マガジンのカバー画像

「東ティモール」

36
運営しているクリエイター

#アタウロ

日本大使がアタウロ島へやってきた! 初めて耳にした受益者の声

日本大使がアタウロ島へやってきた! 初めて耳にした受益者の声

日本の皆さん、こんにちは!私の名前はリマです。今回のブログではアタウロで起きたとっても嬉しかった出来事を共有します。

今年6月、在東ティモール日本国大使館木村大使がアタウロ島をご訪問されました。目的は、私たちシェアの活動も含め、日本政府がこれまで支援した事業の進捗を確認することです*1。国を代表する大使の訪問は、アタウロ島にとって初めてのことであり、住民の皆が喜んでいました。アタウロ県知事を含め

もっとみる
東ティモール事務所インターンブログ「ロロサエ ティモール #3」     より良い研修を目指して~みんなで作り上げた研修~

東ティモール事務所インターンブログ「ロロサエ ティモール #3」     より良い研修を目指して~みんなで作り上げた研修~

Botarde(ボタルディ:テトゥン語でこんにちは)、東ティモール事務所 学生インターンの堀内です。
インターンブログ第3回目は、11月に実施されたワークショップの様子をお届けいたします。

ディリにスタッフが集結シェアの東ティモール事業では、期待される成果の1つに、地域住民のCOVID-19や母子保健への理解が高まること、を挙げています。そのための活動として、地域のキーパーソンや保健ボランティア

もっとみる
出産後は水浴びをしてはダメ!?今なお続く伝統的な習慣について

出産後は水浴びをしてはダメ!?今なお続く伝統的な習慣について

日本の皆さん、こんにちは。東ティモールは今は乾期で、夜になると寒いくらいです。日本は暑い毎日だそうですね。お身体に気を付けてお過ごし下さい。
さて、私の名前はネルソン・トメといいます。今回は初めて私一人でブログを書いています。どうぞ感想をお寄せください。今回は、私の出身地アタウロ島の習慣、文化をご紹介します。

私の出身地に今なお残る伝統的な習慣

私はアタウロ島の出身です。アタウロにはこの地にし

もっとみる
健康を守る船、ついに保健センターの管理へ!

健康を守る船、ついに保健センターの管理へ!

日本の皆さん、こんにちは。私たちは東ティモール事務所のライムンドとアラオです。私たちは事業が開始されてから3年間、船舶に関する活動を担当してきました。船舶がいよいよシェアから保健センターに移譲されることになり、盛大に式が執り行われました。その様子を今回はレポートさせていただきたいと思います。

大変だった移譲までの道のり2020年2月、日本から一隻の船がやってきました。私たちの事業地であるアタウロ

もっとみる