見出し画像

学習指導要領について、自分が必要だと思うことをまとめてみました。

見出しを追加 (3)

重要な4つのキーワード
①明確化・共有・協働と連携
①では、何を学校で学ばせるか?(資質・能力)
③対話的・主体的で深い学びと、その鍵となる見方・考え方
④カリキュラム・マネジメント

①目指すべき目標を決め、社会と共有、そして一緒に!

・目標を社会と共有すること。
(目標:よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創ること)
・資質・能力を明確・学校教育で育成
(明確化するもの:社会を創り出すために必要な能力・資質)
・地域と連携・共同しながら目指すべき学校教育を実現する

②学校で学ばせるべき能力=社会を作り出すために必要な能力・資質

三つの資質・能力

1.「何を知っているか、何ができるか」
  学習指導要領各教科など目標→個別の知識・技能

2.「知っていること・できることをどう使うか」
  学習指導要領各教科など目標→思考力・判断力・表現力

3.「どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか」
  学習指導要領各教科など目標→学びに向かう力・人間性など

③深い学びと、その鍵として見方・考え方

A.深い学び
三つの資質・能力を育成するためには、教師が一方的に教えるのではなく子供の「主体的・対話的で深い学び」の実現が必要である。
必要なことは「教科の特質」に応じて見方・考え方働かせることが必要とされている


B. Aを達成させるためには「見方・考え方」が重要になってくる。
 その教科らしい学びの道筋やその教科などが求める学びの方向を示す。
※見え方・考え方は生徒が学校教育で培うべき「資質・能力」ではない。

各教科等の「見方・考え方」の説明例 
国語・・・「言葉への自覚を高めること」対象と言葉、言葉と言葉との関係
      言葉の意味働き使い方等に着目して捉えたり、問い直しす

社会・・・社会的事象を、位置や空間的広がり、時期や時間の経過、事象や
     人々の相互関係に着目して捉え、比較・分類、統合したり、地域
     の人々や国民の生活と関連づけること。

算数・・・事象を、数量や図形及びそれらの関係などに着目して捉え、根拠
     を基に筋道を立てて考え、統合的・発展的に考えること。

理科・・・自然の事象・現象を、科学的な視点(量的・関係的・質的・実態
     的・多様性と共通性、時間的・空間的などの)捉え比較、関連づ
     け、条件制御、多面的に考えること。

外国語・・外国語で表現し伝え合うため、外国語やその背景にある文化を、
     社会や世界、他者との関わりに着目して捉え、コミュニケーショ
     ンを行う目的や場面、状況等に応じて、情報を整理しながら考え
     などを整理しながら考えなどを形成し、再構築すること。

総合的な学習の時間
    
 ・各教科等における見方・考え方を総合的に働かせること
     ・特定の教科等の視点だけでは捉えきれない広範な事象を、多様
      な角度から俯瞰して捉えること

特別活動 ・各教科等の見方・考え方を総合的に働かせながら、自己及び集  
      団や社会の問題を捉え、よりよい人間関係の形成、よりよい集
      団生活の構築や社会への参画および自己の実現に向けた実戦
      結びつけること

スクリーンショット 2021-12-31 15.59.27

カリキュラム・マネジメント

学校の教育目標の実現に向けて、 子どもや地域の実態を踏まえ、教育課程(カリキュラム)を編成・実 施・評価し、改善を図る一連のサイクルを計画的・組織的に推進して いくことであり、また、そのための条件づくり・整備のこと。

学校の授業が、「社会に出て役立つ」だけでは寂しい

見出しを追加 (2)

これは個人的な感想ですが
なぜ学校の授業が必要なんだろう?そう考えたときに、「社会に出たとき必要なんだよ」とか「仕事をする上で、基礎となる能力なんだ」とか、社会にでる準備として、授業が必要だと聞いてきた気がします。(私は)

今社会に出て、仕事していて思うことは「自分はどうなりたいか?」と問われている気がして、選択を繰り返して、自分の生き方を選択して積み上げていっている気がします。※画像みたく

大きい話でいうと「会社選び」も自分がどうなりたいか、想像して就職や転職しました。

学習指導要領を改めてまとめてみると、授業の持つ意味は「社会に出るから」や「仕事する上で」とは、大きく違うことがわかります。

大きな声で、先生から!「学校の授業は自分らしく生きるために必要な力を培うために必要なんだ!!」と言われたら、めちゃくちゃ感動するな、、、。と思いました。

最後に、社会で「自分らしく生きるための構図」をメモ

Aim(目的):自分の興味を持つ分野、価値観を見つけ、育てること。

Current Status(現状):社会を知り、自分の生き方を客観的に見ること。

Event(イベント):選択・創造すること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?