見出し画像

鶏口となるも牛後となるなかれ

シゲクです。

「鶏口となるも牛後となるなかれ」とはとても有名なことわざですが、私がアレンジするとすれば「note口となるもTwitter後となるなかれ」でしょうか。

たまに「100円の有料記事しか売れたことがない」という方がいらっしゃいますが、「有料記事」が実際に売れた方は非常に数が少なく、「売れた」という事実は、それだけで希少価値があるものです。

実際、「Twitterフォロワー1000人」程度でも「収益化」が出来ていない方はたくさんいます。

「収益化」されるかどうかは「フォロワーの多さ」ではなく、「あなたの書いたものをお金を出してでも読みたい」と思われているかどうかの違いになるからです。「Twitterにものすごく力を入れている方よりnoteにものすごく力を入れている方の記事を読みたい」と思うのも、自然なことなのかもしれません。

だからこそ、「note口となるもTwitter後となるなかれ」という考え方が大切になってくるわけです。

今日は、この辺で失礼します。

ここから先は

0字

シゲクマガジン、シゲク定期購読マガジンをお求めください。

シゲクマガジン、シゲク定期購読マガジンをお求めください。

ご購入者特典がありますので、ご興味がございましたらお問い合わせ下されば幸いです。「有料noteコンサル」をご希望される方の対象マガジンです。

私が「note」で積み重ねているすべてを収録している有料マガジンです。私がこれまでに読んできた5000以上の有料noteに関する知識や情報…

この記事が参加している募集

自己紹介

習慣にしていること

「note運用」「note収益化」などに関するお仕事の報酬はこちらでお受けしています。いつもご依頼いただきましてありがとうございます!