shiélé

画家、オリジナル雑貨制作 https://www.shielesiteofficie…

shiélé

画家、オリジナル雑貨制作 https://www.shielesiteofficiel.shop

マガジン

  • アートマガジン

    アーティスト歴25年のshiélé・シエレがお届けするアートのあれこれ話。 世界の巨匠について、美術館、絵のテクニックや感性を中心に皆さまへ情報をお届けします ✨✨ 絵が描ける描けないに関わらず、アート大好きな方への一助となれば幸いです

最近の記事

いけずうずうしく生きる

今年の春に「Cirque du printemps 」という自身のエッセイ本を出版した。 昔から本を読むのは好きだったが、書く側になろうとは考えも及ばなかった。ノウハウも経験も何一つない私が本を書く、と言い出した時に周りは笑ったものだ。私だって「おこがましい」と思ったのだから、当然である。 ところが、私の心の奥深くを突き破って「書きたいなら書けばいいんじゃない?」と主が何度も言った。可笑しかろうが、失敗しようが、そんなものはいっときの恥である。海に流してしまえばいいではな

    • 京都の画材屋さん  * 画箋堂 *

      こんにちは shiéléです。 先だって、地元の方に伺った「京都で一番大きな画材屋さん」へ行ってまいりました。モリエールやマルスの石膏像がエキセントリックなこと! こちらの画材屋さん、絵描きに必要な道具は一通り揃っています。 ゆっくり見る時間がないので今回は10分だけ・・・。 そう思い入店しましたが、地方では見かけないブランドや画材があり、ついつい我を忘れてしまったshiéléです。 額縁屋も併設されているため、いっぺんに用事が済ませられます。 素敵な額を見付け、10点

      • ラスコー壁画〜絵の具の作り方とは?〜

        こんにちはshiéléです。 前回の記事はこちら→  『古代文明の謎 ラスコー壁画』             『ラスコー壁画〜古代人が使った画材とは?〜』 古代人はどのように絵の具を作ったのでしょう。気になりますね。 人によって言うことが違うので断定はできないのですが、フランスが公式に発表している説で話を進めたいと思います。どのように作ったかというと・・・・・ 「土と水」を混ぜる これが、答えです。 それだけ? シンプルすぎる! 普通、絵の具というものは 顔料+接

        • ラスコー壁画 古代人の使った画材とは?

          こんにちは、shiéléです。 長らくお待たせいたしました! ラスコー壁画の続編をご覧くださいませ。 前回の記事はこちら → 《 謎の古代文明・ラスコー壁画 》 ラスコー壁画は、どんな画材を使って描かれたと思いますか? 絵の具? クレヨン? 先史時代にサクラクレパスがありましたか? そんな便利なもの、当然、ありませんよね。 じゃぁどうする? 身近な自然から探してくるとすれば・・・虫、植物、石などが適当でしょう。それらを潰せば色素はでてきますから。 しかし、考えてもみて

        いけずうずうしく生きる

        マガジン

        • アートマガジン
          4本

        記事

          Aso vimeo動画 聖なる山、阿蘇へ行ってまいりました。 「行こう!」 そう思い立った日に突然ドライブや旅に出掛けることの多い私。 計画も何もあったもんじゃありません。給油ランプが点灯しているのにガソリンを満タンにするのを忘れて出掛けてしまいました。 それに気付いたのは、山の中。 進めど進めどガソリンスタンドはおろか、お店すら無いのでちょっと焦りました。 ドジ〜〜! しかし、神は私を見捨てないのですね。 10キロほど進んだ先に、希望の星とも言える売店がありました

          得より徳

          こんにちはshiéléです 🌺 ラスコー壁画の続きを書こうと思っているのですが、今日はちょっと横道にそれて日常の四方山話をしようと思います。アート関連の話題は《アートマガジン》という形式でまとめますので、そちらは暫しお待ちくださいませ。 本日は、私のちょっとした特技である《拾い物》にまつわるお話です。 明けの明星が東の空で白み始める頃、散歩に出掛けるのが私の日課です。この散歩の道中、よく拾い物をします。勿論じぶんが落とした物ではありません。人様が迂闊にも失くしてしまった

          得より徳

          古代文明の謎  ラスコー壁画

          1940年9月8日、フランスの小さな町・モンティニャックでのお話。 青年マルセルは愛犬ロボを連れ、彼の日常であるトリュフ探しに勤しんでおりました。ここヴェゼール渓谷はトリュフのメッカ。 ウサギの足跡を見つけたロボが樹々の茂った丘を駆け上がった時、勢いあまって穴の中へと転落するという事態が発生しました。 「今すぐ助け出してやるからな」呻く彼を安堵させたマルセルは、懸命に愛犬を引き上げます。ところが、ここである奇妙な感覚に襲われるのです。こいつはただの穴じゃあない、と。運命の

          古代文明の謎  ラスコー壁画

          ファムファタル  ジョルジュ・バルビエ

          フランスが生んだ19世紀最大のイラストレーター、《ジョルジュ・バルビエ》について、本日は私のイロメガネで好き勝手に語ってみたいと思います。 先ず「イラストレーション」と聞いて思い浮かべる定義はなんでしょう。 人によって解釈が若干違うと思うので、少し補足させていただきますね。日本におけるイラストとはアニメや漫画に近い図画を指し、西洋美術におけるイラストは油彩画や水彩画、版画などにみられる芸術品を指します。バルビエのイラストは、この定義で言うところの後者にあたります。 さらに

          ファムファタル  ジョルジュ・バルビエ

          未来を創るのは自分

          こんにちはshiéléです。 2週間前に植えたキャベツの種から愛らしい芽が顔を出しました 🌱 自分で植えるってこんな感動があるのね。眺めてるだけで世の中の暗雲が吹き飛ばされるようだわ。 土いじりが得意ではない私が、なぜ植物を育ててみようと思ったのか。 それは、地球の命を増やそうと単純に思ったからです。 まぁ素人ですから、上手く育つかは神のみぞ知る、ですが。 天候が安定していないので、植物にどの程度の影響があるか気になるところではあります。海の深淵を思わせるウルトラマリン

          未来を創るのは自分

          TANE

          種苗法改正を受け、孤軍紛争しているshiéléです。 超国家的存在に挑戦状をたたきつける? ただ指をくわえるだけ? どっちもパス。 というわけで、先ずは自分の家に小さな楽園を創ることにしました 🌺 《 アナスタシア農法 》に則って種を植えましたが、芽は出てきてくれるのでしょうか。蜜蜂も飼いたいのだけど・・・・・ タネや植物の現状が書かれた本は世の中に沢山あるので、いろいろ読んでみるといいですね。 『タネはどうなる!?』 著:山田正彦  を昨年読んでみて、何か自分にもでき

          日々思うこと

          こんにちは、shiéléです。 我国が外交官を追放した、というニュースが昨日の速報で流れていましたね。「ただでさえデリケートな時期に!」と頭を抱えてしまいました。 ロが悪で、ウが善だという図式は今や欧米、及び我国の常識でありますが、さぁこれって真実なのでしょうか? 善と悪という「二元論」だけで判断できるほど世の中は単純なものではありません。ちょっと発想を変えてみればロが善でウが悪、ということもあるかもしれませんよね。あるいは、どっちもどっちなんていうことが無きにしも非ら

          日々思うこと