見出し画像

【cafe】在韓5年目OLが教える、韓国おしゃれさんが今行きたいカフェ。

こんにちは。おつかれさまです。yubaです。
もう4月も後半。5月は目前。
韓国はだんだん天気も安定してきて、気温も温かくなってきて外出日和な日が多くなってきました。
最近さらに日本からの旅行者が増えたそうで、ゴールデンウィークに渡韓するなんて方も多いんじゃないでしょうか。
今日は週末カフェ巡りに命をかける私が、今韓国のおしゃれさんが行きたいHOTなカフェ、個人的にまた行きたいというカフェをご紹介します。


【安国】dotblanket

景福宮エリアともいえる安国は、カフェ巡りスポットとしても万年人気なエリア。地下鉄でいくと最寄りは3号線「安国」駅。お隣りの駅は「景福宮」駅となっており、景福宮の観光のついでに徒歩で安国のカフェエリアを散策なんていうのも楽しいです。
そんな「安国」エリアに最近オープンしたカフェ「dotblanket」。同名雑貨ブランドが手掛けるブランチカフェとなっています。
同エリアにもう1店舗ありますが、私は「三清 韓屋店」がおすすめ。

韓屋をリノベーションしたつくりは開放的で、韓屋時代に中庭として使われていた空間がイートインスペースとなっているため、晴れている日は日の光が降り注いで開放的。
メニューはサラダやパン、オープンサンドなどのブランチが中心。
雑貨ブランドが手掛けているということもあって、オリジナルグッズもかなりかわいい。お土産にもぴったりです。

■ pick menu ■
・1食 しっかりアボカドサラダ(한 끼 든든 아보카드 샐러드)  13,500won
・アメリカーノ 4,500won


【安国】Marche Mua

先ほどご紹介した「dotblanket」から景福宮を横目にさらに北上した小道に入るとひっそりとたたずんでいるカフェ。探していかないと見つからないレベルです。
外観からしてヨーロッパのどこかに迷い込んだような感じ。こじんまりとした建物ではあるけど、とっても雰囲気があります。

おそらく、韓国のカフェが大好きな方だったら最近よくみるはず、このマーガレットシンク。これがあるカフェです。
席数は少な目で、最近は韓国人に人気なのももちろん、観光客にもだいぶ人気になってきているので、つねに満員かも。
私が行ったときは昼いちだったけど、満員、つねにカメラのシャッター音が聞こえてるような感じで、そこがちょっと残念だった。
お店の中はとにかくかわいくて、地下(1階)部分にはセレクト雑貨ショップもあります。カフェの雰囲気にぴったりな雑貨なども売っているので、カフェに行かれた際はぜひ寄ってみるのもおすすめ。

■ pick menu ■
・ムアラテ(무아라떼)  6,500won
・ミルクティー 6,500won
時間によってはデザート・ベーカリーメニューもあります。


【ノクサピョン】Beyond Moon

地下鉄6号線。「梨泰院」駅のお隣の「ノクサピョン」駅。
韓国カフェ好きさんなら一度は降りたことがあるだろうこの駅。ノクサピョン~梨泰院にかけての通り、またノクサピョン~梨泰院の通りの裏にあたる「解放村」エリアにもたくさんのおしゃれなカフェがあって、カフェ巡りにはぴったり。

BeyondMoonもなかなか探していかないと見つけられない位置にあるカフェ。洋風な民家をリノベーションして作られたカフェは外観からして異国情緒漂う。行くまでの道のりも相まって、なんだか魔法の国に迷い込んだよう。天気のいい日はテラス席も気持ちいいです。
ここはデザートメニューがとってもおいしい。濃厚だけど軽いバターバーから、たっぷりのシロップがかかったフレンチトースト、素朴だけどしっかり甘いカップケーキ、どれを選んでもはずれはありません。
代表メニューはアインシュペナーなので、訪れた際はマストで頼んでみて。

■ pick menu ■
・レアトースト(레어토스트) 9,900won
・ムーンシュペナー 6,000won


【ノクサピョン】LONER

ノクサピョンから解放村に向かって歩く坂道沿いにあるカフェ。外から見た感じ、オープンキッチンもあって、料理教室のスペースかな?なんて思ってたんですが、インスタで見かけたカフェを地図で探してたら、まさにその場所。勇気を出して入ってみたら、素敵なカフェ空間が広がっていました。

目に見えている椅子だったら、基本的にどこに座っても大丈夫。オープンキッチンにもインテリアにも見える大きなダイニングテーブルに座っても大丈夫。(ちょっと勇気はいるけど)このカフェは朝か夕暮れ時が気持ちいい。夕暮れ時は全面ガラスの窓からキレイな夕日が差し込んで思わず見とれちゃう。キッチン道具などが出しっぱなし(見せる収納?)になっているので、自分の家のインテリアの参考にもなっちゃう。
メニューはドリンク、デザート、様々あるけど、アインシュペナーは白と黒のコントラストが美しいドリンク。白い部分のクリームは練乳のような甘さのクリームでコーヒー部分は甘くないアメリカーノ。写真に撮っても美しいのでおすすめです。

■ pick menu ■
・アインシュペナー 7,000won
・カスラーハム アップルオープンサンドウィッチ 15,000won


【ソンス】SSIJANG

私的に第2の「LONDON BAGEL MUSEUM」になるんじゃないかと思っているカフェ。ソンスのはずれにポツンとあるカフェ「SSIJANG」。パリのマーケットで売っているバゲットをベースに、様々なトッピングが施されたサンドウィッチが多数あるカフェ。

外観から素敵なのだが、中に入るとヨーロッパのマルシェのような雰囲気でさらにテンションあげ。ここのパンは直接カフェ内で作っていて、作っている様子も見れる。パンの香ばしいにおいがカフェ一面に広がっていて、カフェ好きにはたまらないです。あ、ちなみに、ここのバゲット、結構固くて歯に問題がある方にはあまりお勧めできません。。。特にパンの端っこ、歯が健康な私でも戦いを強いられるほど硬かった。お気を付けください。

■ pick menu ■
・バゲット 6,000won~


【ソンス】Brewing ceremony

ソンスは有名なカフェが多い分、おいしいコーヒーがあるカフェも多いのだけど、ここのカフェは本当においしいコーヒーとデザートを楽しめる、しかもあまり人がいなくて本当に落ち着けるカフェ。
外観がちょっととっつきにくい雰囲気だから入るのが勇気がいるかもしれないけど、入ってみると落ち着いていて外の雰囲気とは違う世界に来たみたい。

コーヒーの種類もいくつかから選べたり、デザートもいくつかあり。私はアイスコーヒーとアップルパイを食べたんですが、アップルパイが本当においしかった。正直韓国のカフェデザートのクオリティをまだそこまで信じていなくて、しかもアップルパイなんてカフェメニューで出してるところがあまりないから、珍しくて注文したら、私の好みで大当たり。
カフェ内で直接作ってるかどうかはわからないけど、王道の網目状のパイがかかっていて、中にはよく煮詰めたリンゴが入っている、あのアップルパイ。BGMでかかっているクラシックとJAZZを聞きながら、外の喧騒から離れて一息できる空間です。


今回はここまで。
まだまだ紹介したいカフェはあるんですけど、、、
次回は違うエリアのカフェもご紹介します💛
私のinstagramでもソウルのHOTなカフェを紹介しています。
ぜひのぞいてみてください♪

それでは~



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?