マガジンのカバー画像

20代で不妊治療はじめました

29
2018年に結婚(当時24)なかなか授かれず不妊治療を1年後にはじめました。 今までの経験や、今の治療を綴ります。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

初診行ってきました

初診行ってきました

新しい病院の初診へ行ってきました。
ちなみにD3です。
前回の説明会で採血の結果を聞けるのでちょっとドキドキでした。
あと、先生に初めて会うのでいい先生だといいなっと思いながら。

診察と今後の方針診察室に呼ばれ、今までの治療の内容を確認しました。

採血結果よりAMHが高すぎて、PCOS(多嚢胞卵巣症候群)と言われました。
生理周期が長い理由はこれだろうと。
内診でも小さい卵胞がたくさんありまし

もっとみる
自己注射説明会へ

自己注射説明会へ

新しい病院の注射説明会に行ってきました。
病院説明会に行っただけで、まだ初診も受けてないんですが、、、。
「体外受精考えてるなら、受けてくださいね。受けないと、採卵開始できませんから」と説明会のときに言われたので、予約をすぐさま入れました。

前の病院は、毎回通っていたため大変でしたが、自己注射できればその負担も軽減しますね。
しかし、自分で打つのはやっぱり怖い!
第一注射嫌いです!薬入るとき、痛

もっとみる
働きやすい環境がほしい

働きやすい環境がほしい

現在、民間病院で放射線技師と働いています。
最近育休明けの人が帰ってきてちょっとモヤモヤすることが、、、、、

私の勤務体制は前回の記事のコチラから。

子育て中の人は、
時短勤務、残り番、当直、土曜勤務免除してもらえます。
また、まわりの人たちが彼女は今後はどうやって仕事をしていくか考えてくれます。

おおいに結構!大賛成です!
もし自分に子どもができて職場復帰するときも、そうしてほしいです。(

もっとみる
人に話してみるのも

人に話してみるのも

実は職場でのストレスチェックで引っかかったことがあるんです。

受けた時期が不妊治療で胚移植3回目を失敗した頃。とても気分が落ち込んでいて、毎日悲しい気持ちで過ごしていました。
『毎日楽しくない』『悲しい』『泣くことが多い』マイナスな解答をしたのでしょう。
心身のストレスの評価が悪く、要面談となりました。

カウンセリングを受けようと思った理由

要面談という結果をもらった私。原因は不妊治療での失

もっとみる
仕事を辞める決断をした理由

仕事を辞める決断をした理由

仕事と不妊治療の両立を頑張ってきましたが、限界が来たためやむなく退職することにしました。

今回はその理由をいくつか書いていこうと思います。

病院が遠くなる今までは仕事とできるようにと仕事場から近い病院を見つけて行っていました。

有名な病院や、設備が整った病院に行きたいと思っても半ば諦めていました。

なぜなら、今の職場からは業務終了後にどれだけ頑張っても受付時間に間に合わない!

体外受精を

もっとみる
仕事と不妊治療

仕事と不妊治療

仕事と不妊治療の両立ってできるの?
今までの私の経験を語りたいと思います。

結論から言うと『条件次第』
これは私の今までの経験からの答えなので一概には言えないですが一つの参考になればいいなと思います。

私の仕事私は診療放射線技師として病院で働いています。(2022年6月で退職)

病院は中規模の民間病院で、24時間救急もやっています。

勤務時間やシフトは以下の通りです。

8:30〜17:3

もっとみる
次はどうするか 不妊治療

次はどうするか 不妊治療

体外受精を失敗した私たちは次をどうするかを考えていました。
今の病院でまた採卵から始めていいものか
転院した方が良いのか。

夫婦でどうしようかずっと悩んでいました。

引っ越しを機に退職を決断体外受精の胚移植2回目が失敗したあたりには、すでに退職を申し出ていました。

新居が出来上がったと同時にやめることにしたのです。(2022年6月末予定)

今はマンションから徒歩15分という近さ。引っ越し先

もっとみる
体外受精 胚移植③

体外受精 胚移植③

2回目も失敗に終わり、最後の卵、初期胚を移植することになりました。

自然周期で挑戦今までは薬を使ってホルモン調整を行なっていました。3回目は薬を使わず自然周期でトライしてみることに。
薬を使ったホルモン調整のときは子宮内膜がしっかりと厚くなっていれば、大体生理14-16日目で排卵したと仮定して、黄体ホルモンの薬を追加します。そして胚盤胞なら5日後,初期胚なら3日後に移植すると決まるため、日程が組

もっとみる
体外受精 胚移植②

体外受精 胚移植②

1回目の胚移植が失敗に終わり、再度チャレンジすることになりました。

2回目胚移植先生曰く、薬や培養液を変えるとうまくいくことがあると。
薬の種類を変えて移植の準備を始めます。

お迎えする卵ちゃんは4BAの胚盤胞でした。
胚移植の日も決まり、今度こそは!と願うばかりでした。

胚移植から約1週間後、なんだか気持ち悪さが出てきました。
これはもしやつわりの前兆?と思ったほど。1回目には無かった症状

もっとみる
体外受精 はじめての胚移植

体外受精 はじめての胚移植

採卵で3つの卵を凍結。生理がきたらついに移植周期に突入でした。

移植前〜移植日早く移植がしたくて生理が来るのを今か今かと待っていました。
生理3日目までには病院に来るように言われていたので、きたらすぐに行きました。

移植は薬を使ったホルモン周期で移植することに。
貼り薬、膣剤、飲み薬と毎日薬漬けの日々のはじまりです。
定期的に内膜の厚さを見て、移植日を決定します。

移植する胚盤胞は4AA。一

もっとみる