見出し画像

船舶料理士って知ってますか?船の調理師です。結構きついです。

はじめまして。船員くんです。
-船人のための船マガジン-フネジンを運営してます。

皆さんは船の料理人について知ってますか?豪華クルーズ船のような船から、貨物を運ぶような船まで様々な船に料理人が乗ってます。
このnoteではそんな船の料理人について書いていきます。

現在陸上の飲食店に勤めていて、これから司厨員(船のコック)を目指す方や司厨員に興味が有る方の参考になると思います。

  • 船の調理師は仕事がきついか知りたい

  • 船舶料理士(調理師)の給料や年収はいくらぐらいか知りたい

  • 船舶料理士(調理師)の資格は必要か知りたい

  • 司厨でまずい料理を出したくない

  • 司厨の仕事の流れを知りたい

  • 司厨の仕事で大変なことが知りたい

そんな方に向けて書いています。

ランチ1回分の金額でお読みいただけます!



司厨で働くために船舶料理士(調理師)資格は必要?

A.働くために資格は必須ではないです。


船で司厨として働くために資格は必須ではありませんが、必須条件とされている船も中にはあります。

遠洋区域若しくは近海区域を航行区域とする船舶又は第三種の従業制限を有する漁船であつて、総トン数1000トン以上
のもののうち、その航海中に船員に支給される食料の調理が船内において行われる船舶において、船内における調理に
関する業務を管理する地位に就く場合
は、船舶料理士資格証明書を受有していなければなりません。

引用:関東運輸局

また船会社のなかには、「船舶料理士、調理師、栄養士」のいずれかの資格を有することが応募条件となっていることがあります。


船舶料理士(調理師)が無くても大丈夫な船

もし船舶料理士や調理師の資格がなく、船の司厨として働きたい場合には乗船人数が5~6人の比較的小さな船や、司厨が何人か乗船している調査船や取締船等で経験や実績を作り資格取得するのがおすすめです。

司厨としての実務経験や資格があれば求職登録してから求人の電話がばんばんかかってきますのである程度選べると思います。

また資格があれば手当がつくことも多いので、できる限り取得することをおすすめします。

司厨の仕事で大変なこと


①長時間労働

1番大変なのは長時間労働です。

1日15時間労働とかになることもあります。給料と労働時間が割に合えばいいですが、ぼくは割に合いませんでした。

②買い物

決められた時間内に大量の食材を買って帰らなければならないので、プレッシャーと疲労が半端ないです。

③時化で揺れる船内での調理

海が時化ると鍋が吹っ飛びます。切った野菜が床に転がっていきます。冷蔵庫の扉が勝手に開いて中のものが吹っ飛びます。
船酔いしても司厨は3食作らなければなりません。

④大量調理

大人数の食事を1度に作らなければならないです。

⑤乗組員の食べ物の好き嫌い

乗組員の出身地方によって味付けの好みが違います。年齢によって食の好みが違います。肉を食べない人・魚を食べない人・野菜を食べない人が同時に乗ってます。一生懸命作った料理が、箸もつけずに残飯バケツに捨てられます。
残飯の処理をするときは結構メンタルにきます。

船舶料理士(調理師)の給料と年収

僕は船舶料理士(調理師)の資格を使って司厨の仕事をするようになってから給料が上がりました。具体的な金額は、

続きをみるには

残り 6,296字 / 12画像

¥ 980

期間限定 PayPayクーポン利用で最大5%pt付与
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!