真面目にコツコツ備えていたアリが正義だと信じて疑わなかったのに…
暑い夏の日
楽しく歌を歌って過ごすキリギリス。
クソ暑い中、食べ物が手に入らない冬に備えてせっせと食べ物を貯蔵庫に運ぶアリたち。
そんなアリたちをバカにしていたキリギリスだけど、冬になったら食べる物がなくなっちゃってお腹ペコペコ。
「アリさーん!食べ物わけて♡」
とお願いしますが
「やだよ。あんたにあげる分はないよ。夏のうちに蓄えておかないからだよ」
というストーリーだったかと(うろ覚え)
普段からコツコツ頑張って将来に備えることが大切です
って教訓を読み取っていたし、コツコツ頑張るアリが正義だと信じて疑ったことがありませんでした。
紀伊國屋のオススメポップも出ていたこの本でアリとキリギリスの寓話が取り上げられていて…
同書によるともともとは「アリとセミ」なんだそう。
ギリシャ地方から北ヨーロッパに伝わる過程で、そこにはセミが生息していなかった関係でキリギリスに置き換わり、16世紀後半にイエズス会の宣教師により日本に伝来し『伊曾保物語』として広く伝わったそうな。へぇー
最後の一文、せつな…子供時代も大人になってからも「キリギリス」のように生きなさいなんて言われたことないし、私たちの知らない経済右肩上りのバブル期はキリギリスを目指しなさい教育とかあったのかしら。失われた20年育ちからするとめちゃくちゃせつないなって思いました。
将来を憂いて今をないがしろにするのは確かによくないなと思うけど、今を楽しみまくっておきながら困ったらしれっと「食べものちょーだい♡」っていうキリギリスの図々しさが嫌い。
とはいえ、文化圏や時代や見る人が変われば正義は変わるんだってことは心の片隅に置いておこうと思います。
まぁ個人的にはこの話を読んでからも、コツコツ真面目に生きる型のアリの肩をもっちゃうんですけどね真面目なんで。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?