見出し画像

ベストセラー「多様性の科学」を読んでみた!

どーも!noteを今週で282週連続で書いてる、タカハシケンジ(@kenkenken0719)です。

今週は、「#多様性を考える 」というテーマでnoteを書いていこうと思います。

本日のテーマですが、実はこのテーマ、テーマを考えるメンバーからオススメされた本がきっかけでnoteのテーマが決まりました。

そして、オススメされた本を購入し、先日読了してて、そのことをXにもあげています。


ご興味ある方は、ぜひおすすめ本なので、Amazonででも購入されて、ぜひ読んでみてくださいね。


この本ですが、まずとても読みやすかったです。ストーリーベースで基本的には書かれているので、「読むの大変そう」と思う方でも、すんなり読めると思いますよ。

それに実際にあった出来事からの考察ベースでもあるので、毎回「なるほど!」「たしかに・・・」と思いながら読めたのは楽しかったですね。

具体的な内容についてはここではふれませんが、要は同一集団になるとはたから見ると明らかなに可笑しいところでも気づかなくなってしまう(某企業が不祥事でやらかしたことに似てるかもw)、だから違う見方をするためにも、常に多様性であるべき。的なことが全体で書かれています。


9.11のとき、史上稀に見る大規模遭難のときなど、実際に起ったことを題材としてあげているので、まるで自分ごとのように読めたなと思い、考えを色々と巡らせることもできました。

すごく面白く読めた本なので、ぜひ読んでもらいたいですし、読むと多様性の良さや、多様性だからこその強みなど、かなり多様性に関し知ることもでき納得もできました。


ただ1つ、多様性を受け入れる考えや土台作りがもっと重要だなと。そうでないと多様性の良さを享受できないし、そもそも多様性を受け入れることも難しいなと思います。

違いを認める、違いを受け入れる、てか、違って当たり前!なんですよね。生まれ、性別、国籍、考えやもろもろ全部。違うからこそ議論が起こることもあるでしょうが、目的が同じであれば常に建設的でもあるし。

それを面倒だと言ってたら、世の中のほとんどより良くすることは無理ですしね。個人的に好きな言葉があって、それは「現状維持は衰退」で、現状維持をしないためにも、多様な意見や考えが重要だと思います。


そういった新たな気づきもある一冊なので、ぜひこの機会に「多様性の科学」読んでみてください。

オススメです!


さいごに

ということで、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

このnoteのマガジンは、数十名ものキャリコン資格保有者の皆と書いているキャリコンサロン編集部マガジンです。

キャリコンサロン編集部マガジンは、毎週テーマを決めてnoteを書いていて、今週のテーマ「 #多様性を考えるとしてこのnoteを書かせてもらいました。

ぜひメンバー皆のnoteも合わせてご覧頂ければ嬉しいです。

キャリコンサロン編集部マガジンは、こちらから👇

ちなみにキャリコンサロンはのHPはこちら👇になり、国家資格であるキャリアコンサルタントが集まるコミュニティです。

- キャリコンサロンについて -
「キャリコンサロン」とは、国家資格キャリアコンサルタントとしての技量を高めることはもちろん、
実際にキャリア支援業務を行いながら、一人ひとりがキャリコンサロンについての強みを磨きつつ学び合うコミュニティです。
全国に同じ想いを持つキャリアコンサルタントの仲間を増やしながら、世の中への貢献を目指します。

キャリコンサロンについてでした。


おまけ

良ければ、わたしのXもフォローをしてもらえると嬉しいです。
日々の小さな思いや気づきを中心に投稿しています。

この記事が参加している募集

推薦図書

多様性を考える

サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719