マガジンのカバー画像

絵と創作に関すること

83
絵を描いてて思ってることとか、創作とかのこと。 だいぶテキトーに生きてるので言ってることがダブスタ入ったりしてるかもしれません。
運営しているクリエイター

#絵

もうボクたちを放っておいて

もうボクたちを放っておいて

行きたい場所なんてない
やりたいこともない
だから静かに過ごさせて

素朴な発見

素朴な発見

「言いようのない、言えない、誰にも相談出来ない黒いドロドロの感情は絵にしてしまえばいい。」

すごく簡単なことに気づくのに13年かかりました。
これからオリジナルの絵を描く時は自分に正直になります。

青

置いていかないで

みんなになりたいのに
みんなと同じがいいのに

「常世」

「常世」

もうここには誰もいない
日が暮れることもない
花が枯れることもない
眠ることもない
星が流れることもない
全てが不変で止まった世界

全てが変わらないからあなたにも会えることもない
全てが変わらないから悲しいこともない
全てが変わらないから病気も戦争も死もない

ここは常世の国
死も楽も無い国
還らずの国

「だれそがれどき」

この世と異界の壁が一瞬だけなくなる時間
その時間だけ、僕は友達と会える

「置き去り二学期」

置き去り二学期

あなたの二学期に置き去りにされた心を否定しないで
あなたが生きてきた証なんだから
誰にも否定できないことなんだから

リストカットも盗んだ煙草もオーバードーズも複雑に絡まった笑えない夜中もあなたが精一杯生きている証なんだから

絵に音楽を入れる

絵に音楽を入れる

何言ってんのか抽象的過ぎて伝わらないかと思いますが、ボクはよく絵に音楽を入れます。(ボクもあんまりよく分からん)

具体的にはノイズキャンセリングのイヤホンをしながら音楽を流して描くだけなのですが、ボクはこれをやらないと描く時の集中力も没入度も熱意も半減します。

所謂作業BGMというより、音楽と絵が自分の中でカチッとハマる瞬間がある具合です。

・よく聴く音楽

ゲームミュージック
これが一番多

もっとみる

友達に「なにかを0から作れるのは凄い」と言われたんですが才能だとかそういうの要らないんですよね、絵って。
アウトプットされる物が人類の数だけ違うだけで。

紙と鉛筆があれば出来るって伝えたかったんですが上手く言語に出来なかった。
何か作るのは楽しいってなんて言えば伝わるのかな。

「星の魚さま」

星の魚さまは村のかみさま
大昔に空から落ちてきてボクらの御先祖に恵の雨をくれたらしい

それ以来雨が降らなくなると村で一番仲のいい子供2人を選んで星の魚さまに捧げる伝統になっている

今年はボクらが選ばれて、今星の魚さまの前にいる