見出し画像

イメージや概念を言葉にすること

僕たちには言葉がある。
なのになかなか言葉を使い切れていない。
そんな気がしてなりません。
今回は少し言葉について書いてみようと思います。

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。
よかったら各種フォローいただいたりコメントいただけると嬉しいです。

さて、言葉をどうやって使い切るか・・ですが、
今回いうところの言葉はすでに言葉になっているものを
指してはいません。
タイトルにあるようにイメージや概念の部分です。

例えば、あなたの夢はなんですか?
という質問があったとします。
これ意外と言葉にするのが難しかったりする
質問じゃないでしょうか?
言葉にするのって意外と具体性が求められます。
具体的になっている人は言葉にできるでしょうが、
抽象度の高い状態の人は
なかなか言葉にしにくいでしょう。

ですが、これを言葉にする必要があるというのが
今回の話なんですね。

なんとなく頭の中にあるものを言葉にすることを
もっと多くの人はやるべきではないかと思うのです。
言葉を使いこなして、自らの頭の中を言葉にすることは
とても難しくハードルも高く、そしてめんどくさいです。

しかし、それをすることによって
コミュニケーションは広く膨らみます。

先ほどの夢の話であれば、
夢が言葉になることで具体的になります。
具体的になれば手順が見えてくる、
もしくは、やってはならないことが見えてくるわけです。

では言葉にするにはどうしたらいいか・・です。
そうは言っても語彙力が・・・みたいな
ことはあるのかもしれません。

僕の中では答えは簡単でして、

言葉にすることは一回で終わりじゃないと思えばいい。
語彙力がなければ、語彙力がないなりに
言葉にすること。

これなんですね。
言葉にすることで、うまく表現できていない箇所が
見えてきます。そこを次の段階で詰めればいい話です。

一回言葉に出したらそれに縛られる必要も
ありません。

怯えず、言葉にしていきましょう。

==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日のお昼どきに
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!