Prans

体のことがただ好きです。 yogaとアーユルヴェーダを探求中 体験したことを綴っている…

Prans

体のことがただ好きです。 yogaとアーユルヴェーダを探求中 体験したことを綴っている日記です 都内yogaフリーインストラクター/都内サロン経営

最近の記事

アーユルヴェーダトリートメント

スリランカへ行ってから早くも2ヶ月が経ちましたがトリートメントを受けてくださった方々の感想が嬉しい ☀︎いつも夜中に2回は起きるのに本当に久しぶりに朝まで全く起きなくて熟睡できた ☀︎体のだるさがびっくりするくらいなくなった ☀︎肌の柔らかさにびっくりした ☀︎施術を受けた翌日は身体がだるく重かったのが翌日凄くスッキリし動ける様になった ☀︎全身が整うとはこうゆうことなのかと思った ☀︎丁寧な施術で全身オイルの心地よいハーブの香りがした ☀︎普通のアロマオイルとは全く違う肌

    • 7〜11DAYS

      7DAYS 満月の日🌕 本日も朝ヨガ、やはりYOGAをすると心が落ち着き自然体に戻る。最近になってやっとエクササイズヨガから本来のヨガの良さが注目されるようになってきたのが嬉しい。 さて、満月の日は基本仕事もなるべくしないのが満月の日。 先生の話は自分と戦うのではなく、自分自身に愛を持って、外にある自然や環境を感じ一体となる。自分オンリーマインドになることではなく、全てを感じて受け取ること。 殺傷しない/うそをつかない/盗まないなどの仏教の教えがある。ヨガでもヨガをする前

      • 4DAY 〜6DAYS

        本日の午前トリートメントは2人でずっとオイルを全身に流し続けるトリートメントを受講。 2人でアーユルヴェーダオイルを2リットル垂らし続ける。全身にオイルを塗る。 かれこれ1時間はやったのではないか?と言うくらい長く続く、トリートメントは紙パンツは履くが基本的には裸で行う。 午後トリートメントは全身トリートメント。本日は動画を撮りながら、施術を受けて説明を受ける。 体を整えるのには流れがあるのだと。 東洋医学の経絡の流れと似ているな〜と感じた、手先の隅々までほど越され

        • 3Days. 便秘ちゃん 第二の脳さん

          3Days 朝ヨガ 本日は胸を開くヨガポーズが多め、姿勢を整え呼吸瞑想に集中。三点倒立までのメニューでした。 朝食後 本日は全身アーユルヴェーダオイルトリートメント(首、背中、全身トリートメント+ハーブスチーム)また、このハーブスチームが心地よい。程よく汗をかき、いらない物が全身から抜けている感覚がある。 あ〜これあったらいいのにな〜と夢が膨らむ。 昼食 午後のトリートメントは背中全体にオイルを染み込ませた綿を貼り30分置き関節を緩め痛みを軽減する物。腰痛や頭痛、背

        アーユルヴェーダトリートメント

          2Days. シロダーラ

          2DAY 勉強の日々 さて本日もピヨぴよと共に起床。 6時〜ジャングルを歩いてヨガの場所へ。 ここはなぜか気持ちが整う。様々な人がここで静かに自分と向き合い過ごして来たのだろう。そのエネルギーは残り続けていると思う。 75分ヨガ 本日も瞑想してゆっくりのヨガ 基礎ポーズがメインになる。 8:00より朝食(基本的にお粥を食し、朝は野菜とフルーツ、ホッパーと呼ばれる米粉を溶いて薄く伸ばし卵を入れた物とカレーを3種類程) 8:40~ドクターによる(排便があるのか、胃の調子はど

          2Days. シロダーラ

          1Day

          1DAY勉強 早速勉強三昧〜アーユルヴェーダトリートメント〜 さて到着いなや、昨夜は真っ暗だった為。何も見えずに部屋に案内してもらい すぐに就寝。 あ、そういえば、スリランカのトイレはティッシュを流さないのが一般的なため 近くにゴミ箱が必ずある。(街のトイレは20ルピー支払い入る。お金が必要) お尻を洗うホースがついている。私はそれを使いたくなかった為ティシュで代用。 翌日 朝4:00に自然と目が冷める。 ピヨ〜ピヨ〜ピピピヨ〜何種類鳥がいるのだ? そして鳥ではない、何

          スリランカ〜準備編~

          ・変換器 (3a,3b今回は全世界で使用出来る物を購入。トランスフォーマーみたいに組み替えると使用できる) ・歯ブラシ(硬い為、自分が好みの歯ブラシを) ・虫除け オーガニックでないもの ・サンダル ・100均一の折りたたみハンガー(これはかなり重宝した) ・ジップロック(私はIKEAのやつを持参) ・ 飛行機⚠️ 荷物の中に携帯バッテリーなどは入れないように 電池類は手持ちであればok 飛行機に充電の線だけあればよかったなんて。。。知らなかったことだらけ eTicke

          スリランカ〜準備編~

          スリランカ 一人旅

          かなり久しぶりになってしまった。 さて、2021年から劇的な出逢いがあり 人生が変容し様々な変化があった アーユルヴェーダサロンを開業したりバタバタと時が過ぎていった この2年間アーユルヴェーダを身近に感じアーユルヴェーダというヨガと姉妹のような健康医学を深めたいと強く思った。 ヨガもアーユルヴェーダも自分にとってはどちらも必要と感じたからだ yogaもそうだが学べば学ぶほど奥が深く 私がyogaを伝えてよいのだろうかとさえ思えてくるが10年やった精一杯のことを今い

          スリランカ 一人旅

          アロマの活用法

          心地よい朝となりました。 昨晩はイライラすること、なんでイライラするのか?を考えねれない時間となりましたが、冷静に呼吸を使いまずはゆっくり6呼吸だけ味わい→集中出来たら2分間だけ自分を味わってみました。 少し自分の考えから遠ざかり観ることができました。冬は特に温度差や消化力の低下などから不調をきたす時期なので睡眠の質には気をつけています。その中でアロマを活用することが多いです。 まず、アロマはどの様に体へ影響があるのか? →香りは数秒で大脳から神経系、ホルモン系、免疫

          アロマの活用法

          冬の過ごし方

          体がこわばる時期には食べ物、運動、睡眠時で過ごし方を変えてみるのは良いかもしれない。 食べ物 地産地消の食べ物。その土地によってとれる野菜や食材は違いますがその時に出るものが体に良いです。消化を促す食べ物、体を温める食べ物。日本には古来から良き教えがありますね。(まごはやさしい) ま(豆類)ご(種類)わ(海藻類)や(野菜)さ(魚類)し(椎茸類)い(芋類) 基準にして食してみるのは良いかもしれないですね 運動 軽い運動を40〜75分、週2〜3回は行うのが血流を促し体

          冬の過ごし方

          睡眠の質

          睡眠時間は人によって,生活リズムによりバラバラです。 いくら6〜8時間の睡眠を取るのがいいよと言われても実際取れない人もいれば取らないほうが調子がいいという人もいます。一概には言えないなと感じます。 ただ,睡眠の質がどれだけ大切なのか?を知っていれば自ずと睡眠を大切にすると思います。 子供にとっては骨や筋肉の成長を促し,大人にとっては全身の細胞を修復しますし、骨、筋肉の形成にも携わります。体の酸化を抑える抗酸化作用や免疫力を高める作用を持つメラトニンも分泌されます。また

          睡眠の質

          人間のはてなをまとめてみた

          ・病気はどこからやって来るのか? →以前記事にも書きましたが私たちは細胞でできています。栄養、酸素物質を交換している場所で油(オメガ3の細胞膜の材料でトランス脂肪酸を摂取すると細胞膜が弱くなります)なのであまり、加工物やマーガリ〇といったものは食べない方がいいのですね ・エネルギーってなに? →ATP(アデノシン三リン酸)ミトコンドリアは体内のエネルギーを作る発電所のようなもので、酸素を使って大きなエネルギーを生み出します。ミトコンドリアだけのことを考えると無酸素運動で

          人間のはてなをまとめてみた

          デスクワークの方におすすめ

          パソコンやスマートフォンなど1日にどれくらいみていますか? 自然と酷使されている目 目の疲れは目だけではなく首こりにもつながります。 私は目が疲れた時はさんちくというツボを5秒押して3セット行います。 サンチクは背中を通る経路として太陽膀胱系(目頭〜頭頂部〜後頭部〜体の背面)に属していますので頭部の気や血が流れていくので頭もスッキリします。後は目の眼輪筋をホットタオルで温めるのもオススメです。 耳には全身のツボがあるとされています、耳を揉むことで体が温かくなった経験

          デスクワークの方におすすめ

          使いすぎには注意

          なんでもそうですが、使いすぎはよくないです。 例えばずっと健康サンダルを履き続ける、ずっと携帯を見て目を酷使する。目を酷使しすぎるのは物のピント調節に携わる毛様体筋が自律神経のコントロールに携わっているからです。遠くを見るときは交感神経がはたらき、血管が収縮していて、近くを見るときは副交感神経が優位になり緩む。 しかし現代は近くのパソコンを見る際に交感神経が優位になり、自律神経のバランスが乱れやすくなっています。 最近では首こりの方も多くいます。首は脳に繋がる重要な血管

          使いすぎには注意

          体を温めよう

          女性の方に多いことは冷え。共通するなと感じるのは①手足の末端が冷えている②体が硬い=全身の血流が滞っていることになります。末端まで血流がいかないのは大切な臓器に血流がいき最後に末端にいくからです。体が硬いというのは筋肉のこりが生じて老廃物が溜まっている状態になります。 体の隅々まで酸素と栄養素を供給しかつ、二酸化炭素と老廃物を回収することも血流の流れと関連があります。 血流が全身に回ることは首、肩凝り、背中のはりの解消。免疫機能を高めるのにも役立ちます。自然治癒力を取り戻

          体を温めよう

          血圧

          最高血圧と最低血圧 血圧の変化はおおよそ3つある。 ①血圧は心臓から送り出される血液の量(心拍出量)✖️Ⅰ分間(心臓からⅠ分間血液を送りだす量は5ℓと言われている)もし心臓の機能が弱り血液を送りだす量が少なければ血圧は下がる。 ②どれくらい血液が通りやすいのか(末梢血管抵抗)で変化します。血液が血管の内壁に与える圧のこと。動脈の弾力性は末梢血管抵抗に影響する。高い血圧は更に動脈硬化を引き起こす。 ③交感神経を刺激すると血圧を上げろという神経の命令がなり心拍出量、末梢血