マガジンのカバー画像

「働き方実験家」的お気に入り

565
「働き方実験家」であるタカハシの、お気に入りnoteを集めました!
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

心を動かすUXライティング  ープロダクトに命を吹き込む魔法の言葉ー

おめでとうございます! あなたの記事がはじめてスキされました! わたしの書いたnoteがはじ…

パーソナルスムージーの「GREEN SPOON」を正式リリースしました!

はじめまして。 株式会社Greenspoon代表の田邊友則と申します。 2020年3月25日、本日パーソナ…

完全オンラインのブランディングサービスを公開してみました。

今回のコロナの半年以上前から構想と実施、結果を見続け、この度パッケージとして公開しました…

1ヶ月で10名のデザイン組織を立ち上げるまで

noteネタを募集したところ、上記2つが同率でしたが、今回は起業してからデザイン組織を立ち…

リモートワークのプロに聞く、リモートワークが拓く「キャリアを諦めない新時代」

新型コロナウイルスの影響で、新たな試みとしてリモートワークが導入された会社も多いのではな…

65

【D2Cブランド名鑑】海外44ブランド・国内55ブランドのサイトリンク集大公開///D2Cbra…

D2Cnote、前回までは〜 人生初noteを書き、D2Cブランドに従事されている方・ECサイトに従事さ…

スケールしないビジネスの価値~小商いのはじめかた

以前いたIT業界では、「スケールする」みたいな変な言葉がよく囁かれていた。「そのビジネスはスケールするのか?」とか、「スケールできるビジネスじゃないと意味ない」とか。スケールするとは、要はものすごいスピードで規模を拡大できる可能性があり、また、その規模の拡大に柔軟に対応していけるようなビジネスの仕組みであることを意味している。 そしてこの業界では、スケールできるビジネスが至高とされる風潮がすごく強かった。 例えば、web制作業務などは、労動集約型なので、「スケールできない

stand.fmはどうして流行っているのか?(あるいは表現の幅を広げる音声発信について)

こんばんは!くろえ、もといたかおです。 「最近stand.fmってやつ流行ってる?」普段であれば…

ハンドメイド作家が13年食べてきた方法

こんにちは大図まことと申します。私は2007年に刺しゅう作家として活動をスタートしました。翌…

会社にお金を残さない! ~「ノルマなし!管理職なし!給料全公開!」の非常識な経営術~

このエントリーは、2010年2月に書いたブログ記事がベースになっています。この会社は経営的に…

スタートアップに入社して、社長になって、会社を売却した話

やっといろんなことが少し落ち着いてきて、タイトルの通り、とても貴重かつ刺激的な体験をさせ…

Asami Ota
4年前
1,888

アラサー職歴無しニートからエンジニアになり4年が経過しますた

ニートといいます、宜しくお願いいたします。 アラサー職歴なしからエンジニアとして働きだし…

ニート
4年前
24

沢山の1を足していくと足し算が掛け算に変わってくる

どーも!「noteを毎日書くチーム」書くンジャーズで、リーダーをしていますタカハシケンジ(@k…

コミュニティマネージャーのためのLT大会にオンラインで参加してきたぞ!

どーも!「noteを毎日書くチーム」、書くンジャーズリーダーのタカハシケンジ(@kenkenken0719)です。 はじめにコロナウイルスの件もあり、どこもかしこもイベントや催しごとが各地で中止や延期となっています。そんな中、リモート開催のイベントが増えてきてもいますね。 実は東京開催で凄く行きたいイベントがあって、でも距離的な問題などもあって行けないな〰なんて思っていたら、なんとコロナの影響でリモート開催に切り替えたイベントがあります。それがこちらの「コミュニティマネー