見出し画像

生活 with 音楽.

 私の生活は音楽とともにある。

 外出する時、必ずイヤホンをつける。無音の時間が苦手で、常に音楽がかかっていないと落ち着かない。私の体質なのかもしれないが、ぼーっとしていると細々した思考が頭を埋めつくす。無でいられることがなくて、それに疲弊する日々。でも、音楽が流れている間は、音楽が思考を止めてくれる。脳がクリアになる。音楽を聴いている時が、いちばん静か。

 ランニングをする時なんかも、もちろんイヤホンをつけて音楽を聴いている。私はなにごとも形から入るタイプなので、「たまにはランニングしようかな」なんて思いついた後、まずランニング用のプレイリストを作った。20曲ほど入ったプレイリストは、1周するのに1時間かかる。ランニング初日。事前に決めていたコースの半分ほど走ったところで、まだ20分しかたっていないことに気がついた。「このままでは、プレイリストを聴きれない」。そう思った私は、後半のコースを歩いて帰ることにした。それくらい、私は音楽が好きだ。

 小さい頃から音楽を聴くのが好きだった。最初に聴くようになった音楽は、私が生まれる前にリリースされた90年代の楽曲。テレビっ子でモノマネ番組ばかり見ていた私は、「AKB48」や「嵐」「GReeeeN」なんかが流行っていた時代に、「徳永英明」「Mr.Children」「JUDY AND MARY」「宇多田ヒカル」なんかを聴いて育った。友達とはあまり話が合わなかったことを覚えている。

 中学生の頃、一時期、友人に紹介されたボーカロイドにハマっていたことがあった。人間が歌うことを想定していないハイトーンの声や詰め込まれた歌詞、尖ったコンセプトのMVなんかが衝撃的で、「れるりり」「みきとP」「ハチ」なんかをよく聴いていたと思う。原曲だけではなく歌い手さんの動画も好きで、いろんな人がカバーしているのを聴き比べて、紹介してくれた友人と誰の歌ってみたが一番良かったかを議論していた。

 高校生になると、周りの話から取り残されたくなくて流行りの曲を聴くようになった。当時の高校生の間では邦ロックのバンドが人気で、「UNISON SQUARE GARDEN」「back number」「ONE OK ROCK」「RADWIMPS」なんかを聴くようになった。当時好きだった人に「防弾少年団」をおすすめされたが、そんなことは「BTS」が世界的にブレイクした2020年まで忘れていた。

 大学生になった直後、高校からの友人の影響で「乃木坂46」のファンになった。CDを買って握手会に行き、ライブのために全国行脚し、毎月グッズを買い集め、典型的な推し活をしていた。応援していた西野七瀬さんが卒業を発表した時は、言い表せないほどの喪失感に襲われた。そこで推し活に区切りをつけて、しばらくは普通に人気曲を聴いたりしていたが、大学の最後の方にこれまた友人に勧められて「東京事変」を聴き始めた。圧倒的な演奏技術で繰り出される大人の音楽に魅了され、自分も大人に一歩近づいた気がした。

 社会人になって1年が経ったころ、東京の友人の家で「Girls Planet 999」というアイドルオーディション番組を見た(見させられた)。私の中のアイドルは「乃木坂46」で止まっていたが、番組をきっかけに「Kep1er」を好きになった。再びライブに行ったりグッズを買う推し活をはじめ、1人で韓国に行ったりするようにもなった。また他のKPOP曲も聴くようになり、「NewJeans」や「LE SSERAFIM」なんかはカムバックするたびにチェックしている。

 こうして、各年代で全然違う音楽を聴いてきた(ほとんどが友人の影響)からか、今ではジャンル問わず様々な曲を聴くようになった。誰とでも音楽の話を合わせられるのは、地味に私の強みになっている。高校生とはKPOPの話ができるし、上司とは昭和歌謡の話ができる。音楽は優雅な趣味であり、優秀なコミュニケーションツールでもある。

 このnoteも、Spotifyのプレイリスト流しながら書いている。ランニング用とは違う、散歩中やカフェで聴く用のプレイリスト。最後に、プレイリストの中身を紹介するので、もし趣味が合う人がいたらおすすめを教えてください。

・One Last Kiss / 宇多田ヒカル
・花火 / aiko
・唱 / Ado
・ヴァンパイア / DECO*27
・ぼくらのラプソディー / 少年キッズボウイ
・rose feat. Vaundy / Chilli Beans
・むちっ / 礼賛
・more than words / 羊文学
・サルバドルサーガ / 粗品
・アイアム主人公 / 中村佳穂
・Lazy / kiki vivi lily
・melt bitter / さとうもか
・絶絶絶絶対聖域 / ano feat. 幾田りら
・秘密 / 東京事変
・NINOKUNI feat. 唾奇 / OZworld
・LIKE THAT / BABY MONSTER
・Magnetic / ILLIT
・Attention / NewJeaans
・TOMBOY / (G)I-DLE
・Get A Guitar / RIIZE
・Dangerously / Charlie Puth
・I WANNA BE YOUR SLAVE / Måneskin



このnoteを読んでわたしに興味を持った、
そんな素敵な方にはこちらを……

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#習慣にしていること

130,873件

いただいたサポートは、新NISAで増やします。