マガジンのカバー画像

しばイッヌ展覧会

365
しばいぬたろうの記事更新のお知らせはこのマガジンフォローからどぅーぞ。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【two months off】ときどき無性に聴きたくなる曲がある件。

こんにちは!しばいぬたろうです。 時々、無性に聞きたくなる曲ってありませんか。 私はそのジャンルやアーティストを良く知らないのに、です。 なぜかその1曲だけ耳と心にいつまでも残っている曲。 なので、その曲のアーティスト名もタイトルも出てこないときはありませんか。 私の場合、記憶があいまいなのは、それがもう2~30年以上前にふとテレビで流れた曲だったりするからです。 中学生のころ、必死で自分で描いた剣にせっせと名前を付けてたとき、ふとテレビから流れた曲に「あ、なにこれカッ

新しい服を着たとき「いちばん見て欲しい人を最初に想う」という話。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 先日、ラジオのDJの話で「確かにそうかも」と、うなずいてしまった言葉がありました。     新しい服を着たときに、何を最初に想うかって、 この姿を見て欲しい人をまずはじめに思い浮かべませんか   誰の番組かは分かりません。 でも、まったくそのとおりだと思いました。 なんなら、買うときからその人のことを考えているときもあります。 髪型でも同じことが言えますね。 ちなみにこの「想う相手」は異性に限りません。 スーツを買ったときなど

【共働きの夫婦ハック ♯3】モノに当たっちゃダメ。夫婦生活のQOLを高めるために心がけていること。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 皆さんは、モノに当たって「わたし機嫌悪いよアピール」してしまう時はありますか? すれ違いが起こりやすい生活環境の中でも、 穏やかなおしどり夫婦を目指すため、 自然と心がけるようになったことがあります。 今日はそのひとつをご紹介します。 ▼かんたんに自己紹介 出会って10年目、結婚して4年目となるしばいぬ家。 奥さんは、あんまり細かいことは気にしない性格。 ワタシは、HSP(繊細さん)寄り。 性格が対照的なので、お互い考えることも、

マルチタスクで心に余裕が無くなっていく人あるある。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 仕事には「シングルタスク」と「マルチタスク」がありますよね。 副業をやっている人や、本業でも違う部署の仕事のヘルプをする場合など、1日でジャンルの違う仕事をいくつもこなしている人も多いのでは。 現在私が1日で行っているルーチンですが、本業でジャンルの違う仕事を3つ、趣味で筋トレとnote、プラス家事をやっています。 「自分ならできるだろう」 と思って、1日にアレコレ詰め込んでみたわけですが、もう日々いっぱい一杯です。 正直に言います

思い出の「NHKみんなのうた」5選とおまけ1選

こんにちは!しばいぬたろうです。 小さい頃聴いた「NHKみんなのうた」。 皆さんは、今でも耳に残ってる曲や、 耳どころか胸に残ってる曲はありますか。 しばいぬが好きだった5曲+おまけの1曲をご紹介します。 「小さな木の実」 小さな~手のひらにひ~とつ~♪ 歌詞 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/chiisanakonomi.html 小さな木の実は、死んだパパの思い出を歌っているのかなぁなんて考えさせられ

【共働きの夫婦ハック ♯2】人は一回じゃ直せない。夫婦生活のQOLを高めるために心がけていること。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 皆さんは、誰かに指摘されたことをすぐに直せますか? すれ違いが起こりやすい生活環境の中でも、 穏やかなおしどり夫婦を目指すため、 自然と心がけるようになったことがあります。 今日はそのひとつをご紹介します。 ▼かんたんに自己紹介 出会って10年目、結婚して4年目となるしばいぬ家。 奥さんは、あんまり細かいことは気にしない性格。 ワタシは、HSP(繊細さん)寄り。 性格が対照的なので、お互い考えることも、 感じることもけっこう違いま

冬の予感で替え歌を思い出した日。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 だいぶ寒くなってきましたね。 日が暮れるのも早くなってきました。 そろそろ冬が来そうです。 冬の歌といえば何を思い浮かべますか? 「なごり雪」ですか? いいですね。 汽車を待つ君の横で僕は~時計を~気にしてる~♪ 嘉門達夫さんの替え歌で、 「なごり寿司」 ってありますもんね。 ♪寿司を待つ君の横で僕は~値段を~気にしてる~ って歌ですよね。 大人気ですもんね。 私は季節で冬がいちばん好きです。 雪国の育ちだからでしょうか。

セピア色の失敗談。

小学6年生の時、がんばって告白した女子と遊ぶ約束をすることができた。 物心ついてから、女子と2人だけで遊ぶのは初めてだった。 子供ながらに緊張した。 廃屋の近くにある公園で待ち合わせをして、自転車で海へ向かった。 途中、お腹が空いていたので、街のはずれにある商店でピーナッツサンドを買っていった。 海に到着し、砂浜のはじっこで座りながら、ピーナッツサンドをもぐもぐと食べた。 当然、緊張で会話も少ない。 「食べる?」 と聞いたら、その子は 「いらない・・・」

ふと、そんな自分にスキな瞬間。

こんにちは!しばいぬたろうです。 フォロー・フォロワーの方々の記事を読むとき、 「〇〇”さん”の記事、面白いな」 「〇〇”さん”って、前はこんなこと書いてなかったっけ・・・」 と思うときがありますよね。 ふと気づいたのですが、自然と”心の中でも”フォロー・フォロワーの方々を「さん付け」で呼んでいる自分がいました。 この瞬間「あ、なんか大人だな」と思いました。 中学や高校の頃、仲間内では先生のことを「呼び捨て」にするのが当たり前でした。 なんか気恥ずかしかったんで

【共働きの夫婦ハック ♯1】人は言わなきゃ伝わらない。夫婦生活のQOLを高めるために心がけていること。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 しばいぬ家は共働きです。子供はいません。 そして、お互いシフト勤務です。 なので、休みが合うのは週に1日くらいです。 すれ違いが起こりやすい生活環境の中、 穏やかなおしどり夫婦を目指すため、 お互いが自然に心がけるようになったことがあります。 今日はそのひとつをご紹介します。 心がけていること ♯1 「言わなくても分かるでしょ!」はナシ。 出会って10年目、結婚してからは4年目となるしばいぬ家。 奥さんは、あんまり細かいことは気

「悪夢を見た」という人には、これから優しくしようと思った話。

こんにちわ!しばいぬたろうです。 悪夢を見ました! 夢は毎日のように見ますが、恐怖を覚えるほどの悪夢って、 人生で初めてでした・・・! しかも、ひと晩で3回。 この初体験で何よりびっくりしたのは、 悪夢を見ると、日中の疲労感がハンパないんですね・・・! 呪われてるのか?ってくらい、もう身体がずーん、と重い。 いつもどおりの業務をこなしているだけなのに、 もう目が、まぶたが重い。 目を閉じるたびに、まぶたの裏がジュワーってなります。 3回見たわけですから、夜中

「氷を作らなきゃ」製氷トレーに水を入れて、次は→・・・・・・オイ

こんにちわ!しばいぬたろうです。 ご飯を炊こうとした時のことでした。 ご飯を炊くときは、油と氷を入れるとふっくら炊き上がるということで、ウチではいつもこの2つを入れています。 まずは米を研ぎました。 そんで油を2~3滴…。 さて次は氷をいれましょう、ということで冷凍庫から氷を取り出し、何粒かお釜の中へ。 お釜を炊飯器にセットし、スイッチをON。 さて、あとは炊き上がるのを待つだけだ。 おや、よく見ると氷がもうないな。 作っておくか。 冷凍庫から製氷トレーを取り

死神くん┃マンガ感想文

こんにちわ!しばいぬたろうです。 「死神くん」というマンガを読みました。 これは1980年代にジャンプで掲載されていたマンガです。 作者は、あの「ついでにとんちんかん」を書いた方です。 1話完結の感動ヒューマンストーリーを描いています。 主人公の「死神くん」は、人間が死ぬ時にその魂を安らかに天国に届けるのが仕事です。 毎回、いろんな顛末で人生を終えようとしている人々と接するのですが、死を前にした主人公達に生の尊さを訴え、悔いのない昇天をさせていくストーリーです。

10月18日は「ミニスカートの日」。成人男子だけに教えておきたい記念日を一挙公開!

こんにちわ!しばいぬたろうです! 本日10月18日は「ミニスカートの日」です。 なんて大胆な記念日。 ミニだったら3月(ミ)2日(ニ)なんじゃないの・・・? と思う人も多いのではないでしょうか。 本記事では「ミニスカートの日」の由来と、その他の「成人男子だけに教えたいセクシーな記念日」をご紹介します。 ※全て実在する記念日です。 *** 「ミニスカートの日」の由来 1967年、ミニスカートの女王と呼ばれたイギリスのファッションモデル”ツイッギー”が来日し、ミニス