マガジンのカバー画像

藤子不二雄エッセイ

64
藤子不二雄マニアの視点で、世の中を感じていくエッセイ集です。
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

記事は「切り口」が生命線!/Fコンテンツ(藤子レビュー)700本達成記念記事

記事は「切り口」が生命線!/Fコンテンツ(藤子レビュー)700本達成記念記事

最近はペースがすっかり落ちておりますが、藤子Fノートのメインコンテンツは藤子F作品のレビューでございまして、ようやく昨日で700本目の記事を書き上げることができました。

これまでかなりの作品を取り上げてきましたが、まだまだ扱うべき藤子作品は数多く残されており、語らねばならない「切り口」もふんだんにあります。

従いまして、今後ペースが早まることはないでしょうが、細く長くあと数百の記事を書くことに

もっとみる
2024年3月、映画ドラえもん新作公開&タイトル決定!!

2024年3月、映画ドラえもん新作公開&タイトル決定!!

本日ついに来春公開の「映画ドラえもん」の新作タイトルが発表となりました~~!

気になるタイトルは「ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)」です。本作で実に劇場版は43作目。今回は完全オリジナルストーリーとなるとのことです。

音楽がテーマとなることは、今春の「のび太と空の理想郷」のポストクレジットで明かされた映像で分かっておりました。ただ内容としては、「もしも地球から音楽が消えてしまった

もっとみる
【いよいよ】「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」ラインナップ確定!【放送】

【いよいよ】「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」ラインナップ確定!【放送】

今年2023年、藤子・F・不二雄先生は生誕90周年を迎えます。

この記念すべき年に、大型企画「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」が放送されることになり、全ての作品ラインナップが発表され、放送日も一部決定となりました。

藤子先生の111本ものSF短編集の中から、全10作品をNHK-BSPにてドラマ化させるという企画で、昨年末の第一報では5作品が発表されていました。この時はニュースを聞いて興奮し、す

もっとみる
祝!生誕89歳! 藤子不二雄A先生のこと、プロゴルファー猿のこと。

祝!生誕89歳! 藤子不二雄A先生のこと、プロゴルファー猿のこと。

本日は3月11日。未曽有の大災害となった東北の大地震から12年たった。地震本体の揺れによる被害、津波による被害、そして人災とも言える福島原発の被害と、三重苦の震災で、今なお色々な形で苦しめられている方々がいらっしゃる。

風化させてはならないと、口を酸っぱくして言い続けないと、私たちはあっと言う間に災害のこと、被害者のことを忘れてしまう。

災害はいつ何時自分のところに襲い掛かってくるかわからない

もっとみる
【速報】藤子F先生のSF短編集が、一挙10作品実写化!【期待】

【速報】藤子F先生のSF短編集が、一挙10作品実写化!【期待】

先日、藤子・F・不二雄先生の生誕89周年の記事を書きましたが、来年2023年はいよいよ節目の90周年となります。おそらくは色々な企画が立案されているのでしょうが、その第一弾ということで、氏のSF短編がNHKにて実写ドラマ化されるという発表がありました。

リリースによると、来春にNHK BS プレミアムにて藤子先生の「SF短編集」から10作品を選んで実写化していくとしています。今回はその中から5作

もっとみる
祝! ドラミちゃん、生誕マイナス92周年

祝! ドラミちゃん、生誕マイナス92周年

昨日(12月1日)は藤子F先生の誕生日だったが、翌12月2日はドラえもんの妹、ドラミちゃんの誕生日なのである。2114年というから、今から92年後。ちなみに兄のドラえもんは2112年9月3日が誕生日なので、2歳違いの兄妹ということになる。

藤子先生が描いた作品の中ではドラミの誕生日は出てこないが、藤子スタジオのチーフアシスタントを務めていた方倉陽二先生による「ドラえもん大百科」において、この設定

もっとみる
早くも来春のドラ映画のタイトル発表!【特報ミニ考察つき】

早くも来春のドラ映画のタイトル発表!【特報ミニ考察つき】

「のび太の宇宙小戦争2021」の公開から4か月。ピリカ星でのバトルの興奮冷めやらぬ間に、早くも来春のドラ映画の新作のタイトルが発表されました。

その名もずばり・・

ドドーン。

合わせて特報も公開されましたので、リンクを張っておきます。

「宇宙小戦争」のポストクレジットで飛行船がフューチャーされたティザーが流れていたので、次作は空を舞台にしたオリジナル活劇になると予測していましたが、やはりそ

もっとみる
テーマ別の記事のススメ

テーマ別の記事のススメ

コツコツと毎日飽きもせず藤子作品のレビューを書いています。気がつけば17カ月くらい続けているので、かなりの記事数が溜まってきました。

ざっくり言えば、全体の記事数が550本。その中で藤子作品のレビューを記事が400本、それ以外の雑多記事が150本という感じです。

さらに藤子レビュー400本の内、テーマ別の連作記事が約半分の200本となっています。550本の記事のうち、200本がテーマ別記事なの

もっとみる
「まんが道」のことを少しだけ

「まんが道」のことを少しだけ

今週は仕事もそれなりに忙しく、会食も2回あり、さらに世界で二番目に好きな漫画家・藤子不二雄A先生がお亡くなりになるというショックも受ける、とんでも無い一週間だった。

一昨年前の11月末からコツコツと書き始めた藤子Fノートは、奇しくも安孫子先生への追悼記事でちょうど500本となった。

本当は500本の記事達成ということで、自画自賛する記事を準備していたのだが、とても祝う気持ちも失せて、お蔵入りに

もっとみる
追悼:藤子不二雄A 「まんが道」を全うした大いなる作家

追悼:藤子不二雄A 「まんが道」を全うした大いなる作家

2022年4月7日午前、つまり本日朝、藤子不二雄Aこと、安孫子素雄先生がお亡くなりになった。先月10日に米寿を迎えられたばかりのことだった。

正直強いショックを受けた。てっきりこのまま普通に100歳くらいまでは生きるのかと思っていた。藤子F先生の時もそうだったが、突然、好きな人はお亡くなりになる。

縁あって藤子Fノートを書いているが、子供の頃の藤子体験とは、F先生とA先生のコンビで一人の「藤子

もっとみる
映画と僕

映画と僕

コロナによって一年延期となっていた『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)2021』がとうとう公開された。我が家では、既に自分以上のドラえもんオタクである息子(7歳)と、公開二日目に鑑賞してきた。

率直な感想としては、かなり良い出来だったと思う。

今回はリメイクシリーズだが、リメイクはどうしても原作や最初の劇場版と比べてしまうため、その違いが気になって作品に集中できないもの

もっとみる
世界が緊迫している今だからこそ読むべき藤子作品を紹介

世界が緊迫している今だからこそ読むべき藤子作品を紹介

プーチン・ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は衝撃的だった。今のこの時代にこんなことが起こるのかというショックを受ける。

個人的には、自分が16歳の時の「クウェート侵攻」からの湾岸戦争、27歳の時の「9・11」からのアフガン戦争に次ぐ、歴史的転換点に立ち会っている感覚を持つ。

こうした大きな「戦争」が起こると、世界から争いごとが消え去っているわけではないことを痛感させられる。自分が平和な環境を

もっとみる
「手塚治虫全巻チャンネル」からの挑戦状(嘘)

「手塚治虫全巻チャンネル」からの挑戦状(嘘)

ちょうど15カ月前、noteを始めるにあたり、どんな記事を書いていこうか考えてみました。カッコつけて言えば、執筆方針をどうするか頭を悩ませたのです。

noteは執筆者のことをクリエイターと呼ぶ、なかなか憎いブランディングをしていることもあり、他のブログなどと比べて良質な記事を書かれている方が多い印象をもちました。

そんな中、他の方との差別化を図るためにも、ある程度自分ならではのカラーを出さない

もっとみる
ああ僕はどうして 大人になるんだろう

ああ僕はどうして 大人になるんだろう

「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」が公開されたのは10歳の時だった。

僕はこの映画の主題歌のタイトルのように、「少年期」真っただ中だった。

この頃何をしていたとか、どんなことを考えていたのか、全く思い出せないが、毎年「ドラえもん」の映画の公開が近づくと、心がざわめいたことだけは、体が覚えている。

来年の「のび太の宇宙小戦争」のリメイク作公開を記念して、期間限定で旧作の「のび太の宇宙小戦争」が

もっとみる