見出し画像

交渉苦手です、という人が本当にできていないこと

おまいう案件

…ですよ、これ笑。
22歳から24歳の2年間、リクルートのHR系の部署で「売れない営業ワーストオブザイヤー」な(そんなタイトルはない)私が言うな、案件です。はい。

ということを棚の上の上の上にぶん投げて書くnote。
というのも、とりあえず独立後売り上げはなぜか伸びてて平和な私で、営業って何?ってなっているけれど、お客様のところにいってプレゼンしたことはだいたい決まっちゃってるのは「営業?」ってなってる私…笑

それはそれとして、

先日のnoteに書いたこれ。

ここで書ききれていないことについて。

たいていの「いい人」は交渉が苦手って言う。
この日の参加者も、社会のためにいいことをする人が多かったので、そういう人はだいたい交渉が苦手って言う(自称ですよ)。
でもちょっと考えて。
「これをやったら〇〇円もうかります」って話は「ほお、それは何?」と聞いてくれる人は、「これをやったら地域がこんなふうによくなります」って話をどのくらいちゃんと聞く?いや、地域がよくなります、だけなら聞くかもしれないけど「そのためにあなたの◆◆を提供してください」って言われて、「ぜひ!」って言う?あんまり言わないよね。

そこに「ぜひ」って言わない人に対して「ちゃんとこちらの思いが伝わっていないかも」「もっとちゃんと伝えたらわかってくれるのでは」と思う人は少なくない。でも、それをそのまま伝えても多くはふりむいてくれない。

それを「わたしは交渉が苦手だから」って片付けているのは、ちょっと(だいぶ)違う。

なんで交渉する人は、自分の主張したいことを先に出すんだろう?

今の私が営業を受けるときに、もと「全然売れない営業」だった私は、当時の自分がなぜダメだったのかをよく思い出す。そして多くの営業の人がやっていることが(いやではないけど)ちょっと違うなと思う。

昔の私は何をしていたのか、というと、事前に職場の先輩たちに教えられた営業トークのつまったパンフみたいなのを手に、それをお客さんに見せながらしゃべっていた。ちなみに当時から今と変わらず調子よくしゃべれるキャラではあった(苦笑)。でもね、まったく全然だめだった。どうダメかっていうとしゃべっている自分が「こんなの買わないよね」って内心思っちゃうくらいにダメだったから。だって私は目の前のお客様が何をどう思っているのか、ぜんぜん聴いてなったしね。

それから25年。
「私には営業はできない」と自己認識しているので、営業に行くことはない。ただ、お客様(見込みも)にご縁があって説明したり、問われることに応えたり、お客さまの悩みを聴いて「だったらそれは」と応えているだけで、なんだか仕事が生まれていく。これは多分営業しているんだろうとは思う。でも、営業という言葉の意味が昔と全然変わった。

当時の私がしてなかったことで、今の私がめちゃくちゃしていること、
それは、相手にちゃんと聴く、こと。

つい先日、営業を受ける機会があった。
めちゃくちゃ悪いわけではないんだけれど、その場の営業さんのやり方にはつっこみどころが多かった。私と営業さんの関係性を考えたら、あの「定番パターン」って必要なかったよね、とか、「そもそも私の理解度知ってる?」とか、ようは「私という個人に興味ないよね」って思わせることとか、そのあたりに「あー、こうじゃなくて~~してくれたらその場で決めたのに」がめっちゃ多かった。もちろんその会社は業績が悪いわけじゃないので、あれはあれで成立しているんだと思う。ただね、もったいないな、もっと楽しく仕事できそうなのにな、って思った。

交渉苦手です、という人は、ほぼ「交渉とは自分の望みを相手に受け入れてもらうように押し込むこと」みたいに思っている。
でも現実的に交渉が上手い人がやっていることは違う。
相手が何も無理をせず、むしろ喜んで「〇〇するから~~してよ」みたいに飛び込んでくるようにしている。ってかなっている。
こういう人は自分がやっていることを「交渉」とは言わない。

交渉できない、って思っているのなら、そのあなたは何を誰にどう受け入れてほしいのかをちゃんと言語化してみてほしい。そして、その相手にとって「それって何がいいのか」見えているかを考えてみてほしい。相手にとって、がわからなかったら、ちゃんと相手に寄り添って0から聴いてほしい。そこからだから。

交渉が苦手、っていう人、
上手く聴けないという人、
具体的な課題をもってご相談ください。
それ、わたしがお役に立てるかもしれません

***
Twitter(@tmshibatano) 、Facebook(柴田朋子)でもいろいろ書いています。フォローお待ちしています♪
***

【お仕事の問い合わせ&ご相談&お申込みは以下のフォームへ】
キャリアコンサルティング 対面orオンライン
キャリアって人生そのものです。仕事も転職も、人間関係も、その他ちょっとモヤっとすること、コミュニケーション課題や起業相談もどうぞ
16500円(90分) ※対面希望はご相談ください
伴走コーチング オンラインのみ
月1度×3回~で、行動を変えていくお手伝いをします。コミュニケーションの具体的な練習をしている方も、「宿題」をやるための伴走者もOKです。
7700円(45分)×3回 
【6月の予約可能日】※候補日になくても時間帯によって可能な日はあります。お問い合わせください。
12日、13日、15日、18日、19日、20日、21日、23日、24日、25日、26日、28日、29日
※7月は予約可能日が非常に少ないです。ご注意ください。
お申込み・問い合わせはこちらです↓↓↓

サポートを頂いたら…どうしましょう?そんな奇特な方がいたりしたら、全力でキャリア満足につながる日々の実現をお祈りします♡