな動画&ブログ記事のご視聴をありがとうございました。




この記事が参加している募集

#このレシピが好き

with 料理レシピ本大賞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?