見出し画像

「自分で作ったもの」で戦うこと。

シゲクです。

昨日公開した、「過去記事紹介200528」は、「ビュー」「スキ」共にご好評いただいています。いつもありがとうございます。


最近、「フリーランス」についていろんな方々からご相談を受けることがあります。「ライター」のような世界でも、最後まで良い仕事をやり切る人、途中で投げ出して逃げてしまう人など様々な話を聞きます。

トラブルの原因には、雇われる側だけでなく、雇う側にも問題があるケースもあります。人と人が関わることであれば、トラブルになることも当然予想されることです。

どれだけ金銭的な条件が良くとも、厳しい環境に置かれれば置かれるほど、逃げてしまう方が増えるのは、「フリーランス」のみならず「正社員」でもよくある話のように思います。

歴史的にも重要な戦いの前に「兵士」が逃げ出してしまうことは「古今東西」よくあることです。「傭兵」ならばなおさらです。

この「note」をはじめる前は、私自身も「クラウドソーシングサイト」で案件探しをよくしていました。なかなか良い案件に巡り合うのは難しいものです。

ただ、「note」で連続更新を始めるようになってからは、「有料記事」の売上の他に、様々なご依頼をいただくことも増えています。

「自分で作ったもの」で戦うというのは、一見難しいことのように思いますが、やってみると予想以上に手応えのあるものです。


「「note」で「三つの要素」を伸ばす方法。」は、「ビュー」「スキ」「売上」共にご好評いただいています。いつもありがとうございます。

3月に公開した「副業としての「note」」、4月に公開した「シゲクのnote×Twitter運用術」に続く「有料記事」になります。

ご購入者の方からは、

「noteでビュー、スキ、売上の伸ばし方がわかりやすかった」

「これから有料記事を書いてみたくなった」

「多くの人にスキを贈ってみたくなった」

などのご感想をいただいております。





「シゲクマガジン」、「シゲクのnote×Twitter運用術マガジン」にこの三つの「有料記事」は収録されておりますので、「マガジン」のご購入もお願いします。



今日は、この辺で失礼します。

この記事が参加している募集

noteの書き方

「note運用」「note収益化」などに関するお仕事の報酬はこちらでお受けしています。いつもご依頼いただきましてありがとうございます!