shadows

シンガポール1年、北京2年、ロスアンジェルス2年、ストックホルム1年、上海12年

shadows

シンガポール1年、北京2年、ロスアンジェルス2年、ストックホルム1年、上海12年

記事一覧

大統領選 ロスに住んでた頃を思い出した

日本におけるアメリカの大統領選挙の報道は、日本の選挙より時間を割いているんじゃないかというほどですね。今はインターネットテレビで日本の放送を見ることができますが…

shadows
3年前
2

中国ビジネス 【w11 中国独身の日セール】

今年も11月11日、中国語で「双11」、日本語で「w11」が終わりました。 早速12日朝のニュースや電子版の新聞では、天猫の売上が4982億元(約7兆円)を超えたという報道。昨…

shadows
3年前
3

中国ビジネス 【上海でのビジネスマッチングは??】

中国、特に上海を拠点にしていると日本人と日本語を話す中国人(日本語スピーカ―)の多さにびっくりする。 日本人が多く住む地域はもちろんのこと、結構広い範囲で日本人…

shadows
3年前
1

大統領選 ロスに住んでた頃を思い出した

日本におけるアメリカの大統領選挙の報道は、日本の選挙より時間を割いているんじゃないかというほどですね。今はインターネットテレビで日本の放送を見ることができますが、私がロスに住んでいたころはそのような仕組みは存在せず、日本語で得られる情報は、フリーペーパー、またはインターネットを介した電子版の新聞等が主でした。

アメリカに住んでいたので当然現地のテレビニュースを見ていたのですが、日本の報道とアメリ

もっとみる

中国ビジネス 【w11 中国独身の日セール】

今年も11月11日、中国語で「双11」、日本語で「w11」が終わりました。

早速12日朝のニュースや電子版の新聞では、天猫の売上が4982億元(約7兆円)を超えたという報道。昨年の268億元を大幅に更新したという報道がなされています。景気が良いですね!

こういうセールの前後になると、胡散臭いコンサルタントが軒並みSNSの更新をやめてしまうのもまた風物詩 笑

「中国で物を売るために」とか「中国

もっとみる

中国ビジネス 【上海でのビジネスマッチングは??】

中国、特に上海を拠点にしていると日本人と日本語を話す中国人(日本語スピーカ―)の多さにびっくりする。

日本人が多く住む地域はもちろんのこと、結構広い範囲で日本人が生活している。本当にびっくりするほど多い。なので、主に日本人に向けたサービスを行う企業もたくさん存在する。日系飲食店、日系不動産紹介会社、日系整体、日系幼稚園、等々。その中で「知り合い」という日本人のコミュニティが形成されていく。

もっとみる