見出し画像

【お義父さん×嫁】の新しいコミュニケーションの取り方

今日は主人の実家へ。

◆義理のお父さんと嫁の立場って、共通の話題を探すのって難しくないですか?

義理のお父さんがよく話す方だと、話題に困らないかもしれません。
しかし、男性はコミュニケーションやメールのやりとりも苦手な人が多いです。
なので、お話したいという気持ちはあっても、いざ何を話そう…
とりあえず、当たり障りのない話題になって、盛り上がりにも欠けるっていうことありませんか?

お義父さんと私はTwitterを互いにフォローしている。
お義父さんは、私の発信にいつも「いいね!」をしてくれる。
とてもありがたく、励みになります(T T)

互いにTwitterを通して、情報共有されていて、
互いのことをよくわかります。

例えば、
私は結婚相談所の仕事のことやパートナーシップ、神社巡り、ブログを発信しています。

今日、お義父さんから、会うなり、「神社よく行ってるね」と言われました。
話しが早くて、盛り上がるのです^^

Twitterで事前に色々と情報が共有できていると、その話題に触れることができます。
話題に困らない、話題がが増えます。

Twitterで相互フォローする前と相互フォローした後に比べたら、
話す量や内容はがらりと変わりました。

Twitterがコミュニケーションをアシストしてくれる。
新たなコミュニケーション方法だと気づきました。

◆Twitterでお義父さんとの距離が縮まる


義理のお父さんは趣味のツイートが多く、私の知らない世界が飛び交っています。Twitterを通してお義父さんの好きなもの、世界観が見えます。
会っている時に私たちに見せていない姿もいっぱいあります^^

互いの「好きなこと」、「趣味」、「仕事」のことが話せると
互いのことをとても理解でき、距離が少しずつ近づいていきます。

◆SNSでお義父さんやお義母さんとコミュニケーションを図る

義理のお父さん、義理のお母さんにTwitterやFacebookなどの
SNSで繋がることおすすめです。

中には、プライベートまで知られるのはちょっと…
という方にはおすすめしません^^;

プライベートオープンな方にはおすすめです。


SNSを通して、

・互いのことが知れる
・互いの理解に繋がる
・話題が増えるとその場が盛り上がる
・盛り上がると互いに気持ちがいい
・気持ちがいいと距離が縮まる

良いコトがいっぱい^^

SNSの新たな使い方を実感。

◆コロナ禍で会えない家族にもSNSを活用


コロナ禍でお正月なのに、
家族が帰省できない、孫と会えない…・
悲しすぎる(T T)

こんな時にSNSを発信&フォローしていたら、
互いの近況を知ることができますね^^
離れていても、身近にも感じます。

時代は変わる。
家族とのコミュニケーションの取り方も変わる。


▼主人の実家に行く前に氏神様へお参りしました。

画像1

最後までお読みいただきありがとうございます。

ーーーーーーーーー∞ーーーーーーーーーーー

\『千乃鶴のLINE公式』/
恋活・婚活情報をお届けしています♪
ご登録いただけますととっても嬉しいです^^
お友達特典あり♡
  ↓ ↓
https://lin.ee/CpybChu

■『京都の結婚相談所 千乃鶴』のHP↓


あなたからのサポート、Chieはとっても嬉しいです‬(..◜ᴗ◝..)ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎感謝♡♡