マガジンのカバー画像

抗がん剤の副作用予防

10
漢方や冷却療法など、副作用予防や軽減に試していることを書いています。
運営しているクリエイター

#抗がん剤治療

薬草づくしの日々とその効果

薬草づくしの日々とその効果

8月に2年間続いた抗がん剤治療を終えてから
免疫をあげる漢方を飲み、今は抗がん剤でダメージをうけた卵巣や子宮などの血液の流れをよくして温める温経湯と言う漢方に変わり飲んでいます

ホルモンバランスも整えてくれるそう

そして
この夏に神様からのプレゼントかというタイミングで

ドクダミ発酵エキスを作らないかとお誘いいただいて
毎朝飲み始めて約3か月

黒文字の枝葉や月桃の葉なども

ありがたいこと

もっとみる
抗がん剤の副作用軽減に。野菜スープのススメ

抗がん剤の副作用軽減に。野菜スープのススメ

絨毛癌にて強力な抗がん剤治療を続けて1ヶ月。

名前に癌とついてて大層な病気にみえるけど。

いわゆるがんではない。

診断の分類上の話だけのようで。

妊娠した時の赤ちゃんの細胞が残ってるだけなんだけど。

赤ちゃんの細胞だから、増えて転移するスピードが早くてほっとくとどんどん増える。

増えてどうなるか。

いろんな臓器で増えて大きくなるから、ある時出血したり破裂したりして死を迎えることになる

もっとみる
なぜ健康でいたいの?

なぜ健康でいたいの?

入院治療開始して気づけばはや1ヶ月。

入院するたびに薄々気になっていたこと。

体重減少。

1ヶ月で3キロも減ってしまった。過去最少記録。

生理も止まる(治療やHCGホルモンの影響はなさそう)。

これはまずい。

食べれる時にそれなりに食べれてはいるから、

これは明らかに、ベット上生活で筋肉量が激減した証拠。

太ももがおばあちゃんみたいに細々してるー泣泣泣

もともと健康な人でも1ヶ月

もっとみる
必見!ここでしか聞けない抗がん剤副作用対策!

必見!ここでしか聞けない抗がん剤副作用対策!

絨毛癌は珍しく、大学病院など大きな病院で専門知識を持った医師の元で治療することを勧められる病気です。なので、治療できる場所が限られています。ここまでの情報はなかなかネット上にも、そこらへんの医療機関でも聞けない、実際に大学病院で絨毛癌の患者さんをよく見ている看護師から直接聞いた治療の一環として行なっているケアと効果ですので、信頼性高いです。必要な方に届けーーーーー!!!!と願っています。

抗がん

もっとみる
漢方との出逢い

漢方との出逢い

抗がん剤治療の副作用をどうにか軽くしたい。

完治するには、治療中断はしたくない。

という自分の思いがありまして。

やるからには、中途半端はしたくない。

やれることはやりたいという性分は生まれもったものなのか。

探していました。

そこへ、抗がん剤の話を聞かせてくださった薬剤師さんが、

副作用軽減には漢方がよいと、耳寄り情報を教えてくださいました。

本来なら出逢うはずがなかった、たまた

もっとみる
漢方でできること

漢方でできること

漢方医さんに話を聞いてきました。

抗がん剤の治療内容や副作用、自分の希望などお伝えしました。

すると、漢方でできることを伝えてくださいました。

抗がん剤治療をすると、細胞分裂が盛んな粘膜や細胞がやられるから、胃腸症状(吐き気、下痢、便秘、食欲不振など)や脱毛、骨髄抑制などがおこると。そこは、薬でフォローしましょう。それは、病院の医師からも説明はありますが、漢方が面白いのはそこから。

なぜそ

もっとみる

神経障害を防ぐためにできること

エマコに使われるビンクリスチンという、植物から抽出される抗がん剤は、

全身の神経障害をひきおこす可能性があるといわれます。

末梢神経障害や自律神経障害。

末梢神経障害は、指先がしびれたり、感覚がなくなったり、思うように動かせなかったり、ピリピリしたり。転びやすくなったり、怪我をしても気づきにくく悪化しやすかったり。

自律神経障害は少しイメージしにくいですが、おしっこしたり、血圧を維持したり

もっとみる