見出し画像

ハンガリーのリアルな生活費(家賃・光熱費・食費)夫婦&犬の場合

ハンガリーの首都ブダペストに住み始めて11ヶ月が経過しました。
以前記事にしたクロアチアの生活費の記事に続き、ハンガリーでの生活費についてもまとめてみようと思います。

クロアチアの生活費はこちら↓

クロアチアでの1ヶ月の生活費は1,392€で記事作成時は約20万円弱でしたが、円安が進んだ現在の為替(1€=168.73円)で計算をすると、約235,000円となります。

ヨーロッパではここ数年の物価上昇が著しく、クロアチアやハンガリーも例外なく上がっています。そのため、クロアチアの生活費は以前のような暮らしでも現在は25万円~30万円ほどではないかと思われます。

では、ハンガリーの生活費をみていきましょう。

※ハンガリーの通貨はフォリントですが、ユーロ圏の方にも分かりやすいように、この記事ではユーロ表記にしています。
1€=168.73円=397.62フォリント


生活スタイル

まず私たちの生活スタイルについてです。

・賃貸アパート住まい
・夫婦と犬1頭
・カフェはほぼ毎日
・レストランでの外食は週に1~2回
・二人とも家でパソコンを使って仕事(5~8時間/日)
・基本的に家かカフェで過ごす

家賃

総床面積は50平米ほどの1LDKの築浅のアパートです。
クロアチア同様、ハンガリーでも家具・家電がすべて付いています。

場所は世界遺産のアンドラーシ通りから少し入ったところで、地下鉄の駅からも近く、同じブロックにスーパーもあって大変便利なところです。

家賃 800€(約135,000円)
共益費 80€(約13,500円)

私たちは犬を飼っているので、ペット可の部屋になると家賃は高めです。
ペット無し・一人暮らし用の部屋は600€~から探すことができます。

光熱費

最も冷房費が高かった夏と、最も暖房費が高かった冬の2つを比較してみます。

我が家はIHキッチン。
ガスという項目がなく、温水やセントラルヒーティングという別の項目に分かれています。
水道代は建物全体の利用料から世帯数で均等に割るところも多いですが、この家は自分たちが使った分だけ請求されます。

【夏の光熱費:2023年8月】
-------------------------------------
電気 11.4€(約1,930円)
水道(常温) 9.8€(約1,650円)
水道(温水) 12€(約2,000円)
エアコン(冷房) 1.5€(約250円)
セントラルヒーティング 0€
-------------------------------------
合計:34.7€(約5,860円)

夏でも部屋の中は涼しく、夜は冷房をつけなくても寝られたため、冷房は昼間に数時間使用した程度です。

【冬の光熱費:2024年1月】
-------------------------------------
電気 13€(約2,250円)
水道(常温) 6.3€(約1,070円)
水道(温水) 17.3€(約2,920円)
エアコン(冷房) 0€
セントラルヒーティング 45.6€(約7,700円)
-------------------------------------
合計:82.2€(約13,870円)

クロアチアの家には湯舟がありませんでしたが、ハンガリーの家には湯舟が付いているため、冬は湯舟に浸かることが多かったです。
セントラルヒーティングは常時付いており、リビング、寝室、バスルームの3カ所についています。
セントラルヒーティングだけで十分暖かいため、他の暖房器具はありません。(エアコンも冷房機能しか付いていません)

食費

私たちは毎朝カフェでコーヒー(時々パンも)を飲んでいるので、外食費は高めです。

スーパーでの買い物 155€(約26,250円)
外食費 350€(約59,000円)

スーパーでは毎回3,000円~4000円ほど使っています。
野菜や果物、精肉類はクロアチアよりも少し安く、精肉類は日本と比較すると高い印象です。
卵1パック(10個入り)は200円ちょっとで買えます。

カフェはコーヒー1杯2~3€(約340~510円)。

レストランでは1品あたり8€~10€くらいが相場。お気に入りのベトナム料理店だと二人(2品+水)で3,000円です。
ただし、下記のツイートのようなハンガリー料理レストランだと、1品17€(約3,000円)です。

通信費


光回線 17€(約2,900円)
eSIM 10G 20.5€(約3,500円)/5G 12.6€(約2,130円)

アパートには大家さんが光回線を引いてくれているので、大家さんに使用料を支払っています。
スマートフォンはAiraloのeSIMを使っており、私が10G、主人が5Gを利用しています。

生活用品


生活用品 70€(約11,900円)
犬関連品 75€(約12,600円)

生活用品の中にはトイレットペーパーや化粧品、そのほかもろもろが含まれています。
洋服は半年に1回くらいしか買わないのですが、それぞれ個人で支払っているのでここの金額には入れていません。

私たちは愛犬もいるため、犬関連用品(ドッグフード、ボディシート、フィラリアのお薬)も掛かっています。
ハンガリーに来てからドッグフードを変えたため、フード代が高くなりました。

1ヶ月の生活費まとめ

上記をまとめると、1ヶ月の生活費は下記のようになります。

合計 1,614.8€~1,662.3€(約272,500円~280,500円)

おおよそ28万円前後となります。
レストランなどの外食費は安く感じられるものの、体感としてはクロアチアでの生活と同じくらいというのが感想です。

いかがでしたでしょうか。
ハンガリーは以前はヨーロッパの中でもとても安い国と言われていましたが、コロナ以降、外食費は2倍ほどに値上がりしたそうです。
私たちは物価が上昇しきってからハンガリーに住み始めたため、安かった時代の恩恵は受けていませんが、それでもヨーロッパの中では全然安いですし、何より美しい街並みを眺めながら毎日お散歩できていることに大変満足しております。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?