その2 テレビゲームを持ってない僕。 〜32ビットのジュブナイル〜
1998年、晩夏。
甲子園でヒーローになった怪物・松坂大輔はマスコミの格好の的になった。
僕はといえば、ゲームソフト「ポケットモンスター」を持っていないため、クラスの話題から外れるようになった。
ちょっと前までは、この寂しさを纏うのは、放課後になってからだけだったのに。
休み時間、みんなが「ポケモン言えるかな?」を唱和している。
何だ、なんだよ、この曲!
僕は、4つ上の姉がいた影響か、Jポップに興味があり、田舎でもにわかに注目を浴びていた、平成の爽やかフォークデュオことゆずにハマっていた。なんでも、この年は宇多田ヒカル、椎名林檎、浜崎あゆみ、aikoなど今も名高い歌姫がデビューした革命の年とも言われているらしい。彼女は今も美しい。。。
それが、このクラスじゃ「ポケモン言えるかな?」だ。イマクニだ。
かと言って、僕には小学生からサブカルに進む文化的教養もなかったので、必死にこの呪文を覚えた。
モンスターを一匹も知らない僕には、中国王朝を暗記するくらい難易度が高かった。
家で勉強などしなくても高得点を取れた僕が、お風呂でこの暗記用語を唱和するモノだから、湯上がりに、母に不思議がられたのも無理はない。
そんなときも、アラヤくんは机の上で、図書館にあった「火の鳥」を読んでいた。
今思えば、ポケモンへのアンチテーゼみたいなモノがあったのだろうか。
(トゥービーコンティニュー)
#TVゲーム
#テレビゲーム
#90年代カルチャー
#小説
#エッセイ
#松坂世代
#本田世代
#マリオ
#ポケモン
#平成最後の夏
#宇多田ヒカル
#椎名林檎
#ゆず
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?