見出し画像

うれしいこと。いい成長を見せてくれるじゃないか!

後輩が見せてくれるいい成長ってすごい気持ちがいいですよね?

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!

この4月からの一つの目標に「後進育成」というものがあったことについては、以前の振り返り記事で書かせてもらっていましたが、その成果というか小さな成果が見えたのです。

その後輩というのは、これまでの仕事とは大きく異なる分野に足を踏み込んだわけですが、そりゃ当然はじめは不安で仕方なかったのです。しかし、この記事を書いている日。安心が生まれました。100%の安心ではありませんが、数%であったとしても安心が彼から生まれるのは嬉しいものです。

本人は気づいていないかもしれませんが、この数ヶ月でのジャンプアップはかなりのもの。もちろん彼の努力もありますが、ここだけの話色々と工夫をしたのでした。その種明かしを今日は少し。。。。

まずやったことは目標とする位置を言語化して共有することでした。どこを自分が目指せばいいのかを明確にひとつの言葉として伝えました。その伝え方は、文字にすることです。言うだけではなく、まず見せました。

そして次にやったことは、現在地のドライなまでの把握です。ここは遠慮せず、今時点のできていないことを列挙しました。おそらく、かなりしんどいことだったと思いますが、くれぐれも伝えたのは「今は今」です。

あとは「見本を見せながら、手伝いはしない」というやり方。
例えば、アイデアや設計を紙にガーっと書いて説明したら、その紙は破って捨てるみたいなことです。うーん、スパルタ。
そして、下手なりにいろいろやらせて、毎回アウトプットに対して改善ポイントをアドバイス。次回に活かすと言うことを徹底させました。

特別なことはせず、凡事徹底です。

そして、評価し次の手のアドバイス。


この繰り返しをした結果、今日この日、いい感じの安心を産んでくれました。たぶん、もう大丈夫でしょう。

勝手に改善し始めています。

アドバイスを自分から求めてきます。

自分から報告をしてきます。

聞いてくれというドヤ顔をしてきてくれます。



すごくいい感じの顔になりました。あとはこれを次に繋げてくれると嬉しいのですが・・・・・。そこは、まだ少し先の期待かな。。。。



==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!