見出し画像

【読生感想文】 決める技術 【柳生 雄寛】

あー、この本スゲー良いわ。

無駄な情報がほぼ無い。
簡潔で率直。

でも著者の名前の読み方が難易度高い笑
やぎゅうたけともさんらしい。

著者:柳生雄寛さん

結構イケイケ。
いやだいぶイケイケ笑
缶コーヒー微糖を差し入れてあげたい。
いやブラックしか飲まへんねんって断られたい笑

本書のボリューム的には200ページ強あるけど、
余白を上手くデザインして、
シンプルにメッセージを届けるような構成ってこともあり、
読書慣れしてなくても、
2時間もありゃサラッと読めちゃう感じですわ。

迷ったり悩んだり二の足踏んだりラジバンダリしている時に、
さらっと本書を読めると良いかも。

要約するとざっとこんな感じ。

・おいそこのアンタ、「決める」と「思う」を勘違いしてんぞ。
・決めるってのは行動とセットやで。
・頭の中だけで考えてないで、メリットとデメリットを書き出せ!
・人間万事、塞翁が馬やで。
・物事を決めるには、まずマーケティングの11項目ってのがあってだな。
・軌道修正リカバリー前提で、さっさと決めろ!
 どうせリトライするんやろ?試行回数稼げ!
・幸せを定義しろ!
・協力や許可が必要でも、1人で決められることからとりかかれ!

こんな感じ。

いやーこれは良い本だわ。
必要なことだけザバっと言ってくれる感じ。
好き笑


決められない時の人間って、
こんな感じなん?笑笑
俺こんな顔してんの?笑

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?