和田岬

長野エリアの撮り鉄兼乗り鉄 書ける時、書きたい時に自由気ままに書くスタイル アイコンは…

和田岬

長野エリアの撮り鉄兼乗り鉄 書ける時、書きたい時に自由気ままに書くスタイル アイコンは、相方から提供してもらいました https://twitter.com/nh27_series9500?s=21&t=phTlOC8O7flIuuSCbjNDFw

マガジン

記事一覧

固定された記事

ありがとう! キハ85系

1.初めに 2023.6.30 1つの車両が引退する その車両は、国鉄型特急用気動車の置き換えの為に作られたキハ85系だ 今日、定期運行を終了する、キハ85系に書いていきたいと思…

和田岬
11か月前
3

鉄道の日

今日は、鉄道の日ということで、2週間振りにイベントへ行ってきました 今日は、長野総合車両センターでイベントがあったのでそちらへ 車両の展示が行われるのはある程度把…

和田岬
8か月前
1

東武鉄道 新型特急 スペーシアX乗車記

この間、関東に行った際に、せっかくだからという思いでスペーシアXにフル区間では無いですが、乗車しようと思い、行く日の1週間くらい前から空きを確認する日々でした プ…

和田岬
9か月前
2

最近、ハマりつつあるもの

最近、動物を撮るのにもハマっている 特に、撮るのがペンギン いつか、水族館に一緒に行けたらいいな

和田岬
1年前
1

久しぶりに

GWということで、関東に行ってきた お目当てはそうにゃんトレイン そうにゃんトレイン、運行開始10周年のラッピングを撮りたく、ゆめが丘で1時間程撮影 来るか心配だったが…

和田岬
1年前
1

大阪環状線

先月、初めて大阪に行ってきた 移動はほとんど私鉄だったが、京橋〜新今宮はJRに乗車 なぜなら、大阪環状線を撮りたかったからだ 今回は、かるーく寺田町で撮影 323や近ヒ…

和田岬
1年前
1

変わりゆく車両の歴史

今日、キハ85系ひだの定期運用が完全に終了した 名古屋に行く度に撮影は欠かさなかった 初めて名古屋に行った、1年前は全列車がキハ85系での運用だった その半年後に行った…

和田岬
1年前
2

2年ぶりに

今日は2年ぶりに開催されたいいやま雪まつりに行ってきた まぁ、自分の場合は雪まつりに行くというより、いいやま雪まつり号に乗ることが目的だったのだが() 前回は、食事…

和田岬
1年前
2

ありがとう 3500系

今日、長野電鉄で1つの車両が引退した 巷でも話題になっていた、3500系だ 3500/3600系は今から30年前、営団地下鉄(現在の東京メトロ)日比谷線から購入したもの この、3500/…

和田岬
1年前
1

凸凹カップルの日常

お久しぶりの更新です まぁ、精神ぶっ壊れてたんで更新できませんでした この間に、色々恋人とありましたが、何とか(?)続いてます お互い、凹凸あるけど、相思相愛なのは…

和田岬
1年前
1

撮り納め

今日は、とある場所に撮影に行ってきた 以前も撮影したところであり、飯山線の中ではお気に入りの場所 上境ー上桑名川の下境踏切 前に行った時に、雪降ったらまた行きたい…

和田岬
1年前
1

楽しい一時も終わり…

朝はご存知の通り、大雪だった そのため、列車が遅延し、一時は名古屋に行けるか怪しかったが、何とか40分遅れで到着 なので、予定してた計画通りに動くことは出来なかった…

和田岬
1年前
3

いよいよ…

2週間ぐらいサボってました() まぁ、ネタが無かったんですよ() ってことで、明日は… まぁ、あの2人なら分かるよね☆

和田岬
1年前
2

おいこっとで、いいかわ、いいそら、いいやません を行く旅

長野県内には、JRの観光列車が4つある 1つ目は、飯山線の長野ー十日町間を走る、観光列車 快速おいこっと号 2つ目は、信越本線、篠ノ井線、大糸線の長野ー南小谷間を走る、…

和田岬
1年前
3

雨だからこそ撮れる風景

最近、撮影に行くといつも雨が降る 普段よりぶれやすかったり、暗くなりやすいが、雨だからこその雰囲気が撮れるなと思った 色々、調整が必要だが、雨の撮影もいいなと思っ…

和田岬
1年前
2

観光列車乗車記 越乃syu*kura編

先日、またもや新潟県を走る観光列車に乗ってきた 今回、乗車したのは新潟県十日町市にある十日町駅から途中、新潟県長岡市にある長岡駅を経由し、新潟県上越市にある上越…

和田岬
1年前
3
ありがとう! キハ85系

ありがとう! キハ85系

1.初めに

2023.6.30 1つの車両が引退する
その車両は、国鉄型特急用気動車の置き換えの為に作られたキハ85系だ
今日、定期運行を終了する、キハ85系に書いていきたいと思う

2.キハ85系の主な車両概要

1988年 車輌製造開始
1989年2月18日 JR東海道本線、JR高山本線を走る、特急ひだとして運行開始(1日1往復)
1990年3月10日 全ての特急ひだとして運行開始(1990

もっとみる
鉄道の日

鉄道の日

今日は、鉄道の日ということで、2週間振りにイベントへ行ってきました
今日は、長野総合車両センターでイベントがあったのでそちらへ
車両の展示が行われるのはある程度把握していましたが、まさかの訓練車や廃車回送された横クラのE217系、DD16なども見ることが出来ました
E353系の展示では、側面の方向幕で色々な表示を見ることが出来て良かったです

東武鉄道 新型特急 スペーシアX乗車記

東武鉄道 新型特急 スペーシアX乗車記

この間、関東に行った際に、せっかくだからという思いでスペーシアXにフル区間では無いですが、乗車しようと思い、行く日の1週間くらい前から空きを確認する日々でした
プレミアムシートは乗れたらいいな程度の思いでしたが、当日坂戸駅の券売機で空きを確認したら、最終便(スペーシアX8号)のみ座席が空いていたので、スペーシアX8号のプレミアムシートを確保
他にも行く用事があったので、最終便を取れたのは逆に良かっ

もっとみる

最近、ハマりつつあるもの

最近、動物を撮るのにもハマっている
特に、撮るのがペンギン
いつか、水族館に一緒に行けたらいいな

久しぶりに

久しぶりに

GWということで、関東に行ってきた
お目当てはそうにゃんトレイン
そうにゃんトレイン、運行開始10周年のラッピングを撮りたく、ゆめが丘で1時間程撮影
来るか心配だったが、運良く来てくれて良かった

そうにゃんトレインの車内はもちろん、そうにゃんがいたるところにいて、とても興奮したし、駅にもちょこちょこそうにゃんがいて良かった

お目当ての入場券も買えて良かった

今回の購入品
買おうと思ってたキー

もっとみる
大阪環状線

大阪環状線

先月、初めて大阪に行ってきた
移動はほとんど私鉄だったが、京橋〜新今宮はJRに乗車
なぜなら、大阪環状線を撮りたかったからだ
今回は、かるーく寺田町で撮影
323や近ヒネの225(緑丸付き)を撮れたのは良かった
今回の駅では通過が見れなかったのは残念だったが、色々な種別が撮れたのは良かった

今回は親友と撮影したが、次回は相方と撮影したい

変わりゆく車両の歴史

変わりゆく車両の歴史

今日、キハ85系ひだの定期運用が完全に終了した
名古屋に行く度に撮影は欠かさなかった
初めて名古屋に行った、1年前は全列車がキハ85系での運用だった
その半年後に行った時は、HC85系の運用が開始
半年で色々と変わってしまい、最初に名古屋を訪れてから1年とちょっとで、完全にHC85系に
初めて、名古屋駅で見たキハ85系の変態連結は、今でも記憶に残っている
新型車両のHC85系も好きだが、高山本線の

もっとみる
2年ぶりに

2年ぶりに

今日は2年ぶりに開催されたいいやま雪まつりに行ってきた
まぁ、自分の場合は雪まつりに行くというより、いいやま雪まつり号に乗ることが目的だったのだが()
前回は、食事まで頭が回らなかったが、今回は久しぶりに街中でお昼を食べようと思い、プレミアム食事券を購入
今日だけでは使いきれなかったので、再来週の用事の帰りにもまた飯山の街中に行こうと思う

ありがとう 3500系

ありがとう 3500系

今日、長野電鉄で1つの車両が引退した
巷でも話題になっていた、3500系だ
3500/3600系は今から30年前、営団地下鉄(現在の東京メトロ)日比谷線から購入したもの
この、3500/3600系の凄い所は、30年間で存在した全ての路線を走ったということだ
今は亡き、木島線や屋代線、長野線も信州中野だけでなく、通称、山ノ内線と呼ばれる信州中野ー湯田中間も走行していた
だからこそ、個人的には長電の中

もっとみる

凸凹カップルの日常

お久しぶりの更新です
まぁ、精神ぶっ壊れてたんで更新できませんでした

この間に、色々恋人とありましたが、何とか(?)続いてます
お互い、凹凸あるけど、相思相愛なのは変わらない
お互いが、凸凹があるからこそ、経験できることもある
発達障害者同士であっても、相思相愛なのは変わらない
だからこそ、一緒にいたい
障害者同士の恋愛や結婚はダメと言われるのは、やっぱり嫌だ
だから、凸凹同士相思相愛で、愛し合

もっとみる

撮り納め

今日は、とある場所に撮影に行ってきた

以前も撮影したところであり、飯山線の中ではお気に入りの場所
上境ー上桑名川の下境踏切
前に行った時に、雪降ったらまた行きたいなと思っていた場所
なんと、年内に達成することができた
まさか、撮り納めがここになるとは思っていなかったが、お気に入りの場所で撮影出来たのは良かった
また、行ける機会があれば行きたい

彼も撮り納めしたみたいなので、良かったら、彼の記事

もっとみる
楽しい一時も終わり…

楽しい一時も終わり…

朝はご存知の通り、大雪だった
そのため、列車が遅延し、一時は名古屋に行けるか怪しかったが、何とか40分遅れで到着
なので、予定してた計画通りに動くことは出来なかった
でも、元々実行する計画として入れてた、リニア・鉄道館に行くことが出来た
1年前に行った時は、大して楽しめなかったから、今回は楽しめて良かったなぁと
リニア・鉄道館で念願の車掌体験もできたのは良かった
色々、急な予定変更があったが、時間

もっとみる

いよいよ…

2週間ぐらいサボってました()
まぁ、ネタが無かったんですよ()

ってことで、明日は…

まぁ、あの2人なら分かるよね☆

おいこっとで、いいかわ、いいそら、いいやません を行く旅

おいこっとで、いいかわ、いいそら、いいやません を行く旅

長野県内には、JRの観光列車が4つある
1つ目は、飯山線の長野ー十日町間を走る、観光列車 快速おいこっと号
2つ目は、信越本線、篠ノ井線、大糸線の長野ー南小谷間を走る、観光列車、リゾートビューふるさと
3つ目は、信越本線、篠ノ井線、中央本線の長野ー富士見間を走る、観光列車、リゾートビュー諏訪湖
最後に4つ目は、小海線の小淵沢ー小諸間を走る、観光列車、HIGH RAIL 1375 及びHIGH RA

もっとみる

雨だからこそ撮れる風景

最近、撮影に行くといつも雨が降る
普段よりぶれやすかったり、暗くなりやすいが、雨だからこその雰囲気が撮れるなと思った
色々、調整が必要だが、雨の撮影もいいなと思った
これから、雪の降る季節になる
今年も雪鉄を極められたらいいな

観光列車乗車記 越乃syu*kura編

観光列車乗車記 越乃syu*kura編

先日、またもや新潟県を走る観光列車に乗ってきた
今回、乗車したのは新潟県十日町市にある十日町駅から途中、新潟県長岡市にある長岡駅を経由し、新潟県上越市にある上越妙高駅までを結ぶ、お酒を楽しむことテーマにした越乃syu*kuraという列車だ
参考程度に運行路線図を貼っておく

中の人は未成年でお酒は飲めないが、観光列車に乗れる時に乗っておこうということで今回乗車した
乗車した感想は、種車は国鉄型気動

もっとみる