石神井いとなみの起点プロジェクト

2026年春、東京・石神井に新しい福祉の拠点が生まれます。誰もがあたりまえのいとなみを…

石神井いとなみの起点プロジェクト

2026年春、東京・石神井に新しい福祉の拠点が生まれます。誰もがあたりまえのいとなみを続けていける。多様な⼈たちのその⼈らしいありようが、うけいれられ、調和できる。そんな住みやすい東京にしていく起点でありたい。さまざまなメンバーが共創するプロジェクトのいとなみを伝えていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして「石神井いとなみの起点プロジェクト」です!

みなさん、はじめまして。「石神井いとなみの起点プロジェクト」です! 2026年春、東京・石神井に新しい福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)が生まれます。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、この新しい拠点で、福祉の専門領域を追求し、深化させる「基本となる福祉事業」、課題解決への探索的な事業への取り組みと発信を行う「みらい創造型拠点事業」、そして、その2つの融合により、東京・都市部における「誰もが安⼼して暮らし続けていける地域づくりのモデル」となること

    • 豊島区のniima(ニーマ)を訪問。 地域生活支援拠点 コーディネーターさんにお話しを聞きました!【 後編 】

      みなさん、こんにちは。石神井いとなみの起点プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェクト

      • 豊島区のniima(ニーマ)を訪問。 地域生活支援拠点 コーディネーターさんにお話しを聞きました!【 前編 】

        みなさん、こんにちは。石神井いとなみの起点プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェクト

        • プロジェクトメンバーも参加! ワークショップ 『みんなで描く 東京都手をつなぐ育成会 モデルタウン構想』

          みなさん、こんにちは。石神井いとなみの起点プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェクト

        • 固定された記事

        はじめまして「石神井いとなみの起点プロジェクト」です!

          ⼆⼗数年後、東京 どこかのまちで | 2050年 東京のいとなみ STORY 03

          みなさん、こんにちは。石神井いとなみの起点プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェクト

          ⼆⼗数年後、東京 どこかのまちで | 2050年 東京のいとなみ STORY 03

          【 FIELD 番外編 】 西武池袋線でマーケット!とマルシェをハシゴする

          みなさん、こんにちは。「石神井いとなみの起点」プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェ

          【 FIELD 番外編 】 西武池袋線でマーケット!とマルシェをハシゴする

          プロジェクトメンバー インタビュー 【UXデザイナー 横山奈央さん】

          みなさん、こんにちは。「石神井いとなみの起点」プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェ

          プロジェクトメンバー インタビュー 【UXデザイナー 横山奈央さん】

          プロジェクトメンバー 対談 【 仁田坂和夫さん・村田尚武さん 後編 】

          みなさん、こんにちは。「石神井いとなみの起点」プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェ

          プロジェクトメンバー 対談 【 仁田坂和夫さん・村田尚武さん 後編 】

          プロジェクトメンバー 対談 【 仁田坂和夫さん・村田尚武さん 前編 】

          みなさん、こんにちは。「石神井いとなみの起点」プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェ

          プロジェクトメンバー 対談 【 仁田坂和夫さん・村田尚武さん 前編 】

          ⼆⼗数年後、東京 どこかのまちで | 2050年 東京のいとなみ STORY 02

          みなさん、こんにちは。石神井いとなみの起点プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェクト

          ⼆⼗数年後、東京 どこかのまちで | 2050年 東京のいとなみ STORY 02

          ⼆⼗数年後、東京 どこかのまちで | 2050年 東京のいとなみ STORY 01

          みなさん、こんにちは。石神井いとなみの起点プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 石神井いとなみの起点プロジェクトは、2026年春、東京・石神井に新しく生まれる福祉の拠点(設置主体:社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会)をベースに、東京・都市部の抱える課題の多様性と絶対量に向き合いながら「基本となる福祉事業」と「みらい創造型拠点事業」そして、その2つの融合で、誰もがあたりまえのいとなみを続けていくことのできる地域づくりのモデルとなっていくことを目指すプロジェクト

          ⼆⼗数年後、東京 どこかのまちで | 2050年 東京のいとなみ STORY 01

          かく・よむ・はなす とみえてくる 『地域のいい場のフィールドノート』

          みなさん、こんにちは。「石神井いとなみの起点」プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 #02、#03の記事では、石神井のまち歩き、そして、プロジェクトのコンセプトづくりのワークショップについてお伝えしました。 #02:プロジェクトのコンセプトづくり 前編『まちと出会う、まちを感じる』  #03:プロジェクトのコンセプトづくり 後編『コンセプトづくりのワークショップ』 #03の記事では、「観察シート」を使って、まちでの出会いや気づきを記録し、共有する様子を

          かく・よむ・はなす とみえてくる 『地域のいい場のフィールドノート』

          プロジェクトのコンセプトづくり 後編『コンセプトづくりのワークショップ』

          みなさん、こんにちは。「石神井いとなみの起点」プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 前回の記事に続いて、今回はプロジェクトの「コンセプトづくり」について、後編『コンセプトづくりのワークショップ』をお伝えいたします! 前回の記事: プロジェクトのコンセプトづくり 『前編 まちと出会う、まちを感じる』  1. まちでの出会いや気づきを記録するまち歩きを終えたプロジェクトメンバーはそれぞれ、石神井のまちの「観察シート」を作成しました。 観察シートとは? ✔

          プロジェクトのコンセプトづくり 後編『コンセプトづくりのワークショップ』

          プロジェクトのコンセプトづくり 前編『まちと出会う、まちを感じる』 

          みなさん、こんにちは。「石神井いとなみの起点」プロジェクトの竹内(デジタル・アド・サービス)です。 今回と次の記事では、プロジェクトの「コンセプトづくり」について、前編『まちと出会う、まちを感じる』、後編『コンセプトづくりのワークショップ』にわけてお伝えしたいと思います。 ぜひ「はじめまして」の記事もご覧ください! 1. プロジェクトのコンセプトこのプロジェクトのコンセプトは、プロジェクトの名前でもある「石神井いとなみの起点」です。 このコンセプトは、プロジェクトメン

          プロジェクトのコンセプトづくり 前編『まちと出会う、まちを感じる』